amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

C1815ampでは,,

2008年08月06日 | AUDIO

MP3プレーヤーの出力について,2SC1815でも20くらいのゲインが得られると聞いたので,ちょっと悪戯して作ってみました。回路図から実態配線図を起こして,基板に付けていきます。こんな感じ。

はじめ100円ショップのイヤホンで試したのですが,結果は,レベルが上がらず,ボタン操作でVolを上げていくとかなりゆがみます。トラブルシューターさんの親切な指導から,カプリングコンデンサーを470uF以上(実際は手持ちの都合で1000uF)に上げたのですが,ダメ。最後にインピーダンスの高い3886ampに繋いだのですが,こっちは,レベルは上がるものの,ハムがブーンと入って実用にはなりませんでした。ひょっとすると基板自体からのノイズかも知れません。電源は電池を使ったので,きれいな電源のはずですので,,
ということで,1815アンプの採用はボツです。この間の悪戦苦闘の画像を紹介します。

これが基板です。左が入力で,右が出力。カプリングはまだ1uFです。

イヤホンに接続してみて,ダメ。レベル上がらず,ノイズ多し。

最後にLM3886ampに繋いで,,ハムが出てダメ。基板には裏から1000uFを付けてある。あれこれいじれば何とかなるかもしれないが,,1815はこれでやめた。
つぎは,ICの386を使ってみたい。でも,これでノイズが乗るなら,あきらめて,元に戻す。多少レベルが低くても,結構クリアになっていたから,,
トラブルシューターさん,大変お世話になりました。また引き続きよろしく!!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ML3プレーヤー | トップ | 386 gain20 でもノイズが,, »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トラブルシューター)
2008-08-06 22:00:26
基板からはノイズ(ハム)は出ません。電池駆動だとすれば、ハム源はMP3側なのかなと思います。ハム退治はプロでも大変です。
地道に経験を積んで下さい。応援しますので。
返信する
Unknown (トラブルシューター)
2008-08-06 22:08:29
MP3も電池駆動ということは、配線かケースで誘導されているようですね。近くでACラインが無いか、ACで駆動されているものを全て外してみてどうか確認して下さい。それから、徐々に繋いでいって、どこで発生するか確認して下さい。人体もアースですから、要注意ですね。配線をわに口でなく、最短で接続(またはシールド線で接続)でどうなるかも。
返信する
Unknown (who-taro)
2008-08-06 23:53:43
トラブルシューターさん
確かにつないでいる鰐口のコードは40cmくらいありますから、ここから拾うかのせいもあります。また、基盤までも、まだ、短くしていませんので、ここも心配です。ACラインも確認してみます。
これが解決しないといくら386でアンプをつくっても同じことになってしまいますものね。
MP3からのノイズというより、やはりコードに問題がある可能性が強いです。一応完成したときはノイズはありませんでしたから。
ダメ元で、(戻せばいいので)勉強のつもりで取り組みます。
返信する
Unknown (who-taro)
2008-08-09 00:35:31
edyさん
コメントありがとうございます。早速回路図を見ました。デジタルなんてますます難しくなってきた(汗)。GNDラインが省略されているんですね。1・3・5/9・11・13ピンがそうなんでしょうか?プロの人は電源を省略すると聞きましたが、私にはよく分かりません。データシートをあたればいいのですかね。
でも、そのまま真似してもできそうなくらい簡単ですね。(そんなにあまくはないか)
それから、ブログも拝見しました。シンセサイザーって、どうのように遊ぶんでしょうか。私も買ってあるのですが、まだ開けてない。
返信する

コメントを投稿

AUDIO」カテゴリの最新記事