goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

米作スタート;苗箱詰め(昨日)

2019-03-03 22:11:02 | Weblog


ほぼ毎年書いておるはずだが、記しておく。
昨日、籾種を発芽・成育させる床土(培土いいます)を30cm✕60cmのプラ箱に1cmほど詰め込んだ。計187箱ほどで9反あまり田に必要な苗を育てようとする。毎年の籾蒔きが4月上旬だから慌てて用意する必要もないのだが、済ませておけば気が楽。育苗ハウスのビニールを張ったりして居ると、秋でもないのに春の日はつるべ落とし。アッという間もなくGWの田植えになってしまう。
 JAの20kg入りビニール袋3袋分のベアリング球状培土を軽トラ荷台にあけて、角スコップで掬い箱に移してスクレーバー(当初はプラ製であったが磨滅が嫌で自作した)で均一に均す作業を繰り返すと、20箱あまりできる。これを1サイクルとして9サイクルで仕事終了。ヤレヤレだが昨日は黄砂かPM2.5か例の花粉か何かでぼんやりとした日。おかげで夕刻以降、布団に入ってもくしゃみ・鼻水・目頭が痒い 辛い作業でした・・・そういやぁ、昨日は布団・毛布まで干してしまったのだ!雨交じりの今日はパソにむかって確定申告の準備でしたから、鼻も頭も少しは楽です。寝ます。