昨日も寒かったけど、今日も寒いですね。
寒い日の伝家の宝刀、鍋を昨日つくってしまったのに、どうするのか
フッフッフッ…寒い日にはコレ というメニューはまだあるのだ。
かす汁
つけあわせは、ほたるいかの辛子酢味噌あえと、小松菜の煮浸しにしました。
小松菜の煮浸しは、前に妹が食べたがった時に母がつくったのですが、味付け失敗でからすぎ
なので、わたしがリベンジすることにしました。
今さら誰にもきけないかす汁の作り方は前に書いたので、今回は、
今さら誰にもきけない小松菜の煮浸し
1・うすあげ(1枚)を細切りにし、さっと熱湯をかけて油抜きをする
・小松菜(1パック)を茎と葉に分け、それぞれ3㎝長くらいに切る
2 鍋に水カップ1、だしのもと小さじ1強、酒小さじ2、みりん・薄口醤油各小さじ3を煮立てる
3 沸騰したら、小松菜の茎を入れる
20~30秒煮て火が通ってきたら、葉を入れる
葉がしんなりしたら、うすあげを入れてひと煮立ちさせる
小松菜が多すぎたのか、ちょっと薄味になりました。
ほどほどは難しいですね
私は揚げを小松菜の前に煮て、味を出してから
小松菜を入れます。
これは好みかしら~
味が染みてくたくたのお揚げが好きなのでw
1℃でした!
あー、氷点下にならなくてヨカッタ!
1枚は鍋、2枚目は粕汁なんですね
簡単に見えるものほど難しいって言うのはまさにこのことなんですね
小松菜の煮びたしが、アンジーさんを持ってしても難関のレシピなんですね
日本食の味付けってホントに難しいものですね
アンジーさんが苦戦するくらいなのですから、器用なことが出来ない私は寒いので、サッカーをしてきました
このご時世に汗をかけるという贅沢
体も温まりました
最近、飲んでいません。
飲みたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
ほたるいかの辛子酢味噌あえ、・・・・・・。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
小松菜の煮浸しも、・・・・・・。
いいですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
煮物は入れる順番を変えるだけでも仕上がりが違ってきますね。
調味料もそうですが、具材もなんですね。
今度はあげさんを先に入れてみようかな。
ふくやぎさん
そういう時って、「ギョエー」と思いますね。
0度だったりしたら、気絶しそうになります(爆)
lucinoさん
煮物はちょっとのことで味が変わるので、難しいといえば難しいですね。
全く同じ作り方をしてるのに、できあがりが違うこともあるし。
そういえば、寒い時は体を動かして温まるという方法もありますね。子供の時はよくやってたんだけどな~(笑)
siawasekunさん
酒粕が3枚入った袋の最後の奴を使ったので、この冬3度目の粕汁です。
ほたるいかは目が合うと食べにくくなるので(笑)、顔を見ないようにして食べました。やわらかくっておいしかったです。