雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

おまけのガークラ値

2022年11月02日 | 堕落天使 / Daraten

前回の続き。
今回は寅男の短縮以外の短縮、つまり弱超必キャンセル・投げキャンセルにも関わってきます。
ちょっと大事。

 


■短縮の仕様で覚えておいた方がいいもの

短縮を行うと、その後の必殺技(チェストと風車、超必殺技2つ)にキャンセル補正がかかるようになります。
※キャンセル補正 … ダメージとGC値が最大で約2/3(66%)ぐらいになる

さて。
この短縮後のキャンセル補正、いつまでかかるの?という疑問を前から感じてまして。
RTAだと立強P(短縮)後のチェストのGC値が低くなるってこともあって、チェスト連発とどっちがいいか悩んだりしたのですが…
結果はというと、


通常技や必殺技などの攻撃を出すまで、必殺技にキャンセル補正がかかりっぱなしになる

…が正解でした。
ジャンプ、ステップ/バクステ、挑発、スイッチング、パワー溜め、エスケープダッシュなど、
移動or攻撃を行わない動作をとってから必殺技を出しても、キャンセル補正はかかったままとなります。
例外だと、直接攻撃を行わないサバキの後なんかも、キャンセル補正はかかったまま。
その後チェストや風車を出しても、GC値は2/3になってしまいます。

 

次にこのキャンセル補正がかかったままの状態を解除する方法。
これは至極まっとうで、「通常技か投げ含む必殺技を出す」ことで解除され、本来のダメージ・GC値に戻ります。
空振りでもOK。

 

例1 : 立強P(短縮)→強風車~弱K派生→強風車→弱K派生

この例だと、立強Pに短縮をかけた時点で、次に出す必殺技にキャンセル補正がかかるようになります。
んで、1回目の強風車~弱K派生を出し終えた後にキャンセル補正は解除されるため、
2回目の強風車~弱K派生にはキャンセル補正がかかりません。
1回目のキャンセル補正は弱K派生にもかかります。
(1アクション+派生技までが補正がかかる対象ということ)


例2 : 立強P(短縮)→立強P(短縮)→強風車~弱K派生

強P2回出すヤツ。
こちらは2回目の立強Pにはキャンセル補正かかりません。
(短縮使用後のキャンセル補正の対象は必殺技/超必殺技のみです)
んで2回目の立強Pに短縮をかけているので、当然続く強風車にはキャンセル補正がかかります。

 

あとは何だ。
エスケープダッシュだけでは解除されないけど、エスケープアタックを出せば解除される。
それから投げも解除の対象ですね。
投げが成立したらキャンセル補正は解除(ただし必殺技の投げはダメージにキャンセル補正がかかる)、
投げミスしたら通常技が漏れるので、その時点でキャンセル補正解除。
投げ抜けも同じで、投げ成立→抜けという流れなので、抜けられた時点でキャンセル補正は解除。

また、相手の打撃・投げを食らうことでもキャンセル補正は解除されます。
ガードした時は解除されません。
当然というかラウンドが終了した場合もキャンセル補正は解除されます。
あんしんあんしん。

 

■他の短縮にも関わるよ

この「キャンセル補正が続く」というのは、寅男の短縮に限った話ではありません。
他の短縮2種類でも、その後の必殺技にキャンセル補正がかかりっぱなしになります。
灰児だと鉄の月のGC値を生出し時とキャンセル時で比較すると解りやすいかなー
強制ガークラ誘発技(左ききのBABYその他)はキャンセル補正関係なくガード割れるんで誤解なきよう。

この仕様と相性がいい(?)のが結蘭。
要は通常技1回出せばキャンセル補正維持状態は解除されるので、
・屈強P(短縮)→HJ膝→屈強P(短縮)…
・立強K(初段短縮)→J強P→立強K(初段短縮)…
こういったループコンと相性が良いのです。
寅男やハリーでも短縮使った連続技は重要だけど、必殺技に繋いでナンボなので、
補正の影響をモロに受けちゃうんですよね。
弱超必による短縮はタロウ以外禁止だ(と思っていい)から、まあ影響ないに等しいですよねぇ。

 

■RCにもかかるのを忘れずに

ダメージ・GC値にかかるキャンセル補正は、キャンセル・短縮使用時だけでなく、RCにも適用されています。
(この辺は昔やってるけど、おさらいってことで)

例えば灰児が[立強K・裏立P]のRCをガードさせたとしましょう。(ディレイ入力なし)
この場合、RC元とRC先の両方にキャンセル補正が適用されて、両方の技のGC値が約2/3になります。
RC元の立強Kには、RC先の裏立Pを入力した時点でキャンセル補正がかかってるってコト。

ところが、立強Kをガードさせてから裏立Pを入力、つまりディレイでRCを入力すると、
RC元の立強KのGC値は元の数値のままで、裏立Pにのみキャンセル補正がかかります。
まあほんの数ポイントの差でしかない上に、ディレイがかかるRCって意外と少ないのですが…
ガード割りに行く時に意識するといいかもしれんです。
(ディレイかけるぶん、割りこまれやすくもなるんでそこは注意)

 

RCと違って、通常技~キャンセル必殺技を入力した場合は、キャンセル元の通常技には補正がかかりません。
んで、短縮を使った時にかかるキャンセル補正は"必殺技/超必殺技のみが対象"なので、
通常技(短縮)→通常技といった連携はガークラを狙うのに適してます。
この辺が寅男の短縮とは好相性で、結蘭戦なんかは触ると即ガークラするっていってもいいぐらい。
(触れるかが問題なんだけど)


だいぶ脇道に逸れすぎた感がありますが、短縮とキャンセル補正周りはここで一度打ち切り。
前回やった入力周り以外の新しいことは特になかったッスね…
まー今の段階で明言できてこうやって記事に起こせるようなコトはこのぐらいしかなかったってこった。
忘れないうちに+忘れても読んで思い出せるように、書き残しておかんとねー