崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

脳死とは

2009年06月20日 05時12分20秒 | エッセイ
 日本では、脳死後の移植が欧米や韓国に比べて少ない。移植を希望する方が多くそれができるような法律が国会で通過した。それについて慎重派も多い。私もその一人である。私が広島大学で指導したことがある中村八重博士によると韓国の方が日本より多く、それが法律、キリスト教の隣人愛などによるものだという。
 そこには重要な問題点がある。まず脳死した身体は命であるかが考察されなければならない。また脳死という部分死をもって完全死と認めても死の尊厳をどうするのか。死体は「物体」であるという認識はどうなのであろうか。臓器移植は物体という認識でなければできるものではない。脳死が完全死でないという認識からは命の分け持ちになる。生体移植として腎臓などは提供、収受することは医療行為として認めているが、脳死が死であれば死の尊厳、それが生きている命と思えば身体の尊厳などにかかわるであろう。「死の尊厳が命の尊厳である」ことを認識しなければならない。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒羊)
2009-06-20 20:26:21
後れ馳せながら誕生日おめでとうございます。


脳死移植を尊厳で語られておられるので。

臓器移植を決めた瞬間から移植を待つ患者とその家族は手術まで「誰とは特定出来ないけれどもドナーとなる人が死ぬのを心待ちにする」生活を送る事になります。「人が死ぬのを望む様な生活は人としてするべきではない。人としての尊厳を持って病と向き合い死ぬべきだ」と患者や患者の家族に向かって仰いますか?
返信する
有難うございます (崔吉城)
2009-06-21 07:24:44
 不特定なドナーとは個人名を隠す意味以上に普遍的な制度や人類愛の意味が含まれていると思います。死ぬ人が自分の命を人に移植するという意味があればただの死ではないでしょう。しかしレシピエントが人の死を待つように意識しては移植の本意から脱するものでしょう。
返信する
Unknown (黒羊)
2009-06-21 13:11:19
「溺れる者は藁にもすがる」と言う言葉があります。移植しか手がないと分かれば移植に最後の望みを託します。その様な時の「早く治ります様に」と言う祈りは「早くドナーが死にます様に」と同義です。
そこに気付き悩む者を救うのが宗教ではないのでしょうか。

また急に愛する者を亡くした時は心穏やかにはいられません。せっかく亡くなった方がドナーカードにて意思表示していたものを親族の方が拒否する事もあるでしょう。後日心穏やかな時を取り戻した時に、亡くした方の意思を尊重出来なかった事に悩む方もいるでしょう。その様な方を救うのが宗教ではないのでしょうか。


脳死移植に真剣に取り組むべきはその人の意思(ドナーカード)とその遺族であって医師や宗教ではない気がします。そこに宗教が介在する事に、私はエホバの証人の血液問題と同じ臭いを感じますし、普段から「問題だ」と気難しい顔をしている宗教者の所には赦しや救いを気軽に求めに行けません。「ほら私の言った通りだろう」と怒られると思うでしょうから。
返信する
隣人愛 (崔吉城)
2009-06-22 09:39:33
 理論を深めてくださいまして有難うございます。脳死については医学以外にも社会学、法学、倫理学、宗教学など広くかかわる問題でしょう。脳死が完全死ではないというところからドーナーの命をレシピエントの命に繋げるということになります。そこに隣人愛というキリスト教の信仰が入っていきます(韓国)。しかし儒教では身体にメスを入れること自体が不孝行になります。この辺で私は先述の中村博士と長い間議論をしました。
返信する
Unknown (黒羊)
2009-06-24 02:01:14
よく年配の方が言われている「親から貰った体に傷入れやがって」と言うのは儒教からだったんですね。初めて知りました。その考えからいくと、虫歯の時にはどうなさったんでしょうか?(笑

それはさておき

脳死とは「脳全ての機能が回復不可能な段階迄廃絶した状態」だそうです。脳が死に心臓も停止する筈が人工呼吸器によってかろうじて動いている状態です。
脳死判定も欧米に比べて緩い訳でもなく、意外と厳しい様です。
http://venacava.seesaa.net/article/21452008.html


脳が死に自発呼吸もせず人工呼吸器によって生かされている、人工呼吸器のない時代ならば死亡と認識されていた状態を何時までも続ける事が正しい事だとは思えません。

また脳死云々が言われるより以前から、鮮度を必要としない臓器(例えば角膜)は亡くなられた方より移植されて来ました。この様な臓器移植も問題だと思われておられますか?
返信する
Unknown (黒羊)
2009-06-25 00:48:19
〉Unknown様
〉脳死、臓器移植に関する意見の一部を紹介します。

宜しければ引用元の提示をお願い致します。
返信する
Unknown (黒羊)
2009-06-27 03:07:27
いくら親しい仲とは言え許諾なく無断掲載するのは色々とどうなんだろう?と思ったりするのですが…

〉もし身体がその人の所有物であるなら自由に処分していいはずです。

毎年結構な人数の方が自殺でお亡くなりになられていますし、臓器ではないですが身体を構成する一部である血液は売買が成立していますし臓器すら成立していますから、この方の言い方をすれば身体はその人の所有物と言って良いのでは?
http://homepage1.nifty.com/awaya/hp/ronbun/r001.html
http://wiredvision.jp/news/200705/2007052320.html

もっとも日本では貧困層の救済(借金のカタに…等)と言う観点から臓器売買や奴隷が制度として認められる事はないと思いますが。


又この方は身体がその人の所有物ではないのなら、誰が所有者であるかを挙げておられませんが、一体誰なんでしょうか?その方は万人が納得する方ですか?
又他人の所有物を管理するだけであるなら、尊厳死は認められるのですか?


〉人間の意思は当然変化します。脳死になる直前のその人の意思とそれ以前の意思とが同一であると言う保証はどこにもありません。
この方はドナーカードと同じく故人の生前の意思表示である遺言の制度を否定される
返信する
すみません (黒羊)
2009-06-27 18:51:56
すみませんコメントぶつ切りになっていました…。

続きです。

〉人間の意思は当然変化します。脳死になる直前のその人の意思とそれ以前の意思とが同一であると言う保証はどこにもありません。
この方はドナーカードと同じく故人の生前の意思表示である遺言の制度を否定されますか?

「私の身体は私の財産である。故に死後私の身体の所有権は遺族に移る。死後臓器移植を希望するのでドナーカードにて意思表示するが、法的拘束力がない為に最終決断は遺族に任せる。」でシンプルに説明出来ると考えるのですが…おかしいでしょうか?

返信する
講義コメントから (学生たち)
2009-06-28 06:55:03
*自分の意志でドナーとして登録するのも大切だ。なぜ、アメリカなどの欧米諸国は脳死イコール死という考え方が根付いているのか、やはり文化の違いがあるのか。
*当人があらかじめ決めておくのがベストである。ただ子供は生きている時も受け身の存在であり、子供にこの事が理解出来ないと思う。この法案が通っても、脳死の子供の親がどう判断出来るかは問題であろう。WHOの言うとおり、臓器は各々の国でまかなえるのが良いと思う。
*脳死で、受け手の人は生きられる選択肢が増えるが、その半面、ドナーにとっては人生を終わらせるものとなる。
*命は大切なものであり、かけがえのないものである。議員の皆さんは慎重に議決を行ってもらいたい。
*死んでも脳みそを入れ換えて生きれ、身体を若い人間の体に換えるようになるとどうなるのか。
返信する
Unknown (ななし)
2010-08-30 22:44:03
前コメントから時間が経っていますが。

3日前に父が、くも膜下出血で倒れました。
今日、脳の全ての機能が停止した旨つげられ、脳死で人工呼吸器で呼吸をしている状態です。
父はこの3年間、正月を除いて休みなく毎日20時間近くも仕事をしてきて、最近頭痛を訴えており、無理にでも検査をさせるべきだったと後悔しています。
私はその父から、以前、生体腎移植で腎臓をもらっているため、移植に関しては一般の方よりかは理解をしているつもりですが、これだけ仕事をしてきた父に、何の心配もせず今は静かにゆっくり休んで欲しいと心から願っています。
他人と親類とでは、移植に対する感じ方が違うと実感しました。
返信する

コメントを投稿