amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

386 gain20 でもノイズが,,

2008年08月09日 | electro_craft
MP3プレーヤーの改良の続きです。
C1815は,結局配線を短くしても,ノイズが乗ってしまってダメでした。
次に試したのが,LM386アンプ。デフォルトどおりゲインを20としてもっともシンプルな回路としました。Vccはブリッジではなくてそれぞれに送り,入力と電源は交差しないようにしました。組み立ては簡単ですが,結果は,,トホホ,,,
やや高めのノイズが,ビーンとかジーンとか言う感じに乗ります。アースポイントを1点にしたのですが,ダメ。この回路のかなで,いろいろとポイントをいじったのですが,なくなることはありませんでした。残念。増幅度は丁度よい感じで,音の分離もサシスセソがザジズセゾという感じに濁ることもありません。でも,ビーンがどうしても消えません。
元に戻すと(386を外すと),レベルががくんと低くなるものの,ノイズは乗りませんので,回路技術に問題があるようです。
諸兄の教えを請いたいと,恥ずかしい報告とします。



電池ケースを変えて,基板スペースをつくって,押し込みました。10mmのスペーサでは少々上と干渉しますので,あとで,6mm程度に変更します(というか,基板を外します)。

回路図です。手書きで汚くてスミマセン。電源にはカプリコンとおなじ1000uFのコンデンサを使って,インピを下げようとしました。

実態配線図です。GNDラインがカプリングコンデンサの下をくぐっているのが,禁じ手なのかな?アースは1点アースにしてみましたが,ダメ。アースラインのどこに持って行ってもダメ。
と,恥ずかしい報告でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« C1815ampでは,, | トップ | 発振の原因はディスプレーへ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トラブルシューター)
2008-08-10 07:18:08
出力のコンデンサ0.47μFでなく1桁小さい0.047μFです。もしかして、これが大きすぎて発振しているのかも、試して見て直ればいいのですが。
返信する

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事