あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

巨木探訪・明治神宮の巨樹その3

2019年03月30日 05時57分22秒 | 巨木・古木・ご神木・盆栽
2019.3.17訪問。環境省の巨樹・巨木林のサイトに掲載されてた自宅から行きやすいオススメコースは明治神宮と新宿御苑だった。まずは明治神宮から。
3・4本目は本殿前の御神木。次は参道にある木です。でもここ、今まで一度も通ったことのない道なんだ。土地勘ないし見つかるかな〜??参道は緩やかな下り坂。明治神宮の見取り図によると、まっすぐ南下する参道が、南門に向いカーブするあたりにあるハズなんだが??あれ〜??
なんとか見つけた!サイトに掲載されてた画像を頼りに探しちゃったよ。目的の木は樹高25メートルもあるけども、参道の両脇に植わってる木はどれも背が高く幹周囲もそこそこあるんだよ。んでもって下り坂だし。参道の外は最早林というより森な風情です。探せるかどうか本当に不安だったけど、幸い参道のすぐ側にあったので助かった!
この木は触れます。撫でて真下から見上げたら、なんか幹が痛んでるような?せっかく触れるので木を1周してみて魂消た!
何じゃこれ〜〜〜???
根元。
人がすっぽり入れるくらいの大きなエグレができてるよ。
えぐれ側から撮影すると、えぐれの大きさがわかるかな?
観察したら、焼け跡があった。上下に抜けてる。もしかして落雷にあったのかも?
資料によりますと、4)神宮の森を始まりから見ていた木・明治神宮の大椋
幹周り575センチ・樹高25メートル・推定樹齢300年以上
樹齢300年以上とみられるこのムクノキは、明治神宮の森が作られる以前からこの地にあったと推測されています。かつては2本の木が合体して生長していたようで、片方の木はすでに枯れて、人が入れるほどの大きさの空洞となっています」とある。む〜ん??焼け焦げについて何も触れてないなあ?専門家が気づかないハズないと思うんだが。ま、私は巨木を愛でれば十分なので突っ込まないよ?さて次だ。南門を目指さなきゃ!
やや。記事を書いててあの黒いのは焼け跡でなく腐ってるんじゃないのか?と思いました。去年の初秋は夏の終わりから続いていた長雨のせいで、相模原周辺ではきのこが大発生しまして、観察して図書館からきのこ図鑑を何冊も借りてきたりした。で、中に木が枯れる頃に発生する腐朽菌というくくりがありましてね。ぶっちゃけその仲間はサルノコシカケが代表です。で、その仲間が生えてると木が黒くなってたんだよね。明治神宮を訪問したのは3月17日なので、きのこはほぼ見かけない時期なんですが。去年のきのこがミイラみたいな残骸になってるのをたまに見つけるくらいですが。となると、この木もヤバいんじゃなかろうか?明治神宮さんは落ち葉さえ森に返す方針。木が病気になって弱ったら手当してくれるのかな?

この記事は3月25日の仕様変更前に予約登録したものです。
昨日は曇り空だったけどいいい具合に桜が咲いてきたし、桜見物に行こう!と出かけましたらば、1個目の小田急相模原駅南口近くの松が枝公園で撮影してると、突然お腹が痛い!マズい。寒気もある!!と。1個目で桜見物を切り上げ帰宅。ど〜にも寒気が収まらず、ホッカイロをお腹と背中に貼り付け、熱い紅茶を飲みまくり中からも温めて大人しくしてました!もうね反省しかない。
今月暖かい日が多かったでしょ?盛冬のコートや厚手のセーターもう洗濯して薄手のコートや薄手の上着やセーターと入れ替えちゃったんだよね。もう油断ですわ。私、すぐに熱が出てしまう体質なんですが、案の定熱出た!今日は明日お出かけしたいから家で大人しく養生するつもりです。
みなさん、防寒具はお出かけの際にリュックに突っ込んでいくのをお忘れなく。まだまだ寒いんじゃ!風が吹くと更に寒いんじゃ!桜が咲いてる名所は、場所によったら近くに暖を取れる店がない場合もある!今日の相模原は今雨が降ってきても不思議じゃない曇り空。しかも寒い。事前準備してお出かけ下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨木探訪・明治神宮の巨樹その2 | トップ | 巨木探訪・明治神宮の巨木その4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨木・古木・ご神木・盆栽」カテゴリの最新記事