団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

うんちチェックで大腸がんを予防

2023-01-31 09:20:35 | 健康・病気

大腸がんは日本人の女性のがん死因の1位で、男性も2位と上位を占めています。しかも、高齢になるほど死亡リスクが高くなります。

大腸がんは早期発見すれば、死亡リスクを大幅に引き下げることができます。早期に見つけるためには、毎日の便を確認することだといわれます。

うんちの状態をセルフチェックするための世界的な指標が「プリストル便性状スケール」です。次の7項目から性状を確認します。

①コロコロした便②ソーセージ状で固い便③表面にひびわれがあるソーセージ状の固い便④柔らかいソーセージ状便⑤柔らかい半固形状の便⑥液状の便⑦水状の便

良い状態は③~⑤で理想は④。①と②は便秘の疑いがあり、⑥と⑦は下痢の恐れがある。

色も大事で良い便は黄土色か茶色、臭いもあまりしません。

悪い状態が続くようでしたら、検査を受けた方が良いといいます。私は⑤が多いですが、お酒を控える日が続くと、固い便になります。後期高齢者になり、細くなってきましたが、今のところは大丈夫のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨幣状湿疹になってもうた!

2023-01-30 10:27:57 | 健康・病気

昨年8月下旬、自転車に乗っていて転倒し、左膝の左わきに打撲傷を負いました。その後、施療中、ベッドに当たり、右膝の右わきに小さな打撲傷ができました。

これまでなら、打撲傷は打撲痕になり、それが小さくなり、やがて消滅し、健康な皮膚に変わりました。後期高齢者になり、自然治癒力が衰えてきたためでしょうか、打撲痕はそのままです。

12月中旬になってから、二つの打撲痕に茶褐色のかさぶたができてきました。一度はかさぶたが取れ、その下からやや紫色の皮膚が現れました。時間がたつにつれ、そこにまた、かさぶたが出てきました。

これでは、かさぶたの繰り返しになると思い、かかりつけの皮膚科医院を受診しました。左膝の打撲痕には直径約4センチの円形のかさぶたができ、右膝は1センチほどの円形のかさぶたが生じていました。

それを診た女医さんは「貨幣状湿疹です。ステロイドの塗り薬を出します」。

貨幣状湿疹は円形から楕円形をした湿疹で、ジュクジュクした表面をかさぶたや角化した皮膚が覆います。強いかゆみがあるとされますが、私の場合はかくとかゆくなるものの、さほどのかゆみはありません。原因は不明ですが、高齢者は肌の乾燥から生じることがあるといいます。放置すると、自家感作性皮膚炎といって体のあちこちに皮膚炎が広がる恐れがあります。

女医さんは「塗り薬で改善しないようなら、飲み薬を出します」と言われました。塗り薬を根気よく塗り、貨幣状湿疹の治癒をめざします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「突き指の後遺症か、指を伸ばすと痛い」

2023-01-27 09:11:18 | 健康・病気

「突き指の後遺症か、右手の薬指を伸ばすと痛い」。40代の女性が来られました。

突き指したのは30年ほど前といいます。整形外科医院を受診して、数週間固定して痛みがなくなったそうです。ところが、1週間ほど前、モノを受けたとき、薬指の第2関節に痛みが走りました。指を反らすと痛みが出ます。

突き指は指先に対して真っ直ぐな方向に強い力が加わり、指を伸ばす伸筋腱が損傷したことから発症します。女性は突き指は医師の処置で一度は治ったといいます。

薬指を動かしてもらうと、関節の動きが円滑ではありません。関節周辺の筋肉に支障があるのではないか、と見ました。そこで、薬指の根元にあるMP関節を押さえて指の曲げ伸ばしをしてもらいました。

すると、女性は「指を伸ばしても痛くない」といいます。伸筋腱の動きを良くするため、薬指の両側の背側骨間筋の押圧、第2関節のもみほぐしを加えました。

女性は「こんな簡単なことで治るなんて。もっと早く来ればよかった」。MP関節を押さえての指の曲げ伸ばし、背側骨間筋の押圧を続けるように伝えました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せホルモン、セロトニンの不足度をチェック

2023-01-26 10:54:03 | 健康・病気

幸せホルモンと呼ばれるセロトニン。脳内の神経伝達物質の一つで、セロトニンが脳内で働くことで私たちは幸福感を感じるとされています。高齢になると、意欲が低下しがちになりますが、その原因の一つがセロトニンの減少といわれます。

セロトニンの材料となるのがアミノ酸のトリプトファンで、肉に多く含まれています。高齢者専門の精神科医、和田秀樹さん監修の「70歳からの生き方が寿命を決める!」(宝島社、2022年7月8日発行)に「セロトニン不足度セルフチェック」がありました。

①朝、すっきり目が覚めない②朝から体がだるく、疲れている③低体温で、体温が36℃以下のことがある④低血圧で、上が100以下のことがある

⑤便秘気味である⑥嚙む力が弱い⑦関節や筋肉に慢性的な痛みがある⑧頭痛がある、頭が重い

⑨落ち込むと気持ちが切り替えれない⑩怒りっぽい⑪集中力が続かない⑫孤独感を感じる

⑬陽の光を浴びない日がある⑭寝つきが悪い⑮夜中に何度も起きてしまう

チェックが0~3個(問題なし)、4~6個(セロトニンが不足している可能性あり)、7~9個(セロトニンが不足)、10個以上(重大なセロトニン不足、医師に相談しよう)

私は③、⑦にチェックで、今のところは問題ないようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなことと得意なことは違います

2023-01-24 09:28:26 | 健康・病気

指揮者の井上道義さん(76)がNHKラジオ深夜便「明日へのことば」(1月17日放送)で「人は何のために生きるのか 父母に捧げるオペラ」と題して話した中で「好きなことと得意なことは違う」と指摘したことが印象に残りました。

母親が「子どもには腕に技術をつけなくては」と考える人で、井上さんは子ども時代、ピアノ、バレエ、演劇などを習っていました。14歳のとき、父に「何になりたいのだ」といわれ、考え抜いた末、指揮者を目指すことにしたといいます。演劇が好きで舞台は自由な表現ができると思いましたが、米国人とのハーフで外見から「時代劇を演じるのは無理」とあきらめ、音楽の道を選んだそうです。

「好きなことと得意なことは違う」といいますが、自分で判断すると「好きこそものの上手なり」と好きなことを職業に選びたくなるものです。得意なこと、つまり能力があることは意外とわからないものです。

新聞社時代の同僚で特派員も経験したHさんは工業高校を卒業してから国立大学の工学部を志望しました。1年目も2年目も不合格で、家計を考えてもさすがに三浪は自分でも難しいと判断しました。

過去2回の受験で「あれだけ勉強したのに、数学、物理の成績がまったく上がらなかった。それに比べて英語はそんなに勉強していないのに成績がぐんと上がった」。

「僕は語学の方が才能があるかも」。国立の外語大学を受験先に決めました。その結果、希望の外語大に合格しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする