奥様がお昼にラーメンを作るというので,大わらわ。突然キッチンからキャシャン。いってみると,ラーメンのどんぶりが割れて,その中にレンジフードから落ちたキッチンタイマーが水浴中。奥様,割れたどんぶりの破片やこぼれた汁の処置に大わらわで,キッチンタイマを救出するのを遅れたみたい。
たっぷり塩分と油を吸収してました。

すぐにふきんで拭いてなかを開けたのですが,びちょびちょ。

一応きれいに拭き取ったのですが,液晶に表示が出ない。
もう二度くらい良く拭き上げて・・・・

液晶のゼブラゴムとその接点はイソプロパノールで入念に拭き上げて,ドライヤーでていねいに乾かして,,,

ダメです。液晶に水はいったか?発振機は大丈夫そうだし,LSIは樹脂が被さってるし,あとはコンデンサだけど,大丈夫そうだし・・・そうこうしているうちに,電源のプラスの線がぽろりと取れてるのを発見。良くあるんですよねぇ・・自分が修理すると・・

一瞬液晶は点灯したのだけれど,すぐにうんともすんとも・・・
??
よく見てみると,今度はマイナス側が不安定。断線すれすれだったんですね。
もう10年以上もたってます。劣化したのかな・・・・

くっつけ直し。

おお!なんとか復旧したようです。

「直ったよ」ってキッチンに持って行ったら,同じようなタイマーが450円くらいで売ってたので,頼んじゃったとか・・・
********************************************************************************
雨が降ってるので,その他の手なぐさみ

使えそうなマウスの仕分けと修理。

これ,センターのダイアルがリニアに動かない。行ったり戻ったりする。

センサーの掃除

所々接点回復剤をシューして,,

またすぐにダメになるかも知れないけど,とりあえず復旧。
塗装ははげたまま・・年季はいってます。
加水でベトベトになったゴム系の塗装もイソプロパノールでみがいてベトベトをとった。

これはスイッチ部分の接触不良で,使ってると電源が落ちる。

目視では異常なしなので,スイッチのところに2-26をシューッ

今のパソコンに繋いで,様子見してますが,今のところ大丈夫そう。
しばらくこのまま使って・・・
電波が飛ばないものはもう廃棄します。まだ下ろしてないマウスもありますので,,,

********************************************************************************
合間を縫って,スライドレール,もう1本30cmに切ってみました。
1本レールよりも安定して使えますので・・・
雨がやんだら,木工でベンチプレスでも作ろうかなっと!!



あとで取り付け穴は,4mmで開ければ使える。
********************************************************************************
たっぷり塩分と油を吸収してました。

すぐにふきんで拭いてなかを開けたのですが,びちょびちょ。

一応きれいに拭き取ったのですが,液晶に表示が出ない。
もう二度くらい良く拭き上げて・・・・

液晶のゼブラゴムとその接点はイソプロパノールで入念に拭き上げて,ドライヤーでていねいに乾かして,,,

ダメです。液晶に水はいったか?発振機は大丈夫そうだし,LSIは樹脂が被さってるし,あとはコンデンサだけど,大丈夫そうだし・・・そうこうしているうちに,電源のプラスの線がぽろりと取れてるのを発見。良くあるんですよねぇ・・自分が修理すると・・

一瞬液晶は点灯したのだけれど,すぐにうんともすんとも・・・
??
よく見てみると,今度はマイナス側が不安定。断線すれすれだったんですね。
もう10年以上もたってます。劣化したのかな・・・・

くっつけ直し。

おお!なんとか復旧したようです。

「直ったよ」ってキッチンに持って行ったら,同じようなタイマーが450円くらいで売ってたので,頼んじゃったとか・・・
********************************************************************************
雨が降ってるので,その他の手なぐさみ

使えそうなマウスの仕分けと修理。

これ,センターのダイアルがリニアに動かない。行ったり戻ったりする。

センサーの掃除

所々接点回復剤をシューして,,

またすぐにダメになるかも知れないけど,とりあえず復旧。
塗装ははげたまま・・年季はいってます。
加水でベトベトになったゴム系の塗装もイソプロパノールでみがいてベトベトをとった。

これはスイッチ部分の接触不良で,使ってると電源が落ちる。

目視では異常なしなので,スイッチのところに2-26をシューッ

今のパソコンに繋いで,様子見してますが,今のところ大丈夫そう。
しばらくこのまま使って・・・
電波が飛ばないものはもう廃棄します。まだ下ろしてないマウスもありますので,,,

********************************************************************************
合間を縫って,スライドレール,もう1本30cmに切ってみました。
1本レールよりも安定して使えますので・・・
雨がやんだら,木工でベンチプレスでも作ろうかなっと!!



あとで取り付け穴は,4mmで開ければ使える。
********************************************************************************