ばあさまの独り言

ばあさまから見た世の中のこと・日常生活のこと・短歌など

一服の清涼剤

2013年02月20日 | 随筆・短歌
 私は毎日朝食後、必ず行う習慣になっているのが、先ずメールのチェックをし、次いでインターネットで各新聞のニュースやお天気予報に目を通し、自分のブログの前日の来訪者数を調べて日記に書き込むことがあり、そこから一日がスタートします。
 その際決まって目を通すお気に入りのブログがあります。それは私にとって、一服の清涼剤とも言えるものです。「ブログ禅」という題名の、禅文化研究所のブログで、職員の方が何人かで書いておられるものです。毎日ではないのですが頻繁に新しい文が掲載されます。
 この研究所は、京都の妙心寺の花園大学に付属しているのですが、内容はお説教ではありません。例えば、私にはとても行けない、高知の長谷寺(ちょうこくじ)の山深い素晴らしいお寺の見聞録など、写真と共にとても興味深く読ませて頂きました。日々さまざまな美しい写真入りで、名所紹介や展覧会の案内、講演会案内などが書かれています。
 先頃、何時間見ていても見飽きない、妙心寺塔頭の東海庵の坪庭が載っていました。その写真は見る度毎に私の心を慰め、落ち着かせ、満たされた気分にしてくれました。大小七つの石が、庭に形良く列を成して置かれていて、真っ白な砂が敷かれ、真ん中の一番小さい、尖ってほぼ上を向いた石を中心に、円を描いた線が同心円状に広がっています。計七つの石をその円は形状を崩すことなく正確に引かれていて、清められているのです。その美しさには息を呑むものがあります。普段は非公開なので、(現在は特別公開中)こうして行ったことも無い所の様々な写真と文章が載っていて、日々このブログを読むのが楽しみの一つになっています。
 私は様々な石庭も沢山訪れていますが、このような清楚な庭も珍しいと思います。ただ眺めているだけで、こころが落ち着き穏やかになっていくのです。
 何日か前には、白隠展の紹介もあり、見に行くことは出来ませんでしたが、白隠禅師のあの迫力のある達磨大師の絵が忘れられません。以前NHKでも白隠の禅画について放映していて、私も大変興味深く楽しませて頂きました。
 妙心寺は、臨済宗の妙心寺派本山ですし、日本最大の禅寺ですから、塔頭の数も多く、今春の私達の旅行先の一つに予定しています。今回は半日を掛けて拝観して来る予定ですが、拝観出来る塔頭は限られていて残念です。「ブログ禅」のファンの一人として、以前訪れた時と又異なった、新たな感慨を持って拝観出来るのではないかと楽しみにしています。
 きっと退蔵院の瓢鮎図にも、以前と違った心情で向き合えるのではないかと思います。
 伊勢神宮の式年遷宮の紹介もあり、新しく出来た「せんぐう館」の紹介もありました。何年か前に伊勢神宮にお参りに行って来たのですが、何だか又行きたくなり、日程を工夫して見ましたが残念ながら織り込むことは無理でした。
 好奇心旺盛な私は、何でも見たい聞きたいところがあるのですが、何しろもう体力的に無理になり、次第に遠出する元気もなくなりました。そんな私を見てか、そもそもこの「ブログ禅」も、そういう私の為に息子が勧めて「お気に入り」に入れてくれたものなのです。
 暖かい春が早くやってきて、せめて近くの花々でも見に行けたら、と思うこの頃です。もうひとがんばりですね。
 路傍にも小さな花が咲き、空には小鳥がさえずって、自然も一服の清涼剤を恵んでくれます。それを感じ取るためにも、心にしなやかさを保ちつつ生きて行きたいと願っています。

慎ましく生きてつなげり去年今年(あずさ)
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短歌・俳句に読む人生の哀歓 | トップ | 花束を捧げる時 »

随筆・短歌」カテゴリの最新記事