雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

ダラテンの溜め

2023年06月15日 | 堕落天使 / Daraten

溜めだけまとめる。

まず横溜め(4溜め6)と縦溜め(2溜め8)の必殺技から。
クールのDoBと結蘭の脇固め・腕ひしぎ逆十字・結蘭式腕ひしぎ(仮)と、クールのサマーですね。

クールのサマー以外は溜め時間34F、溜め完成後16F以内にコマンド完成で成立します。
上の図の例は手動最短(34F溜め+N1F+ボタン)と手動最長(34F溜め+N15F+ボタン)で、
それぞれ36F/50F目に完成+成立してます。
(図は4溜めの例だけど結蘭の2溜めも同じ仕様です)

クールのサマーは溜め時間が40Fとやや長め。
加えて、溜め完成→コマンド完成までの猶予も10Fと短くなってます。
コマンド完成までの猶予=溜め分割猶予が短いおかげで、溜め分割ステップ→サマーとかがやりにくいんですねー

 

次。
クールの超必殺技2つですね。
T.S.K.のコマンドは「2溜め→364強K」なんですが、周知の通り3溜め→64強Kでも出ます。
(1溜め→364強Kでも出ます)
コマンド成立の条件は2溜め39F後、20F以内に364強Kを完成させること。
なので最長で60F目完成かな?
溜め分割猶予は20Fとややタイト。
前ステサマーよりはラクだけど、2溜め→663で前ステ→着地後ちょっと待って64強Kとかで出せる。

バッドラックもだいたい同じ。
こちらは4溜め40F後、20F以内に1236強Pで完成。
これも周知の通り、1溜めだとダメで4溜めじゃないと出せない。
分割猶予は20FとT.S.K.と同じなので、慣れればジャンプ攻撃→屈弱Pとかから出していけるレベルだと思います。

 

最後。
結蘭の超必殺技2つで、これらはどっちも3/1溜めが60Fぶん必要。
溜め完成後に30F以内に46強Pで成立と。
上図①~③はちゃんと首折りが出る入力例です。
(①…通常、②…3溜めで分割、③…完成後に分割)

④~⑦は失敗例。
④・⑤は3溜め完成後の46強Pが溜め分割猶予を超過してしまった例。(90Fまでに強P押せていれば首折り出ます)
⑥は3溜めの分割が溜め分割猶予を超過してしまった例。(分割挟んだ後の3溜めを60F行えば首折り出ます)
⑦は例外中の例外で、3溜め60F完成させて、溜め分割猶予30Fの間に3溜めし直し。(例ではちょうど30F目に3入れ直ししてます)
溜め分割猶予30Fのうち29F消化してる=まだ1F残ってるんで、3溜めし直し後の46強Pを全てニュートラル挟まず最速で入力できれば、
本来の最長完成猶予の90Fを超えてボタンを押しても、ちゃんと首折りが出てくれるよと。

本来なら、条件のうちの60F溜め完成を満たしている=あとは30F以内にコマンド完成させないとダメなんだけど、
30F以内に溜め直す+コマンド完成までニュートラルを挟まない場合に限り、
溜め分割猶予30Fを超過しても溜め完成を維持できる…ということになってるっぽい。
まあ人間には入力できねー系のアレなんで気にしないでねー


訂正的なやつ

2023年06月04日 | 堕落天使 / Daraten

どこに原因があるのやら…
先日書き殴った結蘭関連のあれこれ、動画化するぜーって段階で不明瞭なトコがたくさん出てきまして。

 

例えば空ジャンプ→腕ひしぎ逆十字(離し入力)。
2溜め(溜め分割)→ジャンプ即溜め溜め直し→着地前に82+パンチ離す…と入力してたんですが、
どうも思ってたように機能してくれず、何もしてない相手を投げることができない。
かつ、相手がちゃんと着地に打撃を重ねてた場合はガードができない。
(※本来、ダラテンは着地硬直をすぐに各行動でキャンセルできるので、実質の着地硬直はゼロなのです)
ブドウとメロンの遺伝子みたいな話になってきました。

いいとこ取りしようとして残念な結果に終わったのは脇固めガードさせた後なんかも同じ。
離し入力で立強Pの暴発を防ぐってこと自体はできるんですが、ガードでケアしたりはできない感じ。
特に腕ひしぎ逆十字だと、コマンドの都合上投げミス時にジャンプが漏れることもあって、
それはまあケアとは呼びにくいよなぁ…と。
2溜め9+ボタン離しで出して、前ジャンプに即膝仕込む…とかやらない限り、夢は夢で終わりそう。

まあそういうワケで、本筋でやろうとしてたことは没交渉に終わりました。
なので新要素なしの再確認動画になりそうですね…

 

そういえば、最初にニコニコに風雲STBの永パ動画投稿してから9年経ったらしいです。
その後はダラテンであれこれやったり、twitterの方をメインに動くようになってからはボッツや初サムなんかも齧って。
私用wikiにまとめられるだけはまとめてるけど、やっぱり情報の散逸が酷いなと自己嫌悪に陥ってるトコがありまして。
アスラのあれこれをまとめる時、togetterの運営がやってるサービスのmin.tを利用してツイートをまとめていたのですが、
それでもやっぱり限界はあるものですし、一覧にまとめても結局は昔々のツイートを見に行くだけなので…
幸いにも、過去に撮った動画は(素材は捨てたけど)ほとんどがHDDに残してあるので、
それらを再編集(+ものによっては録り直し)して、Youtubeにでもアップしようかと思ったり。
そのままアップするだけでもいいんだけど、BGMの著作権が面倒くさそうなので、この際全部やり直す方がいいよねーと。
自分のキャリアとはいえ、全部把握して全部再編集するとなると大変時間がかかります。
なので、気長に待ってもらえればええかなと。
いや…待つほどのモンでもないやろ…


ゆいらんメモ6

2023年06月01日 | 堕落天使 / Daraten

8年ぶりくらいらしいですよ(白目)
たぶん後で動画に起こすと思うけど、その前に書きおこして思考をまとめたい。

 

■ボタン離しを活用しよう

ご存知のとおり、ダラテンは必殺技・超必殺技に限りボタン離し入力を受け付けています。
なので、結蘭は各種コマ投げ狙う時にボタン離しで出すクセを付けておくといいかと。

例を挙げると…

1. 膝スカし→飛びつき腕ひしぎ逆十字/首折り
2. 脇固め(ガードさせる)→飛びつき腕ひしぎ逆十字/首折り

1.は起き攻めとかで一応狙えるヤツ。
膝をレバー下要素+強P+強Kで出して、強Pボタンはそのままホールド。
その後コマンド入力後に強Pボタン離しで技を出す。
2.は立ち回りで狙える固めで、脇固め出す時にPボタンどっちかを技中にホールドしておいて、
硬直が解ける直前にコマンド完成→ボタン離しで技を出す。
かなりイマイチな性能の立強Pの漏れを防げるのが大きく、レバーをガード方向に入れてボタンを離してやれば、
相手が暴れてたらガード、何もしてなければコマ投げという楽しい二択を迫れます。
…二択?

 

■複合入力も考えてみよう

複合入力…というか、ボタンの組み合わせを工夫しましょうと。

複合入力といっても、レバー入れの方向やずらし押しを使うもの。
例えば、以前にもやった(と思うけど)通常投げは「レバー+ボタン入力後4F目にレバーを6/4に入れてないとダメ」って制限がある。
逆に必殺技/超必殺技はボタン押し後すぐに技が出るので…

・2溜め→8+強K→ずらし強P
こう入力すると、ずらし押しの間隔が短い場合は腕ひしぎ逆十字が出て、ずらし押しの間隔が長いと立強Kが出る。
投げが成立しない状況(ガード姿勢を継続された時など)であれば、ずらし押しの間隔に関係なく立強K→投げ短縮までセットで仕込めます。
んで8+強Kを9/7+強Kに変えてやると、特殊投げ(9強K)仕込み立強K(+投げられない状況なら投げ短縮)が出ると。
膝や脇固めをガードさせた時にGCEDで逃げる相手を掴むなら、この入力は覚えておくといいと思います。
抜け不能+膝重ね確定クラスの有利とって起き攻めは強いよゼッタイ。

・3溜め46→ニュートラル強Kずらし強P
これもやってることは一緒。
首折り失敗で漏れる通常技を立強Kに変えてやれる。
3溜め76/3溜め49にしてやると立強Kに投げ短縮まで仕込める…んだけど、6強Kが漏れやすくなるから本末転倒かなぁ…

・脇固め(4溜め61で出してガードさせる)→7強KずらしP
相手が遅めの投げ無敵ない技で暴れてると特殊投げが、ガードを固めてると投げ短縮仕込み立強Kが出るもの。
最後のずらしPを61+Pと入力した場合、特殊投げ仕込み立強K~脇固めで再度の固め直しが可能。

 

■首折りマニアックス

結蘭の個別記事書くのが8年ぶりってことで、もしかすると以前書いてるかもしれんけど…

・3溜め46+強Pという狂気のコマンド投げ超必殺技
・ハリーのディストラクションボムと同じ1F投げ
・直前に出した通常技のダメージが乗る(KOF95のムンスラ空振りブリンガーみたいな感じ)

特徴はこんな感じかなー
んじゃ細かくやっていくなー

 

まず溜め分割について。
同じ溜めといってもクールとは色々異なる点が多いので、独自仕様になってると思ってくださいー

1. 3溜めは60Fぶん必要
2. コマンドの「3溜め・4・6」の間は溜め分割できる(合計で28Fまで)
3. 溜め分割可能Fの28Fにはコマンド完成後の寿命も含まれている

分割可能Fの28Fってのがハンパに感じるかもしれんけど、4・6含めると合計30Fとキリよくなりますね。
「3溜め60Fの後、30F以内に4→6+強Pを入力」が正確な(?)成立条件と言ってもいいかもです。

んじゃ溜め分割の具体例。
3入れ(30F)→レバーN(7F)→3入れ(30F)→レバーN(7F)→レバー4→レバーN(6F)→レバー6(6F)→強P
3入れを30F:30Fに分割して合計60F、かつ溜め分割可能Fも7+7+6+6=26Fと28F内に収まってるんで、
この場合は地上で投げ間合い内にいれば首折りが決まります。

 

だいたいの目安なんですが、前HJ→即レバー3溜め開始→3入れのまま膝出してヒット→結蘭が着地した時点で、3溜めは(最大で)48Fほど確保できます。
残りの12Fをどこかで工面してやれれば、首折りが連続技にできると。
3入れのまま12Fしゃがみ歩き→46強Pが一番ラク。
立強K(短縮)→663で前ステ→46強Pで首折り…も狙えるけど、立強Kの短縮中に3溜めしておくのがほぼ必須になります。
短縮+66入力までの時間が24Fほどかかってしまい、3溜めを挟まないと(人力では)まず28Fの分割可能Fを超過してしまうので…
HJ膝・立強K短縮中・前ステ中の3つに分割して3溜めしてやりましょう。

 

最後。
相手との位置関係が入れ替わった時の溜め時間・溜め方向の処理について。
ざっくり言えば、「溜め方向は振り向いた後の方向に置換される」でOK。
しゃがみガード入れっぱ(右向き時に1入れっぱ)してる時にチェストで飛び越えられると、
飛び越えられた時点から3溜めに変わり、かつ1入れっぱにしてた溜め時間も3溜めの溜め時間として扱われます。
(格ゲーの溜め操作としてスタンダードなものかどうかまでは…ちょっと解りませんが…)

実戦でのあるあるな状況だと、9強Kの特殊投げが通った後の起き攻めが該当しますか。
画面中央で9強K→その場から前ジャンプ膝…と起き攻めすると、相手の背後へと落ちます。
なので、右向き始動なら9強K→9でジャンプ→3強Kで膝を出して溜めておけば、裏落ち後にスムーズに1溜めを作れると。
膝スカし→屈弱K~脇固めとかを狙うなら3で溜めるのがベター。

んで、特殊投げ後に結蘭が裏に落ちる(右向き始動の左側落ち)ということは、
相手は起き上がった時点で右向きになっているので、リバサEDは右に向かって移動する…ということになります。
(ずっと3入れっぱにしておくと、EDでの裏周りに反応して結蘭はしゃがみ歩きを開始する)
結蘭からすると2回向きを変えることになるんですね。
なので…

1. 9強K中に3溜めをちょっと作る
2. 硬直解けたらちょっと待って前ジャンプ→3溜め開始→膝出す
3A. 相手がEDしてなかったら膝がめくりで重なり裏落ち(=3溜めは後+下溜め)になり、脇固めなどを狙える
3B. 相手がEDしていたら膝スカ裏落ち後に位置が入れ替わり、3溜めは前+下溜めになる(=そのまま46強PでEDを首折りで狩れる)

こういう状況になります。

 

この特殊投げ後の起き攻め、端に追い詰めてるとちょっと状況が変わります。
端だと特殊投げ→前ジャンプ膝は表ガード表落ちになることがほとんどなので、1溜めにしておくのが正解となる。
膝ガード時は1溜めは後ろ溜めになるから、立強K~脇固めなどで固めるチャンス、
リバサEDは(右向き始動時だと)画面左側に向かって行われるので、位置入れ替わり後に64+強Pで首折りを狙える。
中央とは逆になるんですなー
※ただし虎男だけ膝が逆ガード表落ちになり、EDも右側(つまり端)に向かって移動する形になる

 

首折りはコマンドがアレなので実戦ではあんまり狙わないかもしれんけど、
単発のED読みであれば一番デカい反撃になる…ことが多いです。
(投げ抜け漏れEA潰しまで考えるともっと欲張れるものはあるだろうけどさ)
なので、こういう「相手の起き上がりに対して都合よく溜めを作れるシーン」を抑えておくと、
ガードには通常技で固め、EDには特殊投げ・首折り…って起き攻めが機能するようになると思うのです。

今回は首折りに絞ってたけど、リバサED読んだ!! 特殊投げで狩る!!って思ってても、
間違って1溜めが完成してるとドロップキックが漏れてウボァーってなっちゃうんで、
やっぱり「どっちに向かって溜めてるか」ってことは把握しておく方がいいですねーたぶん。

 

動画にして面白くなるとも思えないけど、まあいつも通りの百聞は一見に如かずマインドで。
今週末は天気がアレだし引きこもっていこー