創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

エアコン交換、そして台風被害

2018年09月05日 | 日記

3日午後、長年使って来たエアコンが急に動かなくなった。
リモコンか、エアコン本体かと色々点検したが動かず。
いつもお願いしている電気店に電話した。

電気店、第一電化さんは予定を変更して、
台風が来る前に取り外しと取り付けをしてくれるとのこと。

                                               4日午前の空

こんなにも良い天気、風も何もない穏やかな4日午前。

                                                 第一電化さん

約束通り、朝9時前に第一電化さんが来て下さった。
使っていたエアコンの状態を見てもらったら、
やはり無理との事。

古いエアコンンを取り外し、
今年発売のエアコンを取り付けて下さった。

新しいエアコン、消費電力はとても良いとの事。
どれくらい?と聞いたら20%は楽勝との事。
殆ど冷房しか使わない作業場のエアコン、
これから役に立ってほしい。

ラジオを聴き、新しいエアコンの冷風を受け、
午後からも仕事を続けていた。

ラジオからは関西方面の台風情報が流れていたが、
ここ、小松の空は朝と同じく青空で良い天気。

午後4時、一気に雲におおわれ、暴風雨になった。
えっ? なに、この異変は? ウソだろう?
こんなに急激に変わる天気は初めての事。

作業をやめて家に入ることにした。
家まで5メートル余り。傘をさしたがずぶ濡れになった。
我が家の周りは空間が多すぎ、さえぎるものが無い。
雨、風は四方八方から容赦なく吹き付けた。

台風21号の大荒れは、午後4時から午後12時前まで、
予報通り、突然来て駆け足で過ぎ去った。

今朝、いつも気遣って下さる東京町田市のSさんから電話とメール。
さっそく調べてみた。瓦が数枚ずれていた。

この場所は高すぎて自分で直すことは出来ない。
雪害の時に頼んだ業者さんにすぐ来てもらった。

                全体にずれている

出来るだけ早くの修繕をお願いした。
昨日はエアコンの交換をし、
そして屋根の修理。

浮いたり沈んだり、
昇ったり下がったり、
人生ってこんなもん、
と言い聞かせた昨日、今日。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする