■2008/10/11(土)14:40-15:25【天気】薄曇り
【場所】磯浜,釣師浜
【種名】ハジロカイツブリ,ウミウ,マガモ,カルガモ,キンクロハジロ,スズガモ,ミサゴ,トビ,シロチドリ,ミユビシギ,オオセグロカモメ,ワシカモメ幼羽1,ウミネコ,ハシボソガラス(914科種)
【備考】大型カモメ類はまだ数・種類とも少なかった。ワシカモメ幼羽が1羽いたが,撮影するまもなく1羽だけ飛んでいってしまった。オオセグロカモメの中に第3回冬羽がいたが,これは頭が丸っこくって,見た目は悪そうな顔をしているが,他の個体よりこころなし小さかった。♀型かもしれない。ミユビシギの群れが河口にやってきてしきりに水浴びしているのは,とてもおもしろく,目の前にやってきたシギたちをしばらく見ていた。
【写真】



■釣師川河口で水浴びするミユビシギの群れ

■オオセグロカモメ第1回冬羽,第3回冬羽,第4回冬羽,ウミネコ/オオセグロカモメ第3回冬羽(♀型?)と成鳥冬羽/オオセグロカモメ水浴びする幼羽

■オオセグロカモメ幼羽(肩羽の模様に注目,全体に暗褐色)/ウミネコ成鳥冬羽(頭部褐色班)/オオセグロカモメ成鳥冬羽と第4回冬羽(嘴の模様に注目)
Copyright(C)2008 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】磯浜,釣師浜
【種名】ハジロカイツブリ,ウミウ,マガモ,カルガモ,キンクロハジロ,スズガモ,ミサゴ,トビ,シロチドリ,ミユビシギ,オオセグロカモメ,ワシカモメ幼羽1,ウミネコ,ハシボソガラス(914科種)
【備考】大型カモメ類はまだ数・種類とも少なかった。ワシカモメ幼羽が1羽いたが,撮影するまもなく1羽だけ飛んでいってしまった。オオセグロカモメの中に第3回冬羽がいたが,これは頭が丸っこくって,見た目は悪そうな顔をしているが,他の個体よりこころなし小さかった。♀型かもしれない。ミユビシギの群れが河口にやってきてしきりに水浴びしているのは,とてもおもしろく,目の前にやってきたシギたちをしばらく見ていた。
【写真】









■釣師川河口で水浴びするミユビシギの群れ



■オオセグロカモメ第1回冬羽,第3回冬羽,第4回冬羽,ウミネコ/オオセグロカモメ第3回冬羽(♀型?)と成鳥冬羽/オオセグロカモメ水浴びする幼羽



■オオセグロカモメ幼羽(肩羽の模様に注目,全体に暗褐色)/ウミネコ成鳥冬羽(頭部褐色班)/オオセグロカモメ成鳥冬羽と第4回冬羽(嘴の模様に注目)
Copyright(C)2008 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.