雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

改善案そのにー

2016年03月25日 | Bloody Roar 3

一日かけて本気で絞り込みました(白目)
イミフっぷりが加速しちまったけど、これなら大丈夫なハズ…ッ



こんな感じで連携の始動技ごとに分けて記載していこうかと。
属性の赤字はGB効果の有無(赤は人獣共通・青は獣化時のみ)、LG欄のピンクはGB発生時、緑の「浮」は浮かせ効果。
んじゃ今までの表と異なる部分を見ていくぜー




説明つけてるのでココで何か書くまでもないですが、
新しく追加されたのが「最短硬直時間」と「ディレイ幅」の2つになります。

■発生
単発技や連携の始動技の場合は「ボタンを入力してから攻撃判定が発生するまでの時間」で、
連携の2発目以降の技の場合は「動作を開始してから判定が出るまでの時間」になる。

■最短硬直時間
連携中の技・またはキャンセルポイントを持つ技のみ記載。
前の技の攻撃判定が消滅した後、続く行動(キャンセル・続く連携を出す)をとった時に必ず消化される硬直フレーム数。
表中P,Pの場合は「2」で、手前の技(P)の攻撃判定が消滅してから(硬直が始まってから)2F目にP,Pが発生する。
ここの数値が「1」になっている場合、前技と後技の間に投げで割り込むことができない。

■ディレイ幅
連携のディレイ幅。
上の最短硬直時間経過後から何フレーム分ずらせるかを記載。
表中P,Pでは10F分遅らせて出すことができる。
(Pの硬直は12F。最短硬直時間が2Fでディレイ幅が10Fということは、Pの硬直が終わるまでの12F間全てでP,Pの入力を受け付けている)

■差/硬直
各状態にあわせた硬直差と硬直時間。
硬直差は前と同じだけど、間隔の算出(後述)がやりやすくなるので硬直時間も記載。

■姿勢・備考
ちゃんとした数値をとるのはディレイ幅取り終えたあとになると思います…
あと、単発ヒット時と連続ヒット時で硬直が変わる技なんかは備考欄に記載していますが、
CHの隣にExHとでも項目を設けて何とかしたいので、さらに横長になると思います。
備考欄は注釈つけて幅を狭められるし、現状よりは見やすくなると思うんだけどね… 


んじゃ次。
間隔の算出について。



前技の持続 + 後技の最短硬直時間 + 後技の発生 ― 防御側の硬直 = 間隔

これでだいたい求められます。
図中の1+2+3-4=間隔ってこってすね。

例えばPをLGしてP,Pの間に割り込みを狙う場合は…

・前技の持続(2F) + 後技の最短硬直時間(2F) + 後技の発生(12F) ― 防御側の硬直(10F) = 間隔(6F)

こんな感じで、PをLGした後にP,Pが出るまで、6F開くことになります。
6F後に攻撃判定が発生するため、この6Fって数値はギリエスの猶予になりますね。
打撃で割り込んだ場合、発生5Fまでの技であれば割り込み成功、6Fの技で相打ちということに。
そんな技ないけど。
HG時であれば最後の-10Fを-14Fにして、2Fって結果になります。
NH時は-17なので、間隔=-1Fって結果になるのですが、間隔の数値がゼロ以下の場合は連続ヒット/ガードってことになるんでね。

ディレイをかけた時もほぼ同じで、上の数式にディレイ幅を足してやれば解決します。
最長(10F)ディレイ時+相手LG時の間隔は、最速で出した時の間隔である6Fに+10Fして、16Fとなります。
よろけ時が少しややこしくなりますが、最低値だけ抑えておけば基本オッケーなハズ。


僕のポンチな脳ミソではこれ以上良さそうな形を見つけられなかったので、
誰か何とかできる人、表の整形してくれねぇかなぁ…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする