goo blog サービス終了のお知らせ 

秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

上原理生くんのCD

2015年12月07日 21時12分51秒 | 音楽
先日、観に行った舞台『HEADS UP!』の物販コーナーで買ってしまいました!アッキー、ごめん・・・


上原理生 ファーストアルバム 「Die Welt」(ディ・ヴェルト)


収録曲は

1. This Is The Moment 「ジキル&ハイド」
2. The Phantom Of The Opera ~with 笠松はる~「オペラ座の怪人」
3. Granada
4. Bring Him Home 「レ・ミゼラブル」
5. Die unstillbare Gier 「ダンス・オブ・ヴァンパイア」
6. そばにいて (*オリジナル曲)
7. Tonight ~with 笠松はる~ 「ウエストサイド物語」
8. Lascia ch’io pianga
9. 美しく生きたい (*オリジナル曲)
10. Bui-Doi 「ミス・サイゴン」
(*オリジナル曲 作曲:玉麻 尚一 / 作詞:Rio)


・・・密かに、好きなんです。理生くんの雄々しい歌声が。
そしてなぜ、このCDを即買いしたかといえば、どうしても聴きたかった理生ファントムの「The Phantom Of The Opera」が入っていたからです。
ずーーーーーと、いつか理生くんにこの曲を歌ってほしいと思っていました。
・・・というか、いつか劇団四季に入ってぜひファントムを演じてほしい

でーー聴いてみました。
クリスティーヌ役の笠松はるさん、って元四季のクリスティーヌ?きれいな声だなぁ。
そしてそこへ絡む理生ファントム!!
なんて若くてハンサムな声のファントムなんだっ!!
オペラ座のあの曲なんか、切ないだろうなぁ。あの曲なんかも色っぽいんだろうなぁ。
ああ、やっぱり観てみたい。10年後くらいでもいいから。

他にも舞台では聴けない曲が聴けて、なかなか楽しい。
「This Is The Moment 」は、いろんな人に歌われている曲。井上くんのもアッキーのもそれぞれにいいし、もちろん石丸さんのは王道!!でも、理生くんの歌う「This Is The Moment 」は・・・やっぱり濃い(笑)
それに、舞台ではアンジョルラスの理生くんが歌う「Bring Him Home 」(彼を帰して)は力強く、かつ切なくて、いつかはバルジャンもあり?いやいや、どっちかといえば、イメージ的にはジャベールかなぁ(笑)
『ダンス・オブ・ヴァンパイア』の「Die unstillbare Gier 」(抑えがたい欲望)はすごく意外だった。そして新鮮だった。
実は、この曲が流れている時、偶然帰ってきた娘その2は「あれ?山口さんじゃないよね?この声・・・え~・・・っと、え?だれ?・・・もしかして下村さん?」
あははそっかーー理生くんの美しいバリトンボイスって、下村さん系だったのか。
『ウエストサイド』の「Tonight」も、笠松さんと二人で。デュエットで歌いあげていてなかなかドラマチック!!
スペイン語の「Granada」は情熱的、オペラの名曲「Lascia ch’io pianga」はなんだか神聖な気持ちになりました。
どちらも巻き舌の発音がすごくて、ああ、声楽やってる人だなぁ、と
オリジナル曲は、どちらも舞台『HEADS UP!』の音楽監督の玉麻さん作の美しい曲。・・・こんな爽やかな理生くんは初めて聴いたよ
そして、「 Bui-Doi 」・・・最初のコーラスは全部理生くん?やっぱり迫力あるなぁ。

次はどんな舞台でどんな歌声が聴けるかな。楽しみだわ~


ちなみに、アルバムのタイトル横のキャッチコピーには
「ミュージカル界の革命児(エルネスト)!」とありました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白玉アイス | トップ | 力仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴きた~い!! (あいらぶけろちゃん)
2015-12-13 18:37:55
秋生さんの記事を読んで俄然聴いてみたくなりましたー(*^^*)
情熱的な歌声なんだろうな~♪
理生くんも声楽出身なんですか?!
パンフレット買ってもプロフィールはろくに読まないので( ̄▽ ̄;)
声楽をきちんと学んだ人の巻き舌って 耳福ですよね~(*´∀`)♪(/▽\)♪
返信する
声楽家 (秋生)
2015-12-14 01:58:59
あいらぶけろちゃんさん

理生くんは、あの東京藝術大学音楽学部声楽科卒だそうです。石丸さん、井上くん、と同じですね。
私は2011年の『レミゼ』のアンジョルラスで観て以来、密かに理生くんの男らしいバリトンボイスに惹かれています

>巻き舌
そうなんです!!声楽の人って澄んだ美しい歌声が基本?と思っていたけど、ラテンな巻き舌の発音で歌われるのって、なんかすご情熱的でくセクシー
クセになりそうです(笑)

けろちゃんさんも、ぜひ一度拝聴を
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事