中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

高めの価格のメリット、安めの価格のデメリット

2018年06月02日 05時53分32秒 | マーケティング戦略とは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「商品の値段の付け方と創業資金の借入」、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲川崎での創業塾「商人デビュー塾」での価格の付け方講演です

今日は本日の講演に関連して高めの価格のメリット、安めの価格のデメリットについてです。

価格は価値の経済的な水準です。顧客が有用だと感じる度合いによって購買したり、購買をしなかったりする価格は変わってきます。

従来の業界標準と比較して高めの価格を付けると、「高品質なのかな?」「有名なのかな?」「とても顧客に支持されているのかな?」等の印象が広がります。つまり高価格は1つのイメージ効果をもたらすのです。

逆に安めの価格を付けると、「どんな材料を使っているのか不安」等の印象にもなります。また、経営者が「安いと顧客が喜ぶ」という面のみを強く意識するため、小売業等での接客に力が入らなくなります。接客教育ができていないことを、「当店は安く提供するために徹底的にコストダウンしており、スタッフ数も少な目です」等という理由にして弁明します。

どのような価格で販売するのかは、経営哲学、経営者が実現したい商売のスタイル、地域性、商品特性等によって異なります。「安く売ることが、唯一よいこと」という認識は捨てて、高めで売ることのメリットも認識していきましょう。

【関連講演】
2018年6月16日に講演「小売・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットショップ販売での6つの... | トップ | Mission Vision Strategyで考... »
最新の画像もっと見る

マーケティング戦略とは」カテゴリの最新記事