あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

井伊直弼の屋敷跡

2013年10月30日 05時49分18秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
9月の国会議事堂ー日比谷公園の松本楼でお昼ご飯ー法務省散策の後、向かったのは旧彦根藩井伊家の屋敷跡です。
あの桜田門外の変で、井伊直弼がどこからどこまでかごに乗ったのか?って思うでしょ?その出発点の屋敷跡です。これが…。あんまりに桜田門と近いから笑うよっ。つーか、たったこの距離をかごで乗り付ける井伊直弼も大概だけど、殿を守れなかった家臣はもっとクズだわ~。

そんな井伊直弼のお屋敷跡は、警視庁の向かいです。国会議事堂の正面北側の、前庭公園と憲政会館のある場所です。な。目と鼻の先でしよ?
さて、お屋敷の痕跡は…。
これが殆ど残ってません。
そこでトップ画像です。これは江戸の名水「桜の井」です。
お濠沿いの道の側にあります。
説明板発見「東京都指定旧跡 江戸の名水「桜の井」
「桜の井」は名水井戸として知られた「江戸の名所」で、近江・彦根藩井伊家上屋敷の表門外西側にあったが、ここは加藤清正邸跡(都旧跡)で、清正が掘ったと伝えられている。三連式釣塀井戸で、縦約1.8m、横約3mの石垣で組んだ大井戸で、三本の釣瓶を降ろし、一度に桶三杯の水が汲め、幕末当時江戸城を訪れる通行人に豊富な水を提供し、重宝がられた。
江戸名所図絵に絵入りで紹介され、歌川(安藤)広重の「東都名所」の「外桜田弁慶桜の井」(天保14(1843)図にも描かれている。

安政7年(1860)3月3日には大老井伊直弼がこの井戸の脇から登城途中、暗殺された。
大正7年(1918)に史蹟に定められ、東京都は昭和30年(1955)旧跡指定。
昭和43年(1968)道路工事のため交差点内から原形のまま10メートル離れた現在地に移設復元された。
 東京都教育委員会 以上。
加藤清正って井戸掘ったり、城建てたり土木建築好きだよなあ~。確か、明治神宮のパワースポット、清正の井戸
も彼が掘ったって言われてるんだよな。つーか、明治神宮も確か井伊家のお屋敷だったハズ。

ん~?説明の棒が立ってます。
「この公園一帯は、江戸時代初期にが肥後熊本藩主加藤清正の屋敷でした。加藤家は二代忠広の時に改易され、屋敷も没収されました。
その後、近江彦根藩主井伊家が屋敷を拝領し、上屋敷として明治維新まで利用しています(歴代当主は、掃部の頭を称しました)。
幕末の大老井伊直弼は、万延元年(1860)3月に、この屋敷から外桜田門へ向かう途中、水戸藩士等に襲撃されました。」だそうで。
って事は、加藤家が改易になった時に江戸初期の大家の井伊へ拝領になぅった!って事か?
さて、公園に入ってみよう!
ここは霞ガーデンというレストランがある。松本楼でなければここ!っていう位、辺りにレストランってないんだよね。あ?法曹会館の所にレストランあったっけか?この辺りは官公庁が密集してるのに、どこでお昼食べてるんだろう?建物の中に専用のレストランがあるのか??
さて。霞ガーデン、この前に石燈籠があります。

これがもう一つの井伊家のお屋敷の名残りです。つーか、これだけしか在りし日を偲ぶものは残ってません。まだホテルオークラの庭の方が、井伊家のお屋敷の名残りを感じられるなあ…。
あと、この公園にはもう一つ興味深いものがあります。

これ、何~だ?
説明板発見:「日本水準原点標庫 東京都指定有形文化財
日本全国の統一された標高決定のための基準として、明治24年(1891)5月に水準原点が創設されたが、この建物はそおの水準原点標を保護するために建築されたものである。設計者は工部大学校第一期生の佐立七次郎(1856-1922)。建物は石造で平屋建て。建築面積は14、93平方メートルで、軒高3、75メートル、総高4、3メートル。正面のプロポーションは柱廊とその上部のエンタープラチュア(帯状部)とペディメント(三角妻壁)のレリーフの装飾で特徴づけられる。
日本水準原点標庫は石造りによる小規模な作品であるが、ローマ風神殿建築にならい、トスカーナ式オーダー(配列形式)をもつ本格的な模範建築で、明治期の数少ない近代洋風建築として建築史上貴重である。 東京都教育委員会」 以上。

そういえば、3、11東日本大震災の時、日本の標高の基準であるこの場所が動いてしまったとかなんとかいうニュースを見たような…。あの時は24時間どのテレビ局でもニュースやってたから、その後どうなったか分かんないんだけどね。

さて、当初のお散歩計画では、公園内の憲政会館でフィニッシュだったのですが…。
あれ??
なんか、工事してます。それも外装のやり替えではなく、中も工事してる??あれ~??
どうやら改修工事中のようで。…間の悪い時に来ちゃったなあ…。
仕方なく最寄りの東京メトロ永田町駅へ。
「あ。あっこさん、この右手が国会図書館だよ?確か教科書に載ってるような文献とかの展示もやってるハズだけど、入る?」と誘ってみた。
ンでももうフィニッシュ気分になっていたので、そのままおしまいにしました。
ま。体調回復のリハビリの散歩としては、充分楽しかったよ。歴史散歩も満足満足~。あっこさんも満足出来た?
幕末・明治(日本史) ブログランキングへ
昨日まで愚痴ってた左開きの冷蔵庫ですが、本日無事到着しました。
もうね。選択肢がなかったからね。仕方ないんだけどね。
これ、とっても開けにくいっ!!
冷蔵庫が開けにくいって…。
朝からもう、米びつの中の米を出したり、レンジやオーブントースターなどでタワーになってるのを移動して、冷蔵庫が置ける様にしたりっ。
あれこれあれこれ移動しまくりでしたっ。腰をやるかと思った…。
でも一つ。
ネット通販で、冷蔵庫の購入と同時にリサイクル回収も申込んでたのですが、設置と同時に回収してくれた助かりましたっ!
ネット家電店は、店によってその辺に差があります。後日回収する店もあるので要注意ですねっ。
そして、テレビのリモコンか限界を迎えた…。
なぜにあれもこれもいっぺんに壊れるんだぁ~~~(魂の叫び)
でも今回は楽勝です!YAHOO!にも楽天にも売ってませんでしたが、アマゾンに在庫があったので、注文ポチッと!
つーか、「地デジ」に切り替わらなくなったので、選択の余地がない~~っ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の家電店と通販家電を比... | トップ | 蔵出し画像です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

皇居・丸の内・永田町・九段下」カテゴリの最新記事