80歳前の男性は「映画の入場券を買うのに、タッチパネルに入力しなければならなくなってから映画館に行っていない」といいます。「受付の人から購入できる窓口もあるでしょう」と話しますと、「少しはあるようだが、人が並んでいる場合もあるし、入場券を買う方法も知らんのか、と思われるのもシャクに障る」と返します。
人件費を削減するためでしょう、最近の映画館はタッチパネルで入場券を購入するところがほとんどです。男性はタッチパネルに慣れていないのでもたもたしていると、後ろに並んでいる人にせかされているようで嫌になるそうです。
そんな不愉快な思いをするくらいならと思い、ここ数年映画館に行っていないといいます。
スーパーでもコンビニでもタッチパネルで精算するところが増えています。ITに不慣れな高齢者は映画館どころか買い物にも不自由する時代になってきました。コンビニでタッチパネルを前に店員さんに「表示に従って清算してください」といわれ、私も「現金」からタッチするのは少々戸惑います。
電車の切符の購入が自動販売機になった当初、おじいさんやおばあさんが操作に戸惑い、まごまごする風景をよく見たものです。高齢者も慣れてきたのか、最近は切符の自動販売機の前でおろおろする人を見かけることはなくなりました。
世の中の流れです。私はタッチパネルに慣れるしかないと考えています。