かつて秋月のLCDオシロキットを作って遊んでいたのですが、実用にはいまいち。机の上に乗せてちょっと簡単に使えるものはないかと物色していたのですが、ハンドヘルドだって、まともなものはすごく高い。ちょっと前から評判が良さそうなDSO NANOのV2がでたので、導入してみた。1万円を切って送料もなし。ちょっとお買い得感があった。
で、早速、オシレータからいろいろな波形を入力して試してみた。1M、12ビットだがちょっと使いには便利なツールになりそうだ。DIVや電圧などが数字で表れるのが素人にはすごく便利。これまでは手計算だったのだから。
今いろいろ使ってボタンの操作法等になれているところ。



こっちもまぁ面白いのだが、スピードがすごく遅い。

で、早速、オシレータからいろいろな波形を入力して試してみた。1M、12ビットだがちょっと使いには便利なツールになりそうだ。DIVや電圧などが数字で表れるのが素人にはすごく便利。これまでは手計算だったのだから。
今いろいろ使ってボタンの操作法等になれているところ。



こっちもまぁ面白いのだが、スピードがすごく遅い。
