団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

筋力の低下から腱板損傷が発症

2024-04-26 09:18:45 | 健康・病気

80歳になったばかりの男性は右肩の付け根が痛いと言って来られました。右肩は90度くらい上げると痛むといいます。

上腕の大結節部を押すと疼痛を訴えます。回旋筋腱板の棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋を軽く押圧すると痛みを発症します。

肩を打ったり、無理な動作をしたりしたことはなく、ある日から急に痛みが出てきたといいます。「何もしたことはなく、突然痛み出した」と話します。

腱板損傷の徒手検査であるドロップ・アーム・サイン、インピンジーメント・テストをすると、いずれも痛みは起こらず、陰性です。でも、症状は腱板損傷なのです。

私が柔道整復師専門学校で習った十数年前の教科書では腱板損傷の原因は打撲、使い過ぎ(オーバーユース)でしたが、ネットで確認したら、近年は「加齢による筋力低下」が加わっていました。

高齢者の場合、運動らしい運動をしていないと、1年間で10%の筋力が落ちたというデータもあります。筋力の低下で腱板損傷を発症したと評価しました。

男性にも、回旋筋腱板を鍛えるため、左腕を横に上げて10秒間維持する等尺性運動を3セット、朝晩行うように伝えました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰向けに寝ていて左腕をちょっと動かしたらクキッ

2024-04-25 09:08:29 | 健康・病気

80代前半の女性が「仰向けに寝ていて左腕を外側にちょっと動かしたらクキッといって左肩が横までしか上がらなくなった」と訪れました。左腕を外転してもらうと90度の高さがやっと、それ以上は上がりません。

痛みがひどいのは左肩の大結節あたりといいます。押すと圧痛を訴えます。肩を外転させる棘上筋を軽く押すと、痛みがあります。大結節付近が夜間痛むといい、湿布薬を貼って寝ているそうです。

八十肩ならば、棘上筋の押圧でもっと痛むはずです。三角筋の大結節あたりが痛むのは肩腱板損傷です。発生する原因は肩の打撲や過多の投球動作などの肩の使いすぎです。患部に腫れも炎症もありませんが、症状から見て腱板損傷です。

女性に尋ねると、打撲したことも使いすぎもないといいます。「寝ていて毛布を外に少し出そうとして左腕をちょっと動かしただけで、毛布には手がかかっていなかった」と答えます。

腱板を構成する棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋(回旋筋腱板)を緩めると、肩の動きがよくなり、痛みも改善します。

回旋筋腱板を鍛えるため、左腕を横に上げて10秒間維持する等尺性運動を3セット、朝晩行うように伝えました。風呂上りが最も効果的なのでお勧めといいました。そんな動作で腱板損傷が起こるのだろうかと思いましたが、今度は同じ症状の男性が来られました。そのことは次回に。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑内障は早期発見が非常に大切です

2024-04-23 09:21:35 | 健康・病気

私と同じ1970年入社の同期生だった男性から電話がありました。よもやま話をしていると、男性は最近の体の不具合について話しました。緑内障の治療を受けていたことは知っていましたが、だんだん悪化して右眼の左半分が見えなくなったと打ち明けます。

左眼は正常に見えるのでものを見るのには支障がないといいます。車の運転はしていないそうですから、私は「自転車に乗って右側から飛び出しがあると、左眼の視野に入るまで気が付かないので、ブレーキをかけるのが遅れる恐れがあるから気を付けて」と伝えました。

緑内障は眼圧が上がり、視神経が障害される病気ですが、眼圧が正常でも発症する場合があります。日本人の40歳以上の有病率が5%で、20人に1人が発症する計算です。失明する恐れが大きい怖い病気です。

緑内障を完治する薬はありませんが、進行を抑える薬はあります。早期発見が非常に大切です。緑内障になっているかどうかのセルフチェックは簡単です。左眼をつぶり、右眼の前に手の人差し指を立て、左右上下に位置を移し、欠けているところがないかを点検します。人差し指が見えない個所があれば、緑内障が発症しています。続いて右眼をつぶり、左眼で同じことします。

私は月に1回はエアロバイクをこぎながら、緑内障チェックをしています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストリートスマートになりなさい」

2024-04-22 10:30:39 | 社会・経済

NHKラジオ深夜便「あすへの言葉」でコーヒーハンターの川島良彰さん(67)の「最高の一杯を世界に~コーヒーハンターのあくなき挑戦」(4月10日放送)を聞いていたら、川島さんがエルサルバドルにコーヒー栽培留学をしたとき、知人の駐日エルサルバドル大使に貧民街を案内され、大使から「どんな時にも対応できるように、そしてストリートスマートになりなさい」といわれました。

「Street Smart?」。ネットで調べました。「都市を生き抜くための力、知恵を持っている人 、実践派」といいます。体験を通じた知識を身に着けた人を現わすそうです。

反対の言葉がBook Smart。本を読んで知識をつけた人、書斎派を意味します。

川島さんは、この二つの教えを胸に刻んで、内戦が起こったエルサルバドルで生き抜くことができたと話していました。

私もStreet Smartとして生きてきたように思います。どう考えても書斎派でも学術派でもありませんから。そういえば、船場商人の心得をうたった船場かるたにこんなのがありました。

「学校頭で商売でけん」

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階数を間違えたら自分の家ではありません

2024-04-19 09:37:45 | 健康・病気

80歳過ぎの女性とマンションの管理人の男性が朝一番に訪れました。管理人さんは「女性がマンションの家の前に置いたお菓子が入った紙袋が盗られたと言っています。昨日、ここで施療を受けた後、紙袋を持って二階の自宅前に戻り、カギが開かないので紙袋を置いて整骨院に戻ったすきに盗まれたようだと話しています」。

私は「女性は午後4時過ぎに整骨院を出たあと、すぐ戻ってこられました。自宅のカギが開かないというので、二人で自宅のカギに間違いないことを確認してから、もう一度カギ穴にしっかり入れてから開けてみては、と伝えました」。

管理人さんはしばらくしてから紙袋を手に戻ってきました。女性はお菓子が入った紙袋であることを確認して「どこにありました」。

管理人さんがいうにはーー。

午後4時ごろからエレベーターの防犯ビデオを見たところ、女性と別の女性が乗り込みました。二人は五階で降りています。そこで五階に上がったら二階の女性宅の真上の部屋のわきに紙袋が置いてありました。

女性は五階に下りて部屋番号が同じ部屋のカギを開けたようです。部屋が違うので開くはずがありません。その部屋の住民が紙袋をわきに片づけたようです。

高齢になると、こんな間違いも起こすようです。私もいずれ行く道です。他山の石とします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする