創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

桜の代わりに

2014年02月25日 | 日記

16日あさ、Sさんが遠くに旅立ってから早や十日になる。
最期を看取ったのがつい昨日のように思われる。

医療センターの主治医、緩和センターの医師、そして病棟の看護師さん達、
感心するほどに連携し、Sさんの病状に合わせて対処してくださった。
看護師長さんも忙しい中、私と話する時間を作ってくださったり。
皆さんの病者に対する姿勢には心から頭が下がった。

若く優秀な主治医、治療について何かと相談をしてくれ、
Sさんから治療方針を一任されている私が主治医と話し合い、
少しでも痛みが少なくなるよう、穏やかに過ごせるようにと治療方針を決めていた。
緩和センターの医師も加わって、3人で話し合ったこともあった。

膵臓がん、ステージ4bは本人も知っていて、治療に専念してくれた。
医療センターチームワークの懸命な治療、私の切なる介護が続いた。

Photo

   青磁花入れと紅梅


治療も何もしなければ二ヶ月、抗がん剤を使っての治療を行えば命は伸びる。
主治医は何通りかの治療方針を考えてくれ、私に相談してくれた。
Sさんも、ここまで来た以上は頑張ると言ってくれた。
そして抗がん剤による治療が始まった。

桜の花が見える頃までは何とか持ちこたえるよう、苦しまないようにと、
皆さんが一丸となって懸命な治療をしてくださった。

若い主治医と話す機会も多々あり、看護師さん達ともよく話した。
あなた方はあくまでも病者の治療に専念することが第一に大切なこと。
けれど病者が抱えている背景もある程度把握しないと病者は立ち直れない。
そのことを知った上での治療なら完璧、といつも話した。

主治医から、堂前さんから色々教えていただき感謝しています。
改めて、末期がんの終末医療を考えさせていただきます、と言っていただけた。

Photo_2

   八重紅梅


順調に治療が行われていて、体調的にはそれ程苦しむことは無かった。

主治医が懸命に治療方法を考えてくれ、私にこれはどうかと聞いてくれた。
うまくいくかも知れないので、それで頼むとお願いした。事実体調も上向いてきていた。
4月5月までも順調かもと主治医、けれど早すぎた。

桜も見なくちゃ、仙台の個展にも行かなくちゃ、そのためには元気にならなくては。
毎日毎日励まし続けた。緩和センターの医師もその都度病室に来てくださり、
今の気持ち、何をなさりたいとか等々、優しい口調で聞いて下さった。

桜は見ることが出来なかったが、せめて八重紅梅でもと弔いに活けてみた。
互いの健康のため、時々憩いの森を一緒に散歩もした。
植わっている紅梅に美しいなあ、と感嘆の声を上げていた。

Photo_3

   25日の夕日


Sさんが旅立ってから、今度は私が体調を崩してしまった。
回復見込みの介護ならば、それ程気を遣わなくてもいいが、
死を宣告された介護はとても気を遣う。

私の主治医から、絶対安静を宣告されてしまった。
けれど遅れた仕事をしなくてはならない現実。

昨日から動き始めたが、やはりいつもの私の体調と違う。体重も4キロ落ちた。
とにかく一気に税金申告の計算を済ませ、税務署に申告完了。
だが疲れが取れないでいる。

個展の準備や打ち合わせなど、順々に進めなくては。
いつも手伝ってくれたSさんはもういない。
彼のありがたさが、心に、身にしみる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする