BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

ハヤシライス

2012-01-11 21:05:42 | クマでもできるシリーズ


 今日はゾロ目の日なので、また11:11分とか、1:11分が近づくと、色々行列ができたりしたのかしら。

天気図を見ると、等圧線はわりとほどけてるのに、寒い!!
寒い → 鍋 という短絡的なわたしですが、明日からはもっと寒くなるというので、鍋は切り札においといて、今日はハヤシライスにしました。
カレーライスが好きだけど、今はスパイスがお腹にさわる。
カレーがダメでもハヤシがあるさ
クックパッドに、市販のルーを使わなくてもおいしいハヤシライスの作り方が載っていたので、作ってみました。


簡単ハヤシライス(2~3人分)

1・牛薄切り肉(200g)を一口大に切り、熱湯をさっとかけて油抜きをする
 ・玉ねぎ(1/2個)を薄切りにする
 ・マッシュルーム(4個)を薄切りにする
2 フライパンにサラダ油とバターを熱し、玉ねぎを炒める
  しんなりしたら、牛肉とマッシュルームを入れて炒める
3 牛肉の色が変わったら、赤ワイン大さじ2、デミグラスソース1缶(290g)を入れて、軽くまぜる
4 トマトジュース食塩無添加(1缶160g)、ウスターソース大さじ1、ケチャップ大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加え、弱火で焼く10分煮込む
5 塩こしょうで味を調える  


本当においしかったです
フライパン1つで作れるのも魅力的ですね。
オリジナルレシピは、玉ねぎと牛肉だけを使っていましたが、独断でマッシュルームを加えました。

つけあわせは、冷蔵庫の残り物の、白菜とカブとベーコンのコンソメスープと、トマト・サラダ菜・きゅうりの酢味噌和えサラダです。
本当は、スープはカップスープにしようかと思ったんですが、寒いんで、煮込んだあったかいスープが飲みたかったので、つくりました。

すみそは、サラダのドレッシングに使うと、すごくおいしいんですよ。
サラダがすすむくんです

寒の花

2012-01-10 22:46:07 | Weblog


 今日は内科と整体院と、お医者さんを2つかけもちで行かなければならなかったのですが、最初に行った内科が混みこみ。
3連休だった上に、明日は水曜で午前中だけ、年末に貰った薬がなくなった人なんかもいて、どっと患者さんが来たんでしょう。
ようやく診察室に呼ばれると、先生もマスクをしてゴホゴホやっていました
こういう日は、会計から何から全部待たされちゃうんですよね。
待ちきれなくなった人が、「まだ?」と聞きに行って、かえってスタッフの人を手を止めちゃったり

ここで疲れ切っちゃったので、整体院へ行った時はヘロヘロでした。
なぜか、パイナップルを頂きました。

こんなこともあろうかと、今夜はうどん定食に決めていたので、お料理記事も書けません。
花の写真でもごらんになって一息ついて下さいませ。



  
なでしこ? 違う?
何はともあれ、「なでしこジャパン」の沢穂希選手、FIFAの女子最優秀選手に選ばれましたね。
男子はたしかメッシ選手でしたので、すごさがわかります。


  
さざんかと椿の違いが長い間全然わかっていませんでした。
散り方と咲く季節が違うのかな(でも、「寒椿」というのもあるのでややこしいんですよね)
うちの「椿」は何で花がぽとっと落ちないで、花びらがばらばら散るんだろうと、ずっと思っていたわたしです。


  
水仙と梅の組み合わせを、「双清」というそうです。
寒さの中で清らかに咲く花。なのに、ピンぼけになって悔しいです

寒だから寒いのはあたりまえですが、毎日寒いですね。
毎年、冬になると、「地球は本当に温暖化してるのか?」と疑問に思ってしまう、超寒がりのわたしです。
また一段と寒くなるようなので、皆様もお体気をつけて下さいね (*'-')ノ~。.*・゜

豚肉と白菜のミルフィーユ~タジン鍋2~

2012-01-09 20:39:46 | クマでもできるシリーズ


 白菜と豚肉は非常に相性のいい食材です
鍋でも、この組み合わせは多いですね。
一緒に蒸し焼きにするだけでもおいしいらしいので、今回はお供え返しでゲットしたタジン鍋に二度目のスタメン出場をして貰い、白菜と豚肉の蒸し焼きを作ってみました。


 豚肉と白菜のミルフィーユ(2~3人分)

1・白菜の葉(4~5枚)を4等分する
 ・豚薄切り肉(200g)を広げ、食べやすい大きさに切る
2 タジン鍋に白菜と豚肉を交互に重ねて並べる
3 蓋をし、全体に火が通るまで弱めの中火にかける
4 ぽん酢、ごまだれなどで召し上がれ  


白菜は、芯と葉で火の通り方が違うので、普通にゆでたり煮たりする時は、芯はできるだけ薄く切ったり、先に鍋に入れたりしなければなりません。
タジン鍋のいいところは、三角帽子のような蓋のおかげで圧力鍋っぽい状態が作れること。
なので、芯と葉を一緒に調理しても、両方ちゃんと火が通るんですね。
素材の水分だけで調理できるので、白菜と豚肉の旨みがにじみ出て、とっても甘みがありました。

〈クマガミ彰のわかりやすい用語解説〉
 「この場合、『ミルフィーユ』というのは、単に白菜と豚肉を重ねましたよというだけの意味なんですね?」


そうです 

わたしは不器用なので、あんまり綺麗に重ねられませんでしたが、上手な人がやると、薔薇の花のようにできると思います。
がんばって、花のように綺麗に仕上げてみて下さい

カブづくし

2012-01-08 22:30:52 | クマでもできるシリーズ


 妹が以前買ってきた大きなかぶらがまだ残っていたので、実と葉でそれぞれ一品ずつつくってみました。
葉は、クックパッドに載っていたメニューを見て、ツナと炒め、
実の方はいわしのつみれと一緒に味噌汁にしました。


 カブの葉とツナのしょうが炒め(2~3人分)

1・カブの葉(200g)を食べやすい大きさに刻み、ゆでる
 ・ツナ(1缶)をざるにあけて、油を切る
 ・しょうが(1片)を千切りにする
2 フライパンにサラダ油を熱し、しょうがを炒める
  香りが立ってきたらツナとカブの葉を入れて炒める
3 火が通ったら、酒大さじ1、2倍濃縮めんつゆ大さじ1・1/2を加えてまぜる  


 いわしのつみれとカブの味噌スープ(2~3人分)

1 カブ(1/6個)を小さめの一口大か、薄切りにする
2 鍋に水600㏄とカブを入れ、煮立てる
  沸騰したら、かつおだしのもと(1/3袋)を入れ、火を弱める
3 カブが柔らかくなったら、いわしのつみれ(8個)を入れて、さっと煮る
4 味噌を、いつも味噌汁をつくっているのと同じぐらい入れて、味を調える  


カブや大根は、葉の方が栄養があるので、捨てないで食べて下さいね。
どちらもちょっと苦味があるので、いためたり、おつけものにしたり、クックパッドでも、皆さん色々工夫をなさっていました。
カブの葉は大根に比べると苦味が少ないので、食べやすいと思います。
うすあげと煮浸しにしてもおいしいです。

めんつゆは、つけめん以外の料理でも調味料として活躍してくれます。
今回は炒め物に使いましたが、親子丼、カツ丼のたれにも使えます。

おつゆの方は、「味噌スープ」なんて名付けましたが、味噌汁です
最初はカブだけで味噌汁をつくるつもりだったのですが、つみれのパックがあったので、一緒に入れたらあったまるおつゆになりそうと思って組み合わせました。
つみれからおだしが出るので、かつおだしは少なめでOK。

どちらもサイドメニューなので、メインは天ぷらにしました。
あてにしていたフリーズドライの大根おろしがみつからなかったので 冷蔵庫に残っていた大根を泣きながらすりおろしました

ぢつはまだ実が少し残っている大きなかぶら
そのうちなますに刻んでやろうかしら ヾ(▼ヘ▼;)

七草がゆ

2012-01-07 20:43:05 | クマでもできるシリーズ


  腸(はらわた)に春滴るや粥の味

朝刊の「天声人語」で照会されていた夏目漱石の句です。
胃潰瘍を患い、療養先の伊豆修善寺でひどい吐血に見舞われて生死の境をさまよった後の一句だそうで、七草がゆのことではないようです。

わたしもこういう心境になったことがあります。
その時は腸じゃなくて胃でした。急性胃炎か何かで、一日か二日ものが食べられず、点滴で栄養を補給していました。
もう立ち上がるとフラフラ。
ところが、お粥を一口口に入れた途端、足に力が入るような気がしたのです。
栄養は、本来の経路(口から食べて消化吸収する)で摂取することが大事なんだなあと感じました。
同じ栄養分でも、点滴で血管に入れられるより、口から食べ物が入ってきた方が、体も キタ━━━(゜∀゜)━━━!!! と思うんでしょうね。

なにはともあれ七草がゆ。
こういう、メニューを指定してくれる行事は、献立を考えなくてすむので、食事担当者にはありがたいですね
七草がゆの趣旨は、お正月にごちそうを食べて疲れた胃腸を休める、というものなので、質素な献立にしました。
七草がゆ、ししゃも、さといも・にんじん・しいたけの煮物です。

「いつもとたいして変わらんやん」

それを言っちゃあおしまいだぜ ヾ(▼ヘ▼;)


 世界で一番簡単な七草がゆ(2~3人分)

1 スーパーで「七草がゆセット」を買ってきて、入っている具材を細かく刻む
2 鍋に水250㏄と和風だしの素小さじ1を入れて煮立たせ、1の具材を入れる
  少し火を弱め、さっと煮る
3 具材に火が通ったら、薄口しょうゆ小さじ1/2弱、人数分のご飯を入れ、さっとまぜてひと煮立ちさせる  


うちのは、七草がゆというより、七草おじやですね。
お粥のべたべたした感じが苦手な方は、ご飯を入れたらさっとひと煮立ちさせる程度にすると、さらさらっと仕上がります。

寒いし、仕事も始まるしなので、七草がゆでいったん体調を整え、健やかにスタートを切って下さい

新天地へ

2012-01-06 22:20:36 | 野球

(画像はご本人のサイトから、縮小して転載させて頂きました)

 岩隈選手が、大リーグのマリナーズと1年契約を結びました。
年俸150万ドル(約1億2000万円)、出来高払い340万ドル(約2億6000万円)で背番号は18になるとのことです。
昨年はポスティングシステムで大リーグ移籍を目指した岩隈選手ですが、交渉決裂に終わってしまいました。
今年はついに夢がかないましたね。
おめでとうございます

岩隈選手は、

「My name is Hisashi Iwakuma. Please call me Kuma.」

と自己紹介するそうです。
楽天でも、「クマ」と呼ばれている岩隈選手。サインも「Kuma 21」なんですよ
背番号がかわるので、これからは21が18になるんですね。
なお、うちのクマたんとは、一切 関係ありません。

「そんなに強調しなくたっていいじゃない


まだ近鉄があった頃、岩隈選手は大阪にいました。
球界再編騒動では、あえて楽天を希望し、仙台へ。
そして、次はシアトルへ。
だんだん遠くへ行ってしまいますが、変わらず応援しています
イチローと投打で活躍して、チームに新しい風を吹かせて下さい


今日はPがきつくて、この記事を書く間も何回WCにかけこんだことやら
昨日の寒さがお腹にきたのかしら。
明日の冬型気圧配置がコワイ
「女を捨ててる」といわれよーが、完全防備でのぞもうと思います

美肌☆手羽先煮込み

2012-01-05 21:01:40 | クマでもできるシリーズ


 大阪のわたしが住んでいるあたりは、雪がちらちらすることさえ珍しい温暖な地域です。
でも、今年は年明けから、「通り霙」みたいなのが降るようになりました。
朝から晴れていたのに、昼過ぎにさーっと、雨とも雪ともつかないのが降って、とても冷たくなります
きっと、天の神様が、「もっと寒い思いをしている人がいることを忘れないように」とおっしゃっているのでしょう。

そんな寒い日は、体があったまるしょうがを使った煮込み料理と、野菜をたっぷり入れたスープぎょうざにしました。
あと、冷蔵庫にあったトマトを切って、フレンチドレッシングをかけ、さっぱり系の箸休めにしました。


 美肌☆手羽先煮込み(2~3人分)

1・手羽先(6本)にさっと熱湯をかけて油抜きをする
  キッチンペーパーで水気をとり、しょうゆ・酒各大さじ1、塩こしょう少々をからめる
 ・さといもの皮を剥き、さっとゆでる
 ・ネギ(1/2本)を小口切りにする
 ・ショウガ(1片)を細切りにする
2 鍋にサラダ油を熱し、手羽先を炒める
  焼き色がついてきたら、さといもを入れる
  油がなじんだら、ひたひたになるまで水を入れる
3 ひとにたちしたらアクをとり、ショウガを入れる
  中火で約20分煮込む
4 さといもが柔らかくなったらネギを入れてひと煮立ちさせる  


これは中山庸子さんの「いいことレシピ」(PHP文庫)の巻末に載っていたものです。
「美肌」とついているのは、手羽先にコラーゲンが含まれているのかな
オリジナルレシピでは、しょうがを千切りにして、最後に飾っていますが、一緒に煮込んだ方が味がついて体もあったまりそうだったので、ちょっと大きめに切って、一緒に煮込みました。 


スープぎょうざは、チルドのスープぎょうざに、白菜、ニンジン、しいたけを入れて作りました。
面白いもので、夏の間はこういうインスタントものも、焼きぎょうざばっかりだったのに、秋冬になるとスープ餃子も出回るようになりました。
やっぱり、今は、あったかい汁物が食べたい季節なんでしょうね

ほたてのバター焼き

2012-01-04 21:09:28 | クマでもできるシリーズ


 今日から通常通り、晩ご飯はわたしのクマでも料理です。
今日はまたも妹のリクエストで、ほたて料理。
妹が買ってきた、冷凍だけど大きなほたて。これは、

バター焼きこそのどけからまし~

妹は大きなかぶらも買ってきたので カブのスープと、カブのなますをつくりました。
なますには、「市田柿」という小さな干し柿の細切りを入れました。



 ほたてのバター焼き(2~3人分)

1 冷凍ほたて(6個)は、解凍して、キッチンペーパーでよく水気をとる
2 フライパンに、バター小さじ1弱、おろしニンニク小さじ1/2を入れて熱する
  バターがとけ、ニンニクの香りが立ってきたら、ほたてをいためる
3 ほたてに火が通ったら、塩こしょうとポッカレモンをふりかける  


 カブのスープ(2~3人分)

1・カブ(大1/3個)の皮を剥き、を大きめの一口大に切る
 ・ニンジン(1/3本)を拍子木切りにする
 ・玉ねぎ(1/2個)を櫛形切りにする
 ・ソーセージ(小3本)を、それぞれ3等分に切る
2 鍋に水600㏄と、カブ、ニンジン、玉ねぎを入れて火にかける
  沸騰したらアクをとり、コンソメ(1個)とソーセージを入れ、弱火で煮込む
3 材料に火が通って柔らかくなったら塩こしょうで味を調える(あらびきブラックペッパーがあれば加えて下さい)
  



ほたてのバター焼きは、クックパッドで作り方を検索しました。
作り方が簡単だったのと、ニンニクとレモンを味付けに使うのがおいしそうだったので、真似っこさせて頂きました。

カブのスープは、カブのポトフと同じ作り方です。
でも、今日は主役がホタテくんなので、ソーセージは小さいのをちょっとだけ、にしました。

なますは、いつもは大根とニンジンでつくるのですが、ブログ友達のみちこさんがかぶのなますを作っていらっしゃったのを見て、そのうち作ってみたいな~と思っていました。
大根よりも、ちょっと味がまろやかかな?
ちょうど、母が、市田柿を早く食べないと、と言ってたので、なますに入れました。

今日は寒かったですね~ (((゜д゜;)))
今日からお仕事の人も大勢いらっしゃると思います。
わたしは明日からです。
二日行ったら、また休みだ~い

母ごはん

2012-01-03 20:56:33 | Weblog


 今日は、母があるものでご飯をつくってくれるというので、わたしは、「ごはんのことを気にせずに出かけられる千載一遇のチャ~ンス」とばかりにお出かけさせて貰いました。
電車の駅が徒歩5分のところにあり、乗車時間7分(でも、5駅あるのよ)で某ショッピングモールに着くので、ゾウ足でもわりと気軽に出かけられるんです。
んで、キャラクターグッズだの、近所の本屋においてない文庫本だの、手帳カバーに差し込んで使えるジッパーポケットなどのしょぼいものを買い込んできましたとさ。


〈母ごはんお品書き〉
一、はんぺんのお吸い物
一、玉ねぎとソーセージのケチャップ炒めいり卵添え
一、小松菜とうすあげの煮浸し


小松菜とうすあげの煮浸しは、妹が「小松菜食べたい!」と、わざわざ○ズミヤで小松菜を買ってきてリクエストしたものです。
何でそんなに食べたかったのかというと、「いっぺんも食べたことないから」


小松菜なんか、今までいくらでも使ってたよっ  (゜゜;)\(--;)


妹はすべて「ほうれん草」と認識していたようです。
この、ものしらずっ  ゜・゜*・(゜O゜(☆○=(`◇´*)oパアァァ~ンチ

1月2日

2012-01-02 17:23:08 | Weblog


  近所の神社に初詣に行こうと玄関の戸を開けると、紅葉の葉が一枚落ちていました。
季節外れの紅葉。
このへんには紅葉の木はないはずなのに、どこから飛んできたんでしょう。

神社は例の、クリスマスにイルミをつけてたふざけた神社です。
でも、1日にお参りに行くと鳥居の外まで人が並びます。行列のできる神社です。
行列に並んでいる間にもよおしてきたら困るので 今年は2日に行くことにしました。
この神社は商店街の中にあるのですが、○ズミヤと違い、まったり正月モード。ほとんどシャッターがしまっています。
お参りをすませて、おみくじを引いたら「吉」でした。
何より嬉しかったのが、

  病気なほる


わたしは悪いことが書いてあるとへたってしまう方なので、おみくじはどうしようか迷ったんですが、引いてよかったです


 では、待望の(?)おせちの話です。
人の一生は重いおせちを持って千里の道を行くがごとし
そんなこと誰も言っていませんが
妹が帰ってくる時間が近づいてきたので、わたしたちは食事の用意にとりかかります。
暖房を入れない部屋に置いておいたおせちを食卓に運び、まずは写真撮影
(ブログのためですよ、もちろん

上から見るとこんな感じ。お重は二段です。
  



蓋を開けると…
 
 

味もよかったです。
食材が大ぶりなので、素材の味がしっかり感じられます。
煮物は、ちょっと甘口だけど、おいしい

何より、献立を考えたり、買い出しに行ったり、作ったりしなくていいって、シアワセ

お願いだけから、せめて三が日の間は持たせてほしいけど、2日でなくなりそうです
あー、明日は何にしようかなっ。



  
母のつくったお雑煮です。
母は東京出身なので、お雑煮は関東風のおすまし。
関西は普通白味噌で作るみたいなんですけどね。
普段の献立なら、白味噌の味噌汁も大好きですが、お雑煮は脳に刷り込まれてしまってるので、自分でつくるとしてもおすましにするだろうな。
ニンジンがさりげなく花形になってるあたりが、母とわたしの違いですね