団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

ボランティアは自己犠牲が基本と言いますが‥

2013-12-28 10:11:14 | 健康・病気

ボランティアはわが身を削って、時間も削り、お金も出し、場合によっては家族を犠牲にして、何らかの奉仕をする。これが欧米のボランティアの基本です。

東洋経済オンラインに掲載されている、宗教学者の山折哲雄さんと竹内洋・京都大名誉教授の対談「リスクと犠牲を教えない、日本のエリート教育」で採り上げられている内容です。国際標準と日本標準の違いについて、ボランティアを例に説明していました。日本標準のボランティアはーー。

日本のボランティアは永続的にやるという考え方ではなくて、できるだけ自分を守って、自分の領域を守って、その余力でサービスをする。ライオンズクラブもロータリークラブも全部がそうだ。社会奉仕といいながら、結局余力でやっている。

国際標準のリーダー・エリート教育は自己を犠牲にするかが基本だが、日本のエリート教育はリスクと犠牲を教えない。だから、日本ではエリートが育たない。

家族を犠牲にしてまで奉仕活動をせよ、と求められましたら、エリート層も含めて、日本ではほとんどの人たちがボランティアはできなくなるでしょう。欧米のエリートは貴族であり、超富裕層です。しかも、世襲により、その地位を受け継ぐ人たちが多いのです。調理人も家政婦もいて、執事がいるのです。家族を支える人たちを雇うことができるエリートです。日本のエリートといっても、そんなに多くの使用人を雇える人たちはごくごく一部でしょう。

29日から1月4日まで、92歳の父の世話と大掃除などで東京の実家に戻ります。使用人を雇う経済的な余裕がない庶民は、家族の世話は家族がするしかありません。「子どもの代わりはおまへんから」と思っていましたら、父は27日、うっ血性心不全を起こし、緊急入院しました。医師の診断では1~2週間の入院が必要とのこと。年末年始は病院に見舞いに行きます。少し早いですが、みなさま、良い年をお迎えください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「見えないことと向き合う」 | トップ | 一晩で変わった父の病態 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事