小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

鰆とスナップエンドウのチリソース炒め

2017年05月16日 | ・その他の魚介類
父の半日デイサービス(パワーリハビリ)がスタートしました。
翌朝「どうだった」と聞くと、「疲れた~」と即答!!
85で疲れるほどの運動をする機会なんて、普段の生活ではないものね。
プロの指導のもと、今ある筋力と体力を出来るだけ落とさぬよう頑張って欲しいものです。
この年で新しいことに挑戦するのは、きっと意味あることだと思うよ♪

<5/12 鰆とスナップエンドウのチリソース炒め・切り干し大根のサラダ・ほうれん草のおかかあえ・トマト>
          

●さわらとスナップエンドウのチリソース炒め
近年、地元のスーパーで鰆を多く見るようになりました。
なんとな~く岡山あたりの魚だと思い込んでいたけれど、ざっくり瀬戸内の魚ってことかな。
クセがなくどんな料理にでも使えるので重宝してます。
        
鰆はしょうがの絞り汁と酒・塩を合わせたものをまぶして10分ほど置き下味をつけます。
汁気を切って片栗粉をまぶし、ちょっと多めの油で揚げ焼きに。

みじん切りのしょうがとにんにくをごま油で炒め、
続いてみじん切りの長ネギ(白い部分)と豆板醤・半分に切ったプチトマト数個を加えます。
鶏がらスープ(顆粒+湯)を加えて煮立ったら、揚げ焼きした鰆を投入。
このとき、予めさっと茹でておいたスナップエンドウも加えます。
全体が温まり、とろみが出てきたら出来上がり♪

今日は鰆で作りましたが、もちろん王道の海老でも。
そしてサバで作るチリソース炒めもなかなか美味しいですよ~。


●切り干し大根の中華風サラダ
ぬるま湯で戻した切り干し大根をしぼり、千切りのキュウリと合わせます。
合わせておいた砂糖・塩ひとつまみ・醤油・ごま油・米酢に
切干とキュウリを加えてもみ混ぜれば出来上がり。
        

●ほうれん草のおかかあえ
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

最近、アニサキスのことをテレビでよく取り上げていますねぇ。
微生物というよりも目に見えるサイズの虫なので、食中毒と言われてもピンとこないけれど
これはホント要注意です。

10年以上もまえのこと、
わが家でもスーパーで買ってきた鱈の切り身からピロピロとうごめくアニちゃんが見えて
何も知らない小太郎は慌てて店にすっ飛んで行ったのですが
「これは新鮮な証拠ですよ。
それでも返品したいというならできますけど」と言われて結局は返品。

だって~、あの様子を見たらもう他の切り身でも食べれんよ。
それから数年、鱈は食べれませんでしたねぇ。
おかげで、魚にはアニちゃんがいるものだという認識はその時にすり込まれましたけどね。

鯖がやたらと取り上げられてますが、
サバの生き腐れともいい、昔から鮮度の落ちやすい鯖の特に刺身は要注意と聞きます。
そして今回、浅い酢〆も危険だと・・・
しっかり加熱かしっかり冷凍しか防ぐことは出来ないとのこと。

わが家でもたまに〆サバを作ることがあります。
店頭で生食できるかどうか確認の上で作っていますが
これだけアニサキスのことが大きく取り上げられたら、売る側も「大丈夫ですよ」とは言えないやろなぁ。

最後はこれも自己責任なのかな。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛筋と糸こんにゃくの煮込みと焼きそら豆。

2017年05月16日 | ・牛肉
これは稲荷寿司が見えるので、義弟の月命日・・5月7日の食卓ですね。
毎月この日は義母の手製の稲荷寿司をわが家でもいただきます。
同じお稲荷さんでも冬には庭の柚子の酸味がきいていたり、具に旬のものが入っていたり。

<牛筋と糸こんにゃくの煮込み・蒲さし・焼きそら豆・稲荷寿司・トマト>
          

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

テツが5月10日で11歳♪
これは推定誕生日・・・ってことで父が決めた日です。

テツは動物愛護センターの譲渡会で出会ったワンコ。
8月12日に実家にやってきたのですが、譲渡される犬は生後2~3ヶ月の犬ってことで
ちょっと大きく感じたテツは生後三ヶ月だろうってことで5月10日生まれに。

可愛かったなぁ♪
もちろん今でもかわいいけどね。
膝の上にのせると熱いくらいで、オットの膝の上で嬉ションしたりもしたなぁ。

ワンコの10代となるとしっかりシニアの域。
近年はドッグフードも少しずつ変えてます。
そして今年は3年前の冬用のベッドに加えて夏用のベッドも手に入れて
快適なシニアライフを過ごしてもらおうと。

冬のもこもこベッドデビューのときには、自分のエリアに不審物?!と敵対心むき出しで
使う前から端っこを噛みちぎってしまいましたが、
今回の夏用ベッドには驚くほどすんなりと収まってました~。

ワンコも年をとると人間の高齢者のように、体温の調節が難しくなるんだって。
このベッドで蒸し暑い季節を元気に乗り切って欲しいものです。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝に鶏飯(けいはん)、夜は庭ごはん

2017年05月15日 | ・鶏肉
土曜日の朝に食べよう!と金曜日の夜に茹で置いた鶏むね肉。
干ししいたけも前日の夜から水で戻しておきました♪
これだけ出来てると後はちょちょいのチョイだ~。
       
これから暑い季節に向けてのわが家の定番でありお気に入りの鶏飯(けいはん)。
鶏を丸ごと煮る奄美の郷土料理のような本格的なものではありませんが、
これで十分美味しいの~。

鶏むね肉(あるいはササミ)を茹で、茹で汁の中で冷まします。
これを余り細かくなり過ぎないように裂いて再び茹で汁の中へ・・・

水で戻した干しシイタケは薄切りにして水・砂糖・醤油・酒で甘辛く煮ます。
薄切り卵を作って千切りに。
スープは顆粒の鶏がらスープの元を使って用意しておきます(温冷はお好みで)。

ごはんは洗ってぬめりを取って水切りして丼に。
ほぐした鶏肉・錦糸卵・シイタケの甘辛煮をのせネギをちらし、
スープを注ぎ入れます。
お好みで梅干しなどをのせても♪

ごはんを洗うのがポイント。
さらさらっと喉越し良いのが、これからの暑い季節には一層嬉しいのです。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

日曜日。
朝、母をゴルフの大会会場まで送り届けたらその足でオットとモーニングへ。
天気が良いけれど今日は特にすることないねぇ・・なんて話してたら
以前、父が梅雨前に出来れば手伝って欲しいと言ってたことがあったなぁと思い出しました。
庭仕事が出来る格好で実家を再び訪れると、
予定とは違う別の庭仕事を成り行きで手伝うことに。

裏の水路に面した生垣がもう一年ほど剪定できずにほったらかし。
これを手分けしてやっつけること3時間。
慣れない作業で大いに汗をかいたので、今夜は庭ごはんでビールと焼肉をすることに♪
             

牛もも肉の410gのブロックを手に入れ、これを厚めに切って塩コショウ。
炙り大将で焼き色をつけたら、一旦皿に出してフォーク&ナイフでカット。
切り口をさっと火に当ててからワサビ醤油やレモンの絞り汁でいただきました~。
これは食感もボリュームもまた焼肉とは違って満足度が高いっ。
ブロック肉を厚切りに・・・これはナイスアイデアでした。
        

冷えたビールを肉を満喫して縁側でおしゃべりしててもまだこの空の明るさ。
道行く人も「あら、早くからご機嫌ねぇ」とクスッと笑って通り過ぎたでしょうねぇ~。
        

実家の生垣はとってもすっきりしたけれど、わが家の庭を眺めてみれば紅梅がボーボー!!
次の休みにはこれをやるか~。

慣れないこととはいえしっかり体を動かし、美味しいビールと焼肉で気分もリセット。
また明日からの一週間も頑張るぞ♪のいい気分。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪の塩昆布和えと焼きそら豆♪ 山口土産のかまぼこ

2017年05月15日 | ・まぐろ
下関の角島大橋まで往復した
昨日の遠出ドライブの土産をそれぞれの実家へ届けた5月5日・子供の日。
たかが目の前の山口のはずだったのだけど、結構遠くて疲れた~!!

<5/5・鮪の塩昆布和え・ワラビのたいたの・焼きそら豆・宇部のかまぼこ・トマト>
          
●鮪の塩昆布和え
解凍モノの鮪の短冊刺身用。
これをサイコロ状に切って塩昆布・ごま油・刻みネギを加え混ぜただけ~。
食べる直前に和えるよりも、混ぜて少し時間をおいたほうが味もなじみ
塩昆布も柔らかくなります♪
        

●焼きそら豆
そら豆の一番好きな食べ方です。
そら豆の薄皮を食べる派?食べない派?
結婚当初にオット実家で小太郎が薄皮を食べているのを見て
義父母が驚いたことにビックリ!!
食べない人がいるの~?!
        
育って薄皮もかたくなっているものもありますが
食べごろのそら豆の薄皮って食感も歯ごたえあってよいし、食物繊維も多そうよねぇ。
これを食べないなんて考えたことなかった・・・

小太郎が嫁いでからはオットも義父母もそら豆の薄皮食べてます♪


●ワラビのたいたの
        

●宇部のかまぼこ(蒲さし)
ぷりっぷりっでおいしかった~!!
双方の実家に妹んちとわが家用にそれぞれ紅白で購入。
普通のかまぼこよりもひとまわりふたまわり小ぶりで可愛かったのと
つなぎを全く使ってないという文句に惹かれてお土産として手に入れました。
        

愛媛も練り物が特産ですが、お向かい山口のかまぼこも美味しいですねぇ。
今回はこれしか食べる機会がありませんでしたが
せっかく目前だった仙崎にも足を伸ばしてみるべきだったかなぁ・・・と後悔あり~。
しかし宇部のこのかまぼこ、また行く機会があれば買ってきたいな。
                 

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

4日のドライブで手に入れたもの。
山口宇部のかまぼこ(蒲さし)・にがり豆腐(俵山豆腐)、
        

乾燥ばらのり(原藻ばら干し)・岩国レンコンを混ぜ込んだ麩、ウインナー。
        

そのほか、仙崎産のノドグロの干物・おほげつの生外郎。
以前は遠出のドライブの時にしか乗せなかった発泡スチロールの箱ですが、
今はどちらの車にも常に乗せてあるという用意周到な食いしん坊♪
近年はどこのスーパーでも氷をもらえるので、これさえあれば生ものも安心して持ち帰れます。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもののブンド豆で豆ごはん♪

2017年05月09日 | ・その他
先日、実家を訪れるとスナップエンドウとブンド豆をたくさんもらったからとおすそ分け。
さっそくぷりぷりっと皮をむけば丸々青々と良く育った豆が現われました♪
豆ごはんでも作るか~。
        
わが家の豆ごはんは炊き込みではなく、混ぜごはん。
ちょっと濃いめの塩味に茹でて、そのまま茹で汁のまま冷まします。
冷めたら水気を切ってたきたてのご飯に混ぜるだけ。
(麦や雑穀など混ぜず白米のみで、昆布をのせて炊きます)

炊き込むタイプの豆ごはんは鮮やかな緑もちょっと地味色になりますが
わが家の混ぜごはんタイプの豆ごはんは緑の鮮やかさもそのまま。

炊き込み豆ごはんが苦手なオットもこれは大好き!!
何がどう苦手かというと、ちょっと言葉は悪いけど「豆くさい」んだそうな。
どちらも好きな小太郎があえて言うなら、
豆の風味がごはん全体に強く出る炊き込みか、豆のお味をシンプルに楽しむかの差・・・かな?

ブンド豆の一番おいしい食べ方です。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

実家のさくらんぼ、今年はしっかり私たちの口にも入りましたよ~。
昨年は気が付けば鳥のつついた後で愕然!だったのよねぇ。
        
実をつける少し前にいたんだ枝を見つけたそうで、結構ばっさりと切られたさくらんぼの木ですが
今年は鳥に食べられる前の見事な完熟のタイミングで食べることが出来ました。
実家の庭でさくらんぼ狩りとは贅沢♪

その場で口に入れて種は畑にぷっぷっと吹き飛ばす・・・
鳥はつつくだけだけど、なんだかオットと小太郎のしてることもあんまり違わんかも?!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする