ばあさまの独り言

ばあさまから見た世の中のこと・日常生活のこと・短歌など

仁左衛門のおせち

2009年12月29日 | 随筆・短歌
 今年もあと少しばかりになりました。先日キッチンの換気扇の分解掃除を、脚立が危ない私の為に、夫の手を借りながらすっかり綺麗にして、新品みたいに磨き上げました。以来毎日少しずつ棚や引き出しの中までお掃除して、やっと家の中を磨き終え、後はおせちを作るばかりになりました。
 我が家では義父母の時代から、私が手伝いながら少しずつ改良した「仁左衛門おせち」を毎年手作りします。それはもう何十年となく続いています。
 義母は高齢にも拘わらず、毎年水羊羹を練り上げて、口取りに加えていました。本練りはとても時間も掛かるし、なるべくしっかり練り上げた水羊羹を、田舎から持ってきた漆塗りの流し箱一つ分を作り、お正月の間中頂きました。きんとんも手作りです。サツマイモをベースにして栗の甘露煮を沢山いれた、栗きんとんです。義母が亡くなってからは私が受け継ぎ、口取りももう少し賑やかにして、四つのお重とオードブルの入れ物一つとに形良く納め、時折追加します。
 夫はお酒が飲めないので羊羹に目がありません。ずっと以前に娘がとらやの羊羹をお土産に、年末に帰って来たことがありました。当然その年は、とらやの羊羹がおせちの仲間入りをしました。父親の喜びようを見たせいか、以来娘は良くとらやの羊羹を買って来るようになりました。私達のような慎ましい年金生活をしている者には、とらやの羊羹はそうそう手の届かない高級品です。毎年自分達でデパートで買って、というわけにも行かず、以来とらやが手に入らない年は、仕方なく近くの和菓子屋さんで調達して、手間のかかる水羊羹は作らなくなりました。
 ところが私の昔の同僚の女性が、日頃何かと夫にご自分の病気のことについて、電話で聞いて来たり、相談していましたので、お礼にと昨年末とらやの羊羹を送って下さいました。
 夫の喜びようは申すまでもありません。彼女からの電話には、何時も私と夫が代わる代わる電話口に出て話をしますが、夫がとらやの羊羹をいたく喜んだことを知ったためか、今年も先日送って下さいました。何かとご縁のあったご家族でしたが、ご主人に先立たれてから長い間を独身生活を送りながら、非常に前向きに積極的に生きていらっしゃいます。 ご主人が外語大の中国語科を出られた方であったせいもあるかも知れませんが、80歳になられた今でも中国語を一生懸命勉強しておられます。「夫と共に生きているといつも思っています」と仰る愛情豊かな先輩です。ご主人が専門とした言葉を学ぶ意義を、こんなところに見出すとは何と素敵なことでしょう。
 おせちの中でも、鶏のもも肉の黄金焼きというのが家族の人気で、沢山作りますし、厚焼き卵の好きな息子の為に、これも詰め合わせます。煮しめを作るのも我が家の慣わしです。お重一つは煮しめです。ぜんまいや筍、椎茸、芽出しくわい、こんにゃく、昆布等、甘い口取りや、肉類に飽きた時に好評です。お重一つが煮しめというところが、仁左衛門独特と言えるかも知れません。
 最近は、スーパーのお総菜売り場に並ぶ詰め合わせや、デパートなどのおせちで済ませる家も多いようですが、私は料理が好きなので、三日間を掛けて楽しみながら、仁左衛門 の伝統を守ってせっせとおせち作りをしています。
 何だか今年度最後のブログは自慢話になってしまったようで恐縮です。今年は三月三日に急に思い立って、ブログを立てみたのですが、何時まで続くか、先はどうなることかと不安で一杯でした。以来皆さんに支えられながら、何とか書き続けて来ることが出来ました。これが私の今年の一番の大仕事でもあり、また私の生涯の記念すべき年になりました。
 皆様には平凡な老婆の愚痴や他愛もない昔話といったような内容の文章であるにも拘わらず、飽きもせずに読んで頂き、折りに触れて励まして頂いて、ここまでどうにかやって来られたと思うと、感謝の気持で一杯です。有り難うございました。 
 途中で足に怪我をして、ギブスを嵌めたり、病に罹ったりしながらも、こうして今日が迎えられましたのは、基本的には何とか健康を維持できた事と、皆様の支えがあったからだと思っています。
 どうぞ皆様もお健やかに良いお年を迎えられますように、お祈り申し上げます。

  独り言つ何とかなるさこの先も雲も自由に流れてゆくよ  (実名で某紙に掲載)
  かにかくに今年も暮れて新年に恥じらいそむか南天の紅  (あずさ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする