団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

寝起きの腰痛のセルフケア

2020-10-30 11:12:56 | 健康・病気

私が施療の手技の参考にしているのが、ゴッドハンド通信の柔道整復師の関野正顕さんの動画があります。いろいろな痛みに対応する手技をフェースブックの動画でアップしているので、時間があるとき、見ています。

寝起きの腰痛を改善するセルフケアの動画もアップされています。その方法はーー。

仰向けに寝て、両膝を立てます。腰周りに両手を親指を下に当て、残る4指でやさしくつかみます。両ひざを左右に繰り返し倒します。

このとき、両膝を倒し過ぎないようにします。骨盤が浮かないように、お尻が床についている状態にするのがコツです。手を当てる位置を少しずつ変え、1分ほど繰り返すと腰周りの筋肉が緩んできます。

私は朝目覚めたとき、腰周りの硬くなったところを、この方法で緩めてから、起きるようにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝起きの腰痛が起こってしまった!

2020-10-29 11:21:46 | 健康・病気

朝、目覚めたとき、腰に張りと鈍い痛みが起こるようになりました。寝起きの腰痛です。起床して、トイレ、洗面などで動いているうちに、腰の痛みは軽減するのですが、寝起きの不快感があります。

寝起きの腰痛の原因は、寝返りの少なさです。睡眠時の寝返りは通常、15~24回打つといわれます。それが10回未満になると、寝起きの腰痛が発症するとされます。

寝返りが少なくなり、長時間、腰に体重がかかり続けると、腰の筋肉が硬く、凝った状態になり、痛みが起こります。

睡眠は、脳の一部は目覚めているものの体は休んでいる浅い眠りのレム睡眠と、脳も休んでいる深い眠りのノンレム睡眠が90分置きに繰り返されるとされます。寝返りが起こるのは、深い眠りのノンレム睡眠のときといわれます。

高齢になり、睡眠の質が落ち、寝返りが減ったのかもしれません。

寝起きの腰痛を改善するためのセルフケアは次回に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品付きの商品をつい買ってしまいます

2020-10-27 10:12:51 | 健康・病気

昭和の貧しい時代に育ったせいか、同じ商品を買うのならば、景品付きのものに、つい手が伸びてしまいます。

10月から酒税法が変わり、第三のビールは税率が上がり、ビールは下がりました。第三のビールは350ミリリットル入りが1缶で9.8円のアップで、ビールは7円のダウンです。

9月下旬に酒の安売りスーパー訪ねると、24缶入った箱詰めの第三のビールが山積みにされていました。ふだんはビールを買うのですが、このときは第三のビールの箱詰めを買いました。味の区別がわかるわけではありませんから、ポン酢の景品が付いたのを購入しました。

後日、もう1ケースと思い、今度は食用油付きを買いました。ともに百数十円の景品ですが、なんかトクした気がするのです。

思えば、小学生時代、小遣いは1日10円、月に300円でした。お年玉は1000円で、それを手に付録がいっぱい付いた少年画報や冒険王といった正月号を飛んで買いに行きました。

豊かな時代に育っている小学三年生の孫の男児は漫画「かいけつゾロリ」の簡易顕微鏡が景品についたのを勧めたが、見向きもせず、中身見て決めていました。お金を払いながら、「時代の差」を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚がピリピリ、水疱ができたら、すぐに皮膚科へ

2020-10-26 09:47:44 | 健康・病気

80歳間近の女性が「首の右側がピリピリしているうえ、水疱が二つもできた」と相談に来られました。帯状疱疹の初期症状と思われます。女性は糖尿病の持病があり、処置が遅れると、後遺症が出る恐れがあります。「すぐに皮膚科医院を受診してください」と告げました。

女性はその足で皮膚科医院で診療を受けたあと、当院に顔を出しました。「皮膚科の先生からすぐに検査入院するよういわれ、専門病院の紹介状をもらいました」

1週間後、来院され「病院では、すぐに入院するよういわれ、点滴を受けました。水疱も消え、皮膚のピリピリも消えました。病名は聞いたのですが、覚えていません」と話しました。首筋に一列の赤い発疹の痕跡がありましたから、おそらく帯状疱疹だろうと思いました。

翌日、女性は病院の先生が書いてくれた病名に「カタカナでタイジョウホウシンとあった」と話しました。抗ウイルス薬の点滴を受けて完治したようです。

帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスが神経節に潜伏し、加齢やストレス、疲労などで免疫力が低下すると発症します。50代から発症率が高まり、80歳までに3人に1人がかかるといわれます。皮疹から72時間以内に抗ウイルス薬を投与すれば、完治しますが、遅れると、帯状疱疹後神経痛などの後遺症が起こる恐れがあります。

早めに皮膚科医を受診してもらい、後遺症の恐れもなく、。安堵しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人は 死んでください 国のため

2020-10-23 11:52:55 | 健康・病気

大阪大招聘教授の石蔵文信医師(64)が提唱した「集中治療を譲る意志カード」(譲るカード)が議論を呼んでいるという新聞記事(9月12日付の朝日新聞夕刊)を読んで、すぐに頭に浮かんだのは「老人は 死んでください 国のため」という川柳でした。

少子高齢化が社会問題になってきた1997年4月号の「日刊オール川柳」の特選になった句でした。「年寄りは早く死ねというのか」と批判を招いたのです。新聞各紙も採り上げたという記憶があります。

若い人が詠んだ句ではないか、と思われましたが、作者が77歳の男性だったこともあり、さらに議論が広がりました。

石蔵さんが提起した「高齢者はコロナ治療を若者に譲れ」という論争に結論はないと私は考えます。スウェーデンの高齢者が「コロナになったら、人工呼吸器を若い人に譲るというのが、私の国では常識です」というコンセンサスが取れているところは、そのやり方でやればよいのでしょう。

でも、日本では、その考え方でまとまるはずがないと思います。結局、各自が判断するしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする