ばあさまの独り言

ばあさまから見た世の中のこと・日常生活のこと・短歌など

崩れゆく日本語

2023年05月18日 | 随筆
 最近若者の話している言葉が耳に引っかかって気になります。略語が多いせいでしょうか?それとも高齢者である私の思い過ごしでしょうか?
 私は普段から「日本語は大変優れた言語だ」と思っています。
梁塵秘抄に「遊びをせんとや生まれけむ 戯ぶれせんとや生まれけむ 遊ぶ子供の声聞けば 吾が身さえこそゆるがるれ」とあります。
 古い話になりますが退職後の暇な時間をどう使うか考えて、NHKの通信講座で古典や日本史・世界史など幾つかの講座で学習をしていた事があります。その時に出て来た歌だったと記憶しています。最近何故かとても懐かしく思い出しています。
 無邪気に遊んでいる子供達を眺めていますと、男女入り交じって性別など意識せずに抱き合い頬を寄せ合って、保育園などの砂場で遊んでいます。
 私は夫と二人で毎日ウォーキングをしています。日々のウォーキングの途中に保育園があるのです。砂場などで遊んでいるのですが、何故か私達夫婦が通りかかると、フェンス際に走り寄って来て声を掛けて来ます。
 「僕のお母さんはね」とか「うちのお婆ちゃんはね」と言って「おやつを作ってくれるんだよ」などとたわいない話を真剣な顔で話しかけて来て、相づちを打って聞いていますと次々に集まってきます。日頃の家での様子を話しかけて来たりして、とても可愛いです。
 私達のような老人には警戒感を持たないらしく、臆することなく親しげに話しかけて来ます。「知らない大人に話しかけない」と言う時代も過去にはあった様でしたが、最近はとても人なつっこく寄って来て、離れた処からじっと眺めているだけの子供は見かけません。
 日々の行動の全てが遊びであるこの子供達には、今○○の時間という区別もなく、大らかです。少子化で大切に育てられていると想像出来ます。現在は何処でも標準語で話すようで、方言もある筈なのですがほぼ聞かれなくなりました。
 一方テレビの番組の中で、時に思いがけない言葉を聞いて、首をかしげる事があります。メッチャ腹が立つとか、メチャクチャ気になるとか、カタカナの言葉で軽く話す若い人達の言葉の軽さに「これで良いのだろうか」と思うのです。
 日本語は標準語で話す限り、落ち着いてしっとりしていて「美しい」と私は思っています。地方独特の言葉もありますし、それを否定するわけではありませんが。
 先日テレビで「僕的には」と言う人がいました。頭を傾げてしまいましたが、これは間違った言い方ではないでしょうか?何だか違和感を覚えました。
 NHKなどの公共の放送番組では、きっと正しい言葉遣いをしていると思っていますから「美しい日本語を話す日本人でありたい」と思って見聞きしているところです。
 日本語ほど奥深くて品格のある言語はないのではないかと思っています。
 この言語が紡ぎ出すからこそ、世界に例のない短歌や俳句と云った文学が存在するのでしょう。現代を生きる人間の責任として、下品な造語で世界に冠たる日本語を破壊して行くことは止めて頂きたいと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする