創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

窯焚き、そして隣の空き地

2023年06月05日 | 日記

この時季になると次第に窯焚きもきつくなる。
温度が上がってくると窯の周りは高温に。

壁が燃えない様にコンクリート版を張り付けてあるが、
さわっただけでもヤケドしそうになる。
真夏の窯焚きは更に高温に。

作業場の中はサウナ状態になるので乾燥には最適。
厚手の洗濯物などはすぐに乾く。

              還元炎

窯の中が完全に還元になっていることを確認し、
火を止める瞬間をどうするか何度も確認。
夜半に目的の温度になったので終了。
よい焼き上がりでありますように。

...................................................................................................................

5月に草刈りをした隣の空き地、⇩

5月12日に草刈りをした。

そして昨日の空き地の状態の写真、⇩

天気も良くなり草が伸び始めてきた。
タンポポが勢いよく花を咲かせ始めて来たが、
種が飛ぶ前に処分した。

タンポポも必死だから毎日花を咲かせている。
自分も種が飛んでこない様に処理をし続けている。
秋までにあと2回草刈りをしなくては。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする