雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

忘れんように

2020年06月17日 | book & comic

実は、というか。
2月頃に親がスマホに乗り換えると同時に、自宅のネットのプランを変更していたんですね。
ipV6に対応したヤツ。
その時についでに無線LAN環境を導入したんで、スマホでwi-fiを使えるようになったわけです。
そこから毎月の通信制限に怯えなくてもいい生活が始まってしまったワケで…

そういうことで、マンガの配信サービスに割とどっぷり浸かってしまっています。
一日一話読めるヤツ。
大量にブックマークしてるせいで、一話ずつ読んでる間に30~40分経っちゃうけどね…

 

んでそういう配信には期限があるもので。
「あーコレいいなー」と思っても、しばらくすると読めなくなる。(当たり前)
なので、紙媒体で抑えておきたいなと思っても、いつの間にかブックマークから消えてしまい、
後から思い出せなくなる…ということが多くなってるのですよ。
(そこまで執着してるわけでもない、ということなのでしょうが)
なので、気になったマンガを一度リストにして書き出しておこうかなーとか。
働き始めたら買う。

 

・チェンソーマン
「チェーンソー」じゃないんだ。チェンソーなんだ。
「ファイアパンチ」は途中の路線チェンジが肌に合わず、そこで読むのを止めたんですが、
こちらは割と好みな感じに進んでると思って良さそう。

配信アプリのキャンペーンで2000Pくらい頂けた時に、4巻までまとめ買いしたんですよ。
そんなわけで、僕史上初めての電子書籍がコレ。
まーでもやっぱ紙よねってことで、コミックス版を1巻から買い直したい。

 

・あの人の胃には僕が足りない
異色のラブコメ…でええんよね?
「"食べる"・"食べたい"って究極の愛情表現じゃないですか?」って説いてたのは椎名林檎で、
そこに共感…というか、ピンと来るものは(今もだけど)なかったんです。
たぶん共感することは来世までないと思いますが、「食べたいって欲求と愛したいっていう欲求はイコールになるのかもね」って
ふんわり考えたくなるような、そんな気になるマンガでした。
あといっぱい食べる女の子好きだし。

 

・ノイズ
「リセット」や「マンホール」の筒井さんの。
どれも読んでて気持よくなるマンガじゃないんだけど、毎度ちょうどいい大きさのテーマをちょうどよく投げてくれるんです。
今までどれも外れてないし、たぶんこれからも外れないと思う。
「予告犯」の途中あたりからチェックを怠ってたんで、これを機に過去作を買うのも検討しようかなって。

 

・赫のグリモア
この「赫」って字、イイよなぁ。
間違いなく弱点属性なんだと思う。
お伽話の登場人物を使役して色んな問題を解決する「魔女」になった女の子のお話。
毛色は違うけど、ブラック・ラグーンに近いモノはあると思う。
(赤ずきんの雰囲気だけじゃん)

 

・異世界居酒屋「のぶ」
派生作品も含めていくつか読んだ。
ちょっと前から流行ってる異世界モノの亜種…でいいのやら。
料理を扱ったマンガはいくつか読んでいますが、作り方や食べ方がメインのマンガって全然買う気にならなくって。
(だから美味しんぼとかクッキングパパとかには惹かれません)
ダンジョン飯は…メシはメシでも世界観込みで気に入ってるから、アレは例外な方なんだろうなぁと。

僕らのよく知るあんな料理こんな料理が、時代も文化も違う世界でも同じように受け入れられてるって光景が好き。
労働の後のキンッキンに冷えたビールはそりゃ旨いし、そこに唐揚げや天ぷらが加わればもう…
まあそんなワケで、コレはメシがテーマのマンガではあるけど、どっちかって言うとヒューマンドラマなんですよ。
だからコレも例外寄りなのかなーって。
もっとも、ここんとこ金欠で全然呑めてないこともあって、マンガのキャラに共感することで欲求満たしてる…のかもしれませんね。

 

・ニュクスの角灯(ランタン)
明治時代の長崎とかパリとかを舞台にした…んーなんだろ、衒学っていうと遠いか。
舶来物や骨董品を扱うハイカラなお店で働くことになったおぼこい女の子と、変な主人のお話。
描いてる人が相当のアンティーク愛好家らしく、エピソードごとに挟まれるウンチクが読んでて楽しめるんですよ。
僕にとっては未知の世界なんで、知的好奇心を満たしてくれそうなマンガだと思うのです。
書店で実物見たらけっこう大きく厚い本で驚きました。

 

あとは過去に読んだことのあるもので、買わないで見に徹してたモノもちょっと書き出しておこう。
(買う前に金が尽きたとも言う)
これはニンスレ(無印)やKEYMANやら、田辺剛さんのクトゥルー短編集とか。
欲は尽きない…

 


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凹)
2020-06-29 21:35:06
空挺ドラゴンズ良かったよ。
Unknown (凸)
2020-07-04 13:42:35
1巻試し読みしてちょっと良かったけどダン飯と路線的に被るモノがあったなーって
もうちょいヒューマンドラマしてくれたら買うやも

post a comment