高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

オオカモメヅル

2009-07-09 07:53:49 | 山野草

寅太の庭では、新しく咲く花もあれば、消え去る花もある。
今回は、新しいのはオオカモメヅル(大鴨蔓)で、消え去るのはセイヨウスモモ( 西洋李:プルーン)である。
先ず、セイヨウスモモであるが、実までなる大きさに成長したのに、昨年枯れてしまった。
オオカモメヅルは、友人が実生で育てた鉢植えの苗を貰った。枯れたセイヨウスモモに吊り下げておいたら、たくさんの小さな花が咲いていた。
現代版の花咲爺さんで、枯れ木に花が咲いた。とても見せられないが、このセイヨウスモモの木には、鉢が10個近くぶら下がっている。もちろん、土地の有効利用を狙ってのことである。


(枯れ木に花が咲く)

大鴨蔓/ガガイモ科/カモメヅル属。
山野に生える蔓性の多年草。
蔓性の植物なので木や草に巻きついてのびる。葉は無毛で対生し、柄があり三角状広披針形で、葉腋からのびた花柄の先に暗紫色の4~6mmの小さな花を付ける。
花期7~9月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュッコン・スイトピーとオ... | トップ | 天地人展 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海星です (信徳)
2009-07-09 16:21:26
小葉鴨蔓ではなく小葉海星蔓ですね。五つの触角はまさに海星です。この植物は寄生植物なんですか?
返信する
生き返り (デコウォーカ)
2009-07-09 23:24:22
枯れたセイヨウスモモの木は日当りも良く幼いコバノカモメヅルにとっては揺り篭だったのでしょう。そこで育ったカモメヅルはセイヨウスモモの生き返りかもしれません。大切にしましょう。
返信する
生者必衰? (hanatetsu)
2009-07-10 08:24:25
高尾のオオバカモメヅルは今花が咲いています。
コバノは確認していません。
それにしても、自宅で撮れるなんて最高ですね!
セイヨウスモモは残念なことをしました。
返信する
ヒトデ** (寅太)
2009-07-10 12:26:33
信徳さん、こんにちは。
海星とはヒトデのことですね。
サンゴを食べる悪いやつですね。
精魂込めて育てた(実際はほったらかし)可愛い星に、けちをつけてはいけません。
私は星にお願いしますが、信徳さんはヒトデにお願いするんですか。ヒトデはロマンチックでありません。
ヒトデなし(ちょっと言い過ぎました)
返信する
枯れ木で観察が容易 (寅太)
2009-07-10 12:29:57
デコウォーカさん、こんにちは。
コバノカモメヅルは他の植物に巻きついて育ちますが、枯れ木ならこれからの観測も容易です。
時々かんさつします
返信する
果樹の木より、花の木 (寅太)
2009-07-10 12:37:21
hanatetsさん、こんにちは。
セイヨウスモモはご覧のとおり、かなり大きくなって黒い実もたくさんなったことがあります。
分身と思って大切に育てます。
寅太も食べるよりは、見る木が好きです。
ですから、カキ、ブルーベリー、ウメ、ミカン、ユズ、スモモしかありません。
これから楽しみ
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事