半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

手作り味噌教室2日目 in神崎町 with鈴木さん

2011年12月18日 | 農的体験・生活
さて、手作り味噌教室の2日目です

2日目の今日は、神崎町にある「こうざき自然塾」の鈴木さんの所で開催です

最近、毎月1回はTVに取り上げられる神崎町で、大体、「こうざき自然塾さん」と「月のとうふさん」は取材される対象です。

昨日も、TV朝日さんが取材にきて、そのために味噌を作ったとかでお忙しいそう。


ただ、鈴木さんは味噌作りが本業で、イベントも慣れているので、今日は鈴木さんにお任せできるので、気持のゆとりもあっての開催となりました


昨日は大人8名、子供3名でしたが、今日は、なんと大人10名、子供10名の大人数が集まりました

人数も多いので、作業は屋外でやることにしました。



こちらが発芽玄米麹。皆で少し味見して「甘い


鈴木さんが、「お米のデンプンが麹菌によって糖に変わって甘くなるんですよ。これが更に進むとお酒になって、更に進むとお酢になるんです」と説明。みんな、「へ~」と聞き入っていました。



さて、味噌の作り方は昨日と同様で、麹と塩を混ぜ合わせ、煮た大豆を混ぜてミンチにかける、というもの。

今回は、事前に大豆を鈴木さんが煮始めて頂いていたので、大豆は冷ますところからスタート。


途中、こうざき自然塾の素敵な女性スタッフの青野さんが、大豆の煮汁を皆に振舞ってくれました。昨日も飲みましたが、今日もやっぱり大豆の煮汁は激美味
自然の甘みがあって、大豆だけでこれほど甘いのかっって感じです


毎回思うのですが、本当に美味しい煮大豆や煮汁は、子供も大人もみ~んな大好き

いかに本来の食べものは、そのままでも十分に美味しい、ということがわかります。
私が大豆の煮汁を美味しいと思ったのも、味噌作りのおかげですからね


さて、塩と発芽玄米麹を混ぜ合わせ、冷えた大豆を更にあわせてよ~く混ぜます。ここはムラが出ないように鈴木さんが混ぜます。神山さんはここで種水を入れたのですが、鈴木さんは入れないそうです。人によって作り方は微妙に違うそうです。


で、ミンチに入れてウニョウニョ出てきたのを、各自の容器に詰めます。


各自持ち帰り用で詰めた後、残りの20kgは昨日同様我が家の味噌となります。

昨日もやりましが、子供達を集めて、味噌玉を作って樽の中にペ~ン!と投げ込んでもらいます。これが結構面白い

我が家の味噌樽で、子供達に投げ入れてもらいました


樽の中はこんな感じになっていきます。これをギュッギュっと押し込みます。


ちなみに鈴木さんの場合は、塩を振らないそうです。それでもカビないんだって。お話を聞くと、鈴木さんはビニールの上から足で踏みつけるぐらい押し付けるそう。だからカビないのかもしれませんね

ということで、今回は鈴木さんのやり方に従って、塩を振らずに、サランラップで蓋もせずに漬物袋のまま蓋をしましてみました。


一通りお仕事が終わった後は、ご飯までの休憩タイム。うちの子供は、バケツで凍っていた氷を見つけてにっこり



さてさて、ようやくみんなでお昼ご飯ターイム


今日のお料理も奥さんが頑張って作ってくれました


特に美味しかったのが、鈴木さんの弟の正司さんが炊いてくれたご飯と、青野さんが作ってくれた、味噌ドレッシングのキャベツ。

国産圧搾菜種油・レモン・味噌・甘酒を混ぜ合わせたドレッシングです。油もレモンもどれもこうざき自然塾で作っているものなんですよ。凄いしかも、超美味い



昨日とは、また違った雰囲気で大人数でワイワイガヤガヤと楽しい時間を過ごせました

こうざき自然塾のみなさんも本当に親切で、色々気を遣ってくださったこともあり、今回も参加者の皆さんに喜んで頂けたイベントになったかと思います。

2日連続で頑張った甲斐がありました。開催して本当に良かった、と思います


さて、家に帰って一休みした後、奥さんが持ち帰った大豆の煮汁を使った寒天ゼリーを作ってくれました


そしてやっぱり、今日も寺田本家の醍醐のしずくで乾杯
2日連続でお疲れ様でした

今年の山場となるイベントがこれで終わりました。

あとは、23日のクリスマスケーキ作りを残すのみ

ケーキつくりは、奥さんが主役なので、今度は私がサポートに回りつつ、楽しみたいと思います。

あわただしくもあり、どんどん時間が過ぎて行く感じがありますが、行動することで何かが生まれる気がします。

小さな活動、小さな人の動きですが、これが来年以降、少しずつ大きなうねりになればいいな~と思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ