高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

冬の多摩丘陵から(その2)

2016-01-21 06:24:43 | 四季


(可愛いホシノヒトミ)

 
(テイカカズラとガガイモ)

 
(ヤドリギの果実)


(ツルウメモドキ)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音⑤(ユキツバキ)

2016-01-20 00:52:49 | 四季
今回の大雪に誘われたのか、雪が上がったきのう庭で赤いユキツバキ(雪椿)が咲いているのを見つけました。
ユキツバキは牧野富太郎博士が命名した花で、新潟県の県花です。この赤いユキツバキは戊申の戦場を回る旅で魚沼市小出の中学生からもらったものです。


(雪の中で咲いていたユキツバキ)

 
(我が家には赤とピンクのユキツバキがあります)


(少し前に咲き出したピンクのユキツバキ)

(寅太の庭)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏の大雪

2016-01-19 09:34:11 | 四季
きのうの未明から降り出した雪は、朝から雨に変わりました。積雪は15センチほどでしたが、私鉄やJRなどの交通機関は、間引き運転で都心は大混乱のようでした。
雨も夕方には上り、太陽が出てきました。


(やっと雨も止み近くの寺を撮影)

 
(多摩丘陵からの眺め)

【今朝は快晴】

 
(校庭で遊ぶ子供と大山)


(風が強く富士山は大荒れのようです)

(多摩丘陵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音④(カワヅザクラ)

2016-01-18 11:15:24 | 四季
橋本の高層住宅街にありますカワヅザクラ(河津桜)が咲きはじめていました。


(咲き出したカワヅザクラ)

 

(相模原市緑区)

【おまけは今朝の雪】
未明から降り出した雪は、15cmほどは積もったでしょうか。朝から交通機関は大きく乱れています。

 
(雪が積もった庭のソシンロウバイとミカン)

(寅太の庭)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その3)

2016-01-17 05:48:12 | 四季


(霜を付けたツルウメモドキの種が朝日で光っていました)

 
(マユミとマルバノホロシ)

 
(ツルリンドウとアキノギンリョウソウの果実)


(シモバシラの近くにあったこの植物は何でしょう)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その2)

2016-01-16 05:58:16 | 四季


(コバノタツナミ)

 
(カラスウリとキカラスウリの実)

 
(オニシバリと少し口を開けたハナネコノメ)


(富士山は雪が少ないですね)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(その3)

2016-01-15 06:35:27 | 四季
この冬一番の冷え込みというので、高尾山に向かいました。


(この日も小さなシモバシラでした)

 

 

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音③(コチャルメルソウ)

2016-01-14 06:21:16 | 四季
今年のコチャルメルソウ(小哨吶草)も、ずいぶん早い開花です。


(渓流沿いに生えるコチャルメルソウ)

 

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音②(ウグイスカグラ)

2016-01-13 00:31:09 | 四季
藪の中にウグイスカグラ(鶯神楽)の小さな花を見つけました。


(ピンク色のウグイスカグラ)

 
(花などに毛がありません)


(この個体にはわずかに毛があります)

ウグイスカグラ(鶯神楽)は枝や葉には毛がありません。ところが花、葉や葉柄、果柄などに毛があるものが見つかることがあります。毛がわずかにあるのがヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)で、毛が多いのがミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)なんです。
下の画像には明らかに毛が観測できます。
【おまけ】


(逆光で毛がはっきりわかります)

(昭和記念公園)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音①(マツユキソウ)

2016-01-12 05:46:43 | 四季
この冬はなかなか初雪が降りませんが、過去に初雪のない冬はあったのでしょうか。公園ではマツユキソウ(待雪草)(別名スノードロップ)が咲いていました。


(初雪を待つマツユキソウ)

 

(昭和記念公園)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする