団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

90歳の転倒は骨折に直結しかねません

2024-03-26 09:25:50 | 健康・病気

92歳の女性が左胸が痛いと訴えました。介護している60代の息子は仕事を休んで病院に連れて行きました。レントゲン検査をしたところ、左の肋骨が折れていました。息子は母親に尋ねました。「転んだの?」

女性は前の日、トイレに行こうとして居間で転倒したそうです。そのとき、左胸を打ったといいます。

女性は寝たり起きたりの生活をしていますが、一人でトイレに行けますし、お風呂にも入れるそうです。食は細くなりましたが、料理も自分でつくっています。

息子は「90歳を超えると骨ももろくなるようです。床に転んだだけで骨折しまうなんて」と話していました。

「昭和の語り部」といわれ、歴史探偵として多数の著作を残した作家の半藤一利さん(2021年1月死去、享年90歳)は89歳のとき、自宅前で転び、大腿骨の骨を折りました。東京大ボート部で活躍した半藤さんですが、寄る年波で骨が弱くなっていたようです。その少し前にも転倒して肩の骨を折ったといいます。

27日から2泊3日の予定で伊豆大島に旅行します。高校時代の同級生ら4人との旅です。海の幸を椿油で揚げる椿フォンデュ、海産物の鉄板焼きを賞味してきます。このため、ブログはしばらく休みます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環器障害が発症する確率を調べました

2024-03-25 08:58:09 | 健康・病気

「高血圧・脂質異常症から死因2位の大血管病に至る確率は」と題する医学ライターの井手ゆきえさんの文章がダイヤモンド・オンラインに3月19日付で掲載されていました。日本高血圧学会などの資料から独自に確率を算定したとあります。

死因2位の心疾患、4位の脳血管疾患を発症する循環器障害を「大血管病」と呼んでいます。

大血管病を発症しやすい要素は次の8項目です。

①年齢が65歳以上②男性③脂質異常症と診断されている④喫煙者⑤脳出血・脳こうそく・心筋こうそくの既往歴がある

⑥非弁膜症性の心房細動と診断されている⑦糖尿病と診断されている⑧蛋白尿があり、慢性腎臓病と診断されている

今後10年間の大血管症のリスクを次の6項目から数字化しています。

①女性0、男性7②収縮期血圧120mmHg未満 0、120~129mmHg 1(以下略)③脂質異常症なし0、あり1④LDLコレストロール120mg/dl未満0、120~139mg/dl 1(以下略)⑤HDLコレストロール60mg/dl以上 0、40~59mg/dl 1、40mg/dl未満 2⑥喫煙なし0、あり2

私は男性7 脂質異常症あり1,HDL40~59mg/dl 1が該当しているので、計9点です。70~79歳の9点の人が今後10年間の大血管症が発症する確率は11.9%とあります。ちなみに0点の人は3.4%、最悪の19点の人は41.1%となっています。

循環器障害のリスクファクター減らしを続けようと改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異常電気信号を焼き切る手術を受けた」

2024-03-22 09:24:44 | 健康・病気

大学の同期生の男性は私立大学名誉教授で、会食は男性がグローバル社会の法人課税と金融課税ありかたを問う著書を出した、お祝いの会でした。ペースメーカーの埋め込み手術をした友人の言葉を受けて「私も不整脈を見つかり、心臓の異常電気信号を焼き切る手術を受けた」と話し出しました。

男性の場合、人間ドッグを受けて頻脈性不整脈が見つかりました。頻脈性不整脈が起こると心房が1分間に400回から600回もの細動が生じ血栓ができて脳こうそくの危険性が高まります。

頻脈性不整脈は左心房にある肺静脈の血管やその周囲から発する電気信号がきっかけに起こることが多いとされます。このため、肺静脈からの異常電気信号が心臓に伝わらないよう、カテーテルの先端から高周波電流を流して焼灼する心臓カテーテルアブレーション治療をします。

男性は全身麻酔で手術を受けましたが、「焼き切るとき、ズシンという強い刺激を感じた」と語りました。

同期生は76歳か77歳です。心臓にダメージが起きても不思議ではない年齢です。私の右脚ブロックを含めて4人中3人に循環器障害が生じています。「心臓をいたわりながら残りの人生を悔いないものにしたい」と感じた集いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心臓にペースメーカー、障がい者になりました」

2024-03-21 09:45:03 | 健康・病気

大学時代の同級生と会食しました。首都圏の大学でしたので、関西在住の人は少ないのですが、男性4人が集まりました。いずれも後期高齢者です。

その一人で大手電機メーカーの幹部だった男性が「心臓にペースメーカーを入れ、障がい者になりました」と切り出しました。もともと心拍数が少ない徐脈の傾向があったそうです。

昨年初め、自宅でめまいを起こし、意識を失いました。家人が119番をして救急車がかかりつけの病院に運んでくれました。1分間の心拍数は40を下回り、徐脈性不整脈と診断され、ペースメーカーを埋め込む手術を受けました。

ペースメーカーは起動するジェネレーター(電池を含む)を鎖骨下の前胸部に埋め込み、リード(電線)を鎖骨下静脈を通して心臓に挿入し電気信号を送って心臓を動かします。使用期間は5年から10年とされ、状態をみてペースメーカーを取り換える手術を受けます。ペースメーカーを入れると、障害者手帳1級と認定されるといいます。

友人は「消化器にはなんら問題がないので、飲んだり食べたりするのはこれまで通り」と相変わらずの健啖家ぶりでした。

私も心臓の電気信号が右心房から右心室に伝わらない完全右脚ブロックと診断されています。左心室に伝わった電気信号で右心室が動くのですが、右心室は肺に血液を送るサブポンプなので心臓の機能には問題ないとされます。

ペースメーカーの友人の言葉にもう一人が「僕も不整脈で手術を受けた」と言いました。そのことは次回に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛は5週間で改善しました

2024-03-19 09:06:52 | 健康・病気

左のお尻から足先までの痛みとしびれを訴えて来院した80歳過ぎの女性に私は「膝抱え体操などを続ければ、私の体験からいっておよそ6週間で治ります」と告げました。

私は昨年10月、同じように左のお尻から大腿部に痛みが発症しました。整形外科医院を受診したところ、医師から脊柱管狭窄症と診断されました。その際、神経の血流改善薬と痛み止めを処方されました。膝抱え運動やお腹を引っ込めるドローインなどを続けた結果、約6週間で痛みがなくなりました。

女性は脊柱管狭窄症の特有の症状である間欠性跛行がありませんでした(私もありませんでした)。坐骨神経を圧迫する梨状筋を押圧すると痛みを訴え、その梨状筋を緩めると症状が改善することなどから、私は梨状筋症候群による坐骨神経痛と評価しました。

発症から5週間後に来院された女性は「痛みやしびれが消えました」と話しました。「突然痛みが出て、突然消えるのですから不思議です」と加えました。私は「よかったですね。神経への圧迫がなくなれば、痛みもしびれもなくなります」と説明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする