地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



といって、
今まで比較的豊富な水のもとぐんぐん成長してきた田圃の稲草を干し上げる! のです。すなわち、水を全て排水した田面を日照でカンカンに乾かすのです。先週から排水したのですがもはや梅雨に入り、雨が降ったりでなかなか乾きません。しかし土曜日曜と雨も降らず、幸いなことに本日は晴天。明日も傘マークはないようですから、すこしは干上がるでしょう。そうすると稲草の根に酸素が行き渡り丈夫な根が育つ=稲草全体が丈夫になる のです。期待してあと暫く干し続けようとします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




です。
 昼休み,競艇場もすぐそばの御殿場海岸へポタリングしました
昨年も同じような写真を添えましたが,懲りずに本年も海の休憩所ーコマツさんちをパチり.残酷焼きとあるマンガチックな絵が何とも夏近い.こちらのご商売のためにも私の稲作にも,大きな台風等変な気候にならないように感謝・感謝・多謝

あ,写真中央かすかにY造船所の大型門型クレーン2機がみえますか?
今年13年ぶりに戻られて,連休明けにすぐ前の財団法人へ戻られたNさん!鉄は国家なり ですよぉ.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )