雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

検討

2011年09月30日 | diary
9月ももう終わりです。
Ask混入問題の発覚から1月ですか。
今の所は海外版での対策が日本語版でも使えてるって認識でいいのかしら…

何かしらかに感染すると他人に迷惑かかるぶん、セキュリティはそれなりに重視せにゃならんけど、
今のままやとちょっと不安…
FWのComodo君はよく働いてくれてる。
マルウェアの類はSpywareBlasterで防いでSpybotで駆除&免疫化。
Aviraの常駐監視はAskが混入されても魅力的ではある。
uniblueまで来たらさすがに考えるけどさー

ウイルスは拾うもの、マルウェアはねじ込まれるものなんだろう。
ボーっとエロサイト回ってるだけで突っ込まれるのを考えると、
マルウェア防止に重きを置きたいところなんだけどね。
常駐監視しているソフトにマルウェアじみたモノが入ってるとなるとね…

AviraスレにガーっとAsk関連ファイルの接続先がリストアップされてるんで、
念の為にこの辺をComodoに突っ込んだ方がいいのかもね。
乗り換えも検討したけど、やっぱりAviraちゃんに頼ってしまいます…

おいおい

2011年09月29日 | diary
気付けばあと残り3話…
なんだこのZガンダムを思い出させる巻き展開…
Zガンダム終盤も凄まじい早さでキャラの使い捨てがあったけど、
きっちりと死亡フラグを立ててから死ぬあたりが現代アニメですね。


少年少女がロボに乗って若い命を真っ赤に燃やすのはよくある話になってますが、
このアニメの場合は最前線で戦う子供と、それをバックアップするのが親なんですよね。
子供たちはどういう理由であれファフナーに乗る事を受け入れて戦ってるけど、
いつ死ぬかわからんし放っといたら同化するしフェストゥムは際限なく湧くし…
要さんの母親なんか亭主は死ぬわ娘は同化するわで超ハートブレイクですよ。
小楯家も息子は捻られて死んで父親は自暴自棄、母親は仲間を庇って死んでるからなぁ…
あの島の大人はみんな強いよ…
島を出て新国連側に付いた大人も、思想は違えど大人らしく振舞ってますし、
単純に綺麗・汚いで二分できない良いバランスで大人を扱ってるトコがいい感じ。


今はもう慣れたけど、モルドヴァ基地でマークザインが生まれ変わった時に、
外装がちょっと捻じれ気味だったのと機体の色とで、昔使ってた鉛筆を思い出しました。

これを銀色っぽく仕上げたモノだったんだけどな。
誰か似たような事を思ってた人っていませんかねー

回収

2011年09月28日 | book & comic
先日帰省した時にあまりにヒマだったんで祖父の本棚を漁る。
祖父の、とはいえ中身は殆ど父のモノだけどさ。
煙草のヤニで状態は悪いといえど読む分には差し支えないので幾らか持ち帰る事にした。

しばらく前に小松左京という大人物が亡くなった。
氏の作品には中学校の頃に相当時間を奪われたので寂しい限り。
何度も読んではいるけど、変な話もう一度読み返す気になったので、
「アダムの裔」「地球になった男」「見知らぬ明日」「明日泥棒」をチョイス。
アパッチ族がどっか行っちまってるなぁ…
一番読みたかったんだけど、自分の本棚のどこかに押し込んでる可能性が高い。
読み終えたら探してみるか…

ついでに宮沢賢治も。
児童文学作家というイメージがあるせいか、背伸びしている頃の自分は手を付けなかった人で、
この間買った「それ町」でも銀河鉄道からの引用があったし、これを機に読んでみましょうかと。
「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」の二冊をチョイス。
「注文の多い料理店」では冒頭で犬が死んでるんだけど終盤で主人を助けに来るんだよね。
これって何なのよ。
まぁいっか。


今度マンガ買いに行くついでに「匣の中の失楽」は探そうと思ってますが、
今年の秋は上記作品を読み返して終わってしまいそうな予感…

カズキ君ただいま

2011年09月27日 | diary
イケメンブラックこと一騎君が出て行って帰って来ました。
早くも主人公機体の乗り換え…と思ってたけど、もう17話なんよね…
というかマークエルフは鹵獲されてそれで終わりなのか。
主人公が明らかにチートくさい性能の新機体に乗り換えた今、マークエルフの帰ってくる場所は…
阪神ならレフトかキャッチャーでスタメン入りも出来るんだろうけどな。


イケメンブラウンこと総士君の態度にはイラっとくる事が多いんですが、あれがツンデレってヤツなんでしょう。
二次の女がやる分にはまだわかるトコもあるんだけど、男にやられてもヒステリックで不快なだけだよな。
自分の場合は露骨なツン成分が大嫌いなんでツンデレって属性自体に興味が持てんけどさ。
総士君の気持ちもわかるっちゃわかるよ。
ただまだ理由らしい理由が描かれてないだけだと思いたい。
理由もなくアレだとただの嫌な人だもんなー


気づけば脚本に冲方丁の名前が。
「冲方来てから良くなった」とはファフナーが絡む話題ではセットで語られるケースが多い。
前半はそれほど悪くはなかったと思うんだけど、冲方参戦でどんなふうに変わるのやら。
というか前半ダメだから交代じゃなく、このままだと後半がヤバいと判断→冲方参戦なのか。
関係ないけどアニメで自分と同じ名前のキャラが出てくるとビビるよな。
マンガや小説ならまだしも、いきなり劇中で自分の名前を呼ばれるとなると話は別。
その度に「ええっ」ってなるもんな。
鷹の爪を見ていた全国の吉田君もこんな気分だったのやら。


えええ

2011年09月26日 | diary
ファフナー見始めたんだけどさ。
1話目から割と絶望的なのは気のせいなんだろうか…
あと顔の見分けが全くつかん…
名前をしっかり覚えんといかんなこりゃ。

ロボの造形がちょっとツボ。
腰から胸にかけてのジグザグした部分だとか、
肘から下の丸みを帯びたデザインだとかさ。
シャープじゃないところがいいじゃない。
ボーっと見てた他のロボアニメでもシャキーンっとしたフォルムのが多い分、
ファフナーのさっき挙げたトコとかキンゲのまるっとしたトコは好きです。
ゲインさんの超ライフル武器腕+オーバーマンの腕って組み合わせもいいよねー。
照準も無しにあれだけバカスカ当ててるんだから黒いサザンクロスは伊達じゃない。


んでゆっくり半日使って春日井君が同化しちゃったトコまで見る。
初回から何人死んでるんだよコレ…
同化=死ぬってワケじゃないけど、コアっぽいとこに直撃叩きこまないと消滅しない+無限に湧く敵に対して、
竜宮島側は敵攻撃もらえば死亡、同化したら植物人間状態、対抗できる機体も数が限られてると悲惨。
長道が居ないシドニアくらい絶望的だなこりゃ。
新国連って組織があるってことは島の外部にも人間が生き残ってるって事になるんだし、
そっちを無視して竜宮島狙いで攻めてくる辺りは何かキナ臭いものを感じさせられるよね…

殺人サンダル

2011年09月25日 | diary
田舎から帰還。
行きしなの車内広告で見たイリーイッシモとやらの缶コーヒーが気になったんだけど、
地域限定販売の割にどこにも置いてなくって驚き。
コカコーラの自販機でええんよね…?
キオスク限定とかそんなことは無かろう…とも言えんか。
洗いなおさんとな。


奈良ではもうダラっとして過ごすのが基本なんですが、
家に居てもやることがないのでいつも以上に出かけます。ジャージで。
そんな時はサンダルを履いていくんですが、このサンダルが実に食わせ者でして。
ごくごく普通のサンダルで、人によっては便所サンダルとか呼びそうなルックの彼なんですが、
足の甲を押さえるベルトの縁取り部分の縫製が甘いんですね。
断面図で言うと、

∈-------∋
こんなんが普通のサンダルだったとしましょう。
縁取り部分は上下ともに綺麗に折り返されてベルトに縫いつけられているのが普通だと思います。
田舎のサンダルはこんなんです。

<------->
この返しの部分で足の皮膚を持って行かれるワケですよ。
落第忍者乱太郎で学んだ"ヴィーナスのハエ取り器"ってヤツですね。
サンダル自体がゆったり履くものですから、ちょうど指の付け根の辺りが擦れて真っ赤に。
親指なんかは破れて軽く出血してるしな…
前もこれでやらかしまして、ちょっぴり聖帝十字陵を登るシュウっぽい気分で家路に着いたんですが、
今回も痛みが走ってからそれを思い出す始末。
アレだね。ちゃんと靴下履かないとね。
風呂が辛いし布団の中でも辛い…

整理

2011年09月24日 | diary
起動時のオプションをちょちょっと弄ったのか、ヘンなパッケージの弄り方をしたのやら。
CBLが起動しなくなったのでその辺をググりつつ復旧作業。
とりあえずセーフモードで起動→パッケージの類と起動オプション正常化で何とかなったと信じたい。
数世代前のスペックよりも、経年劣化で騒音を発するファンが一番の敵かも…
あの音はいかん。
友人の持ってた中古DCを思い出すわ。
あれって交換できるんだっけかなぁ…

CDを買って来たんだからガンガン聴きたいし、エゴのDVDもしっかり見たいんだけど、
優先順位で言えば借り物のファフナーのが先だよな。
一週間で見れるかどうかはわからんけど、明日の墓参りが終わって帰宅したら重い腰を上げようかと。
なんか中盤まできついらしいけど…
振り返るとキンゲは(ガンダムなんかの富野作品と比べると)中だるみもせずスチャっと終わったし、
ダレそうなところもよくわからんテンションで見終えることが出来てたなぁ。
DTBはダレるところも特になかったし、割合良いアニメを貸してもらえてるのかもね。


ガンダム関係の動画からタグなんかで飛んでいって、
「ロボゲ板住人が感動したロボアニメのシーンベスト30」ってシリーズものを見つけまして。
そりゃ一日たっぷり使って見入ってしまいましたよ…
内容は中々に興味深く、単純に「感動」って言葉から連想されるシーンばかりでは終わらせてくれません。
燃えたり泣いたりって展開はそりゃ多いんだけど、見てて凹んだり欝ったりするシーンもあるわけで。
普通の代表的良いシーンまとめにはなってないんで、ロボアニメ好きなら一度くらい見とけ。
問題は今から見るであろうファフナーのネタバレを食らってしまったことなんだがな…
OVA版とはいえあのレベルのバレはいかんだろ…

11-9-2

2011年09月23日 | book & comic
月末に出る分は来月に回すかーと思いました。


ハルシオン・ランチ 1・2感(完結)

沙村作品の短篇集は漏れなく揃えてるんじゃないだろうか。
短編だからこその悪ふざけが気に入ってるんもあるんだろうな。
短編慣れしてるとむげにんは読む気がちょっと薄れるモノだと思いました。
やっぱりっつか時事ネタやパロディ多めの芸風で長々と連載するワケにはいかず、2巻完結と相成った作品。
というかよく2巻分も続けられたな…
んで腑分け編は終わったの?


悪ノリっぷりは過去の短篇集よりも良い意味で酷く、
一応の体裁である「グルメマンガ」という括りなんぞ1話から存在しなくなってます。
このマンガに興味を持つ人自体、サムラスキーかアレなフェチズムの持ち主しか居ないと思うんですが、
消化されてる元ネタがわからんと笑うに笑えん作りですし、人に勧める類のマンガじゃあない。
逆にパロディ元が解る人間なら、消化できるネタが多ければ多いほどに楽しむことはできる。
一口ごとに食い物の薀蓄を垂れるようなグルメマンガじゃなくって、
政治・社会・学術・エンターテイメントetcとある意味で富んでるネタの舌触りを楽しむ。
そういう"グルメマンガ"であるのかも知れません。



Love Sync Dream 1・2巻(完結)

興味を持ったのは「不思議の国のアリス」が題材だってことだけなんだけども、
実際はフランス人作家とのコラボレーションだったり、一応は漫画とバンド・デシネとのコラボと謳ってたり。
バンド・デシネと言えば先日「岸辺露伴ルーブルへ行く」で少々勉強したトコだったし、
ちょこっとその空気に触れたかったのもあったかも知れない。
これは後付の理由ですけどね。

実験的な作りの漫画というかこれがバンド・デシネ的なアプローチというのか。
そこんとこはわからんけど、扉絵やコマ割り・見開きの使い方なんかはかなり気を使ってるのかも。
フランス的にはありがちな表現なのかも知れないけど日本の漫画に慣れてる身としては超新鮮。
ただ価格もバンド・デシネ基準なのか漫画としてみるとかなり高め。
至って普通のB6版で800円とは…
題材が不思議の国のアリスってのは半分正解っちゃ半分正解で、引き出しではあるけどタンスでは無いというか。
アリス好き好き→この漫画読もうって思うとたぶん後悔すると思います。
値段的にも。


ゴスロリ趣味の女の子が考古学者と一緒に不思議な世界へ送られてしまって、
うんにゃらかんにゃらしつつ女王を倒して元居た世界へ戻りハッピーエンド。
手短に言うならこんな話だけど、見るべきは話の筋じゃなくってそれを見せる手段だと思うのですよ。
藤原カムイ氏の漫画は相変わらず読んでないけど、巻末の設定資料も併せて見ると、
細部までかんなりこだわって描いてるんだなぁ…と感動すること請合いです。
正直原案とかはどうでも良くなるぐらいに、氏の情熱が伝わってくるんじゃないかと。

2巻の後書きではほんのりと不完全燃焼で終わったような事をほのめかしていましたし、
今後も機会があれば外伝的な話で連載されるのかもね。
ただ、LSDの続きを読みたいか?と聞かれたらあまり色よい返事はできないと思うんですよ。
原案どうでもいいとさっきも言ったけど、話は面白くは感じなかったからなぁ…
似たような語り口で似たような話をもう一回されてもね。というのが率直な意見。
絵で魅せるってのは藤原氏のパゥワで何とかできると信じられるんだけどね…
藤原氏が触れていた「言葉の壁・文化の壁は高い」ってのも解るんだけど、
もし次があるならより良く原案者の意図を汲みとれた作品になればいいなぁと願うことにします。
それでもAmazonレビュー待ちかもね…

折れる

2011年09月22日 | diary
中国四大奇書に触れる企画ですが、しょっぱなの紅楼夢が全12巻構成となってまして。
ちょっち心が折れ気味でございます…
こういう時は図書館を利用すべきなんだろうけどさ。
こりゃ秋の夜長をフル使用せんと読みきれそうに無いなぁ…
封神演義の方は上中下の3巻で完結してるモノが多いけど、内容が忠実でないこともあるとか。
もともとファンタジーっ気が強いモノなんだから、そこまで根っこに凝らなくてもいいと思えども、
やっぱりちゃんと訳されてる方がいいなぁとも思う。
原本読めないと"完訳"って言えない気もするけどそれはそれ。
単語単語に齟齬があっても原作の流れや著者の意図を汲みきれているのが完訳、そう思うことにしてますからね。
あ…ゲーテも読まなきゃ…


今週は頭からの三連休、んで週末にまた三連休という構成なんで、また日付の感覚がおかしくなりそうです。
週末には彼岸で帰省するし、来週末は母方の祖母の一周忌でまた奈良行き。
電車代がアレなんでもう来週は奈良で過ごそうかと思いましたが、
ただでさえ時間の流れがスロゥリーな奈良。
娯楽は郊外のパチスロぐらいしかない奈良。
こうやってパソコンの前でぬるりと時間を潰すこともできませんので、やっぱり田舎に逗留するんは止めとこう…

台風去って

2011年09月21日 | diary
クソさみーよ…
夜中の散歩でも上着一枚じゃあちょっと不安。
でも日中はそれなりに日差しがあって暖かくもあるわけですし、
夏場と違う天然の温度差で体の調子が下降気味でございます。
ずっと鼻すすってるような気がする…

今日もカルボナーラ。
前は全卵1,卵黄1と卵黄多めのレシピで調理したんで、
今日は全卵1個使用のチーズの風味を重視できるレシピでレッツトライ。
うん。あっさりしてる。

パルミジャーノだけで作った時はチーズの風味が濃厚に出るんで、
パルミジャーノ好きな人にとっては極楽ですが、あの濃さが苦手な人にとってはプチ苦行になりかねない。
そこでペコリーノの出番です。

割合はやっぱり5:3で。
パンツェッタではなくベーコンを使用したけど、塩味は十分に出るので問題なし。
昔はニンニク使ってたけど、今は入れない方が好きですね。
卵・チーズ・ベーコン・胡椒の四つで完成されるパスタなんで、他の調味料がジャマになってきたのかも。
んでパルミジャーノのみの時と比べるとやっぱり落ち着いたあっさり目の味わいになります。
パルミジャーノの風味もだいぶマイルドになりますし、ソースの量を減らせばさらに食べやすくなる。
牛乳や生クリームを加えるのもいいんですけどね…
どうにもソースがトロトロになっちまうんが難しい。
チーズの割合は固定できたんだから、次回以降はソースの量をちょっとずつ減らしていって、
旨くてモタれないカルボナーラ作りにとりかからんとな…
全卵でも卵黄でも平らげた後の満腹感は至高のモノなんだけど、やっぱりヘヴィっちゃヘヴィだし、
一皿で腹いっぱいになっちまうんで栄養のバランス的にもちょっとね。

11-9-1

2011年09月20日 | book & comic
調子に乗って溜め込みすぎました。
台風で出られんせいもあって読み返し読み返し。


それ町 9巻

・本名全否定なんてマッキー可哀そう
・良質短編SF「べちこ焼き」
・静ねーちゃんとVMAXの相性
・紺双葉の幸薄イイ話

べちこ焼きの話が秀逸です。
星新一と似たような雰囲気の話でしょうか。
今まででもコミックス1巻に1つは盛り込んでるプチSF系の話ですが、
いつになく楽しめるエピソードだったなぁと。
短篇集で友達に埋め込まれた爆弾と、その起爆スイッチを渡された少年の話がありましたよね。
世にも奇妙な物語で映像化もされたヤツ。
あれもプチSF的完成度は高かったと思うんですが、べちこ焼きも同じくらい高いんじゃなかろうか…
好みもあるけどさ。

あんまり関係ないけど、近所の犬が「フーン」って鳴いてるトコを見てですね…
「クーン」じゃなくって「フーン」ね。
あのタヌキ犬みたいに鳴く犬も居るんだなぁ…なんて事を思った次第でございます。


嘘喰い 22巻

キンタマに電流が流れると大変な事になるんじゃないだろうか。
垣原系男子にとってはご褒美なのかもしれないけど。

捨隈は人間観察のプロ?
1T目開始前に捨隈が雹吾に8と入力させた根拠は何?
わかんない事は多いけどバレスレも本スレにも行っちゃダメだ…
しっかしこのあとネタバラしもあるし號奪戦もあるし密葬課vs賭郎もあるわけですよ。
まだまだ業の櫓編は続く…

んでキンタマに電流はどうなのって話に戻りますが、
外国の方では避妊の手段として使われてたり、どこぞのBDSM系サイトでやってるのを見たり。
どちらもたぶん微弱な電流ですよね。ダーク♂潮干狩り的なアレで流すんでしょうし。
AEDの出力なんてどのくらいか想像できないけど、家一軒分の発電量がキンタマを駆け抜けるワケですよ?
確実に腎虚で死ねるじゃないですか。
まぁマーティンっていう腎虚どこじゃない人が居るし、嘘喰い世界ではキンタマに電流くらいじゃ論外なのかもね。
そろそろキンタマに電流って言いたいだけなんがバレるでしょうし今日はここまで。

さっそく

2011年09月19日 | diary
ペコリーノ・ロマーノを使ってカルボナーラを作りましょう。
ええ感じのベーコンもあるしオカンにも食わせてやるか…

カルボナーラのソースにする場合はパルミジャーノ・レッジャーノとブレンド。
配分は某サイトのレシピに倣って5:3として調理開始。
自分の場合は大さじ1杯とアホみたいに胡椒を入れるんで、
今回はパルミジャーノ5:ペコリーノ3:胡椒1になります。
胡椒は一人分の時でも大さじ1杯だけどな


件のペコリーノ・ロマーノは羊の生乳から製造されるチーズだそうで。
開封してみると思いの外汁っけが多くって…
ヨーグルトのホエーとかと同じモノでしょうかね。
チーズ自体はちゃんと固まってるので削るのに問題はないのです。
味はというと、パルミジャーノより優しく控えめ、だけどしっかりチーズの味。
影薄くって奥ゆかしい図書委員系の味ですね。
感じられない人は置いて行きますよ。


後はいつもどおりにベーコン炒めて卵とチーズと胡椒を溶いて合わせて加熱して。
ニンニク抜きだけど問題はなし。
卵黄タイプを参考にしたのでドロっとした仕上がりです。
パルミジャーノのみで作った場合と比べるとあっさりした味わい。
これがペコリーノの力…
ベーコンが多かった&火を入れすぎたせいか、塩っぱさが強く出てしまったのは失敗。
卵黄タイプが濃厚な仕上がりなのに対して、全卵タイプはチーズの風味が濃くでます。
なので今度は全卵+ベーコン控えめで作ってペコリーノ感を味わおうかと。
旨いのはいいんだけど…この図書委員長、とにかく高いんですよね…

おやおや

2011年09月18日 | diary
台風…
久々の停電。
表でバリバリ音がしとるんで急いで電源切ろうとしてたらブツっといかれちまった。
幸いダメージは無かったっぽいけど…
この手の大雨+雷はテンション上って楽しくなるんだけど、
先週来た台風では奈良・和歌山の辺りが悲惨な事になってましたからねぇ…
土砂崩れとは縁のない地域に住んでるけど、河川の氾濫は割と関係あるかもしれないし、
あんまり一人でテンション上げるワケにもいかんけどさ。


いかにハイテンションとはいえ、またパソコン立ち上げて停電になっちゃかなわんし、
携帯ゲーム機…やる気不足
読書…暗い
音楽鑑賞…時間考えろ
メシ作り…もっと時間考えろ
…結局のところ布団で丸くなるしかないのだよね。
来週の真ん中ぐらいまではこんな感じの毎日なんだろうか…

どーん

2011年09月17日 | diary
いやぁ
昨日の買い物は久々の超スピードショッピングとなりました。
雨にビビりつつ急ぎ足で回ったので収穫量はほどほどに。

■CD
Ann Burton…「Blue Burton」「Ballads & Burton」
Spangle Call Lili Line…「View」
Mouse on Keys…「An Anxious Object」
Marcin Wasilewski Trio…「Faithful」

■マンガ
嘘喰い
ハルシオン・ランチ
Love Sync Dream

■DVD
EGO-WRAPPIN'…「Midnight Dejavu 10th Anniversary at 東京キネマ倶楽部」

■食い物
ディチェコの1.9mm
ペコリーノ・ロマーノ


ペコリーノ・ロマーノの価格には驚かされました。
具体的に言うとLove Sync Dream2冊分ですね。
レジで固まる事はそんなに無いんですが、さすがに値段表示を三度見ぐらいしちまいましたよ…
カバン無しの手ぶらで出かけたこともあって、HMVの袋がダランと伸びきってしまうぐらいに重かった。
最後に三杉屋寄ってよかった…
明日は上等なカルボナーラを作ることにしよう。

引き続き

2011年09月16日 | diary
日付を跨ぐってのはあんまりやりたくないけどさ…

封神演義から延長して。
中国の文学作品として特に名も実もあるモノは「四大奇書」と呼ばれるらしく、
三国志に加え西遊記・水滸伝・金瓶梅or紅楼夢というのがそれに該当するとか。
封神演義はイッコ下の格に相当するらしいね。

「奇書」といえば三大偏屈ミステリとして日本三大奇書が思い浮かびますよね。
「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「虚無への供物」ですか。
本来の中国四大奇書の"奇書"は「パねぇ読み物」って意味に定義されてるけど、
日本の三大奇書の場合だと「ヤベぇ読み物」ってニュアンスの方が近いハズ。
現代語は文字数削るのには便利だよなぁ…


西遊記は幼い頃から幾度と無くTVで見る機会はあったし、
絵本も読んだりで何となく話のスジはつかめるんだけど、他の三つはわからないんよね。
ブックオフで横山水滸伝はちょっと読んだけど、BR補正で戴宗しか覚えてない悲劇。
四大奇書は漏れなく翻訳されてるし、封神演義もそれなりに訳されてるモノがある。
あと日本三大奇書も「匣の中の失楽」込みで中国に倣い「四大奇書」にしましょうって考えもあるそうで。
こうなると金瓶梅同様に格付けの問題になるのかもしれませんが、
「素晴らしく完成された作品=中国的解釈の奇書」に対して、
「氷沼家の人間はチャカポコチャカポコされて殺さるべし」ってぐらいワケわかんねーのが日本三大奇書です。
そら「匣の中の失楽」もそれなりに大したモノであるに違いないのではないでしょうか。


ってことで。
今年の読書の秋は
・中国四大奇書に触れよう
・匣の中の失楽を読もう
この二枚看板でお送りしたいと思います。
問題は買うタイミング…
極力自分で歩いて現物見て買いたいと思うんだけど、週末に台風が来るんだよなぁ…
明日嘘喰いが出るハズなんで、それに合わせて三宮まで足を伸ばしたいトコロ。
予報は午後から雨になってるし、午前中に出かけて雨が降るまでに帰ることができれば…
寝よう。