雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

邪魔やなー

2023年08月07日 | diary

テクノロジーの進歩といえば聞こえはいいのでしょうが。
AIが流行りに流行ってる中で、AIが生成したwebサイトが検索妨害レベルになってきてるって話。※個人の感想です
ここ半年~数ヶ月くらいの間に一気に汚染が進んで来てる気がするねー

アフィブログ、いかがでしたかブログと来て、次は…なんて呼べばいいんだろうね。
別にブログってワケじゃないんだよなぁ…と思い検索。

 

・MFA(Made For Advertising)
・コンテンツファーム
低賃金の労働者に作らせた情報の質が非常に低いwebサイトがMFA。
検索に引っかかりやすい単語とかを散りばめて検索結果の上位に居座ろうとするカスみたいなwebサイトのこと。
元記事が海外のモノなのでアレだけど、日本だとアフィブログやいかがでしたかブログがまさにコレ。
んでMFAwebサイトが粗製乱造されてる様を牧場に例えたのが「コンテンツファーム」って呼び名。皮肉だねぇ。
今まではMFAは(一応)人力で作られてたんだけど、それがAIの進化で記事を書く人間すら要らなってると。
つまりはここ10年の比にならない次世代のスピードで、さらに粗製乱造が進んでいくものと思われ。

AI利用のMFAの存在は検索サービスを利用する人間にとっては害でしかないと思うのですが、
意外なことに、googleはそんなに問題視していないみたい。
金箔並に内容が薄いクソサイトはgoogleもスパム扱いして広告剥がしたりしてるみたいなんですが、
タチが悪いことにAI生成のMFAは大量にクロールして記事を生成してるから、内容自体はマトモ寄りなんですなー
一応マトモっちゃマトモな体裁は整えてるから、スパムではないし広告は剥がさないし検索結果の上位にも来るよねって。
うっぜぇ…

 

・信頼できないAI生成ニュース・情報サイト
・Unreliable Artificial Intelligence-generated News and information websites (UAIN)
こちらはAI利用のMFAwebサイトの中でも、ニュース・情報系サイトに絞った呼称。
元記事のNewsGuardって団体のレポートの中で定義されてた呼び名ですね。
アメリカ・イギリス・カナダ・フランス・ドイツ・イタリアの情報サイトのチェックをやってる団体なんだとか。
なので単純なインターネット利用者の目線だけではなく、広告が絡むマネタイズや情報の信頼度の方に重きを置いているような。
まあレポートの内容は「ファッキンUAINに広告料がアホほど吸われてるぞ」って報告がメインっぽいのですが、
ちゃんと「AI生成型コンテンツファームを野放しにしてるとネットは機能しなくなるぞ」と警鐘を鳴らしてもいるわけで。
早いとこ何とかしてほしいっすなー


面倒やね

2023年07月07日 | diary

なんかツイッターくんが先週末からバタバタしてまして。
付き合わされるこっちのコトも考えてくれよなー

(国によっては)違法行為の一端になる可能性がある機械的スクレイピングに対する対抗策と、
従来からやってるBOTへの対策の拡張ってことで、一時的に規制を設けてたみたい。
一応の公式からの声明も発表されましたし、楽観はできないけど混乱は収束しつつあるって感じ。
…って言ってもあの声明文で完全に納得できるほど飼いならされてはいないんだよなぁ。

 

自分の環境での変化。
何年も前から公式(webブラウザ版・スマホアプリ版)は使ってなくって、
家ブラウザではKurotwi、スマホではSobaChaを使って閲覧してることが多かったのですが、
サードパーティー締め出しが始まった辺りから、家ではtweetdeck、スマホはMarindeckで何とかしてました。
ところがコレも、どうやら今後はダメになるらしい。
tweetdeckが実質の課金機能になるっぽいんですねークソが。

なので。
家・スマホどっちもwebブラウザ版の公式をPWA化して何とかすることにしました。
(スマホの方はBraveブラウザをインストールして、そこからtwitterのホーム画面をPWA化してます)
少なくとも公式アプリ版であったような広告ラッシュは防げてるんで、精神衛生的にはよろしいと思われます。
とくに家の方は拡張機能も利くのが素晴らしいですね。
それでも規制の影響を避けることはできなくって…

・広告読み込む時にもAPI叩く
・RTキャンペーンとかの皆が一斉に同じ内容のRTする時なんかもAPI叩く
・(公式/tweetdeckで別カウントらしいけど)ツイート1件ごとにAPI叩くんで、他人のツイートをよく見る人(=フォローが多い人)ほどすぐAPIが枯れる

今は無課金でも1日1000件までは大丈夫みたいなんですが、
まあキャンペーンRTやハッシュタグ使った企画に乗っかったり、実況したりされたりする人の場合は即死もあるよねって。
せっかく良い土壌ができてたのに、なんでブチ壊しにするような改善()をやるかなぁ…

 

そして。
数年前にもtwitter移住の空気があったのでして。
その時にとりあえず作るだけ作ったmastodonアカウントを、先週末のtwitter規制の際に使うことを思い立ちまして。
とりあえず避難はできるように整備しておくことにしたのです。

totu (@fedibird.com)

今回のtwitterの規制が始まる前からtwitterでの発言回数は控えめでしたし、
今後もそう増やすこともなく(自分の告知や他人の告知のRTとか)生きていこうと思います。
mastodonの方も一緒ですね。1投稿あたりの文字数は倍近くに増えてますが、積極的には発言しねーかなーって。


椅子を買ったよ

2023年04月26日 | diary

去年からまる一年近く、自宅マンションの外観ほにゃらら工事が行われまして。
いつもの工事だと外壁塗り直しなんかがメインなんですが、今回の工事は住居扉・サッシ・バルコニー手摺なんかも取り替える大規模なモノでした。
ウチは2階なので、バルコニーには足場が組まれてガラス一枚挟んだ先で作業員が往来することや、
掃き出し窓のサッシを取り替える=作業日はまる一日部屋を開放しておかなければいけないことなんかもあって、
(たしかダービーが終わる頃に)一時的に物置部屋へと移住していたのです。
最初の話では半年ほどで全ての工事が終わる、つまり年内には元の部屋に戻れるハズだったんだけどね…

 

なお、桜花賞の頃にCPUクーラーのピン(マザボに固定するプッシュピン)が割れる事故がありまして。
いきなりPC落ちるんだもんなー
再起動かけてCPUの温度見たら99度。こりゃヤベーってんで電源落とそうとしたらその前に勝手に落ちた。
CPUクーラーを買い替えるか…いや、もうウチのマザボに対応したクーラー売ってないんじゃないか…?
たぶん他のパーツは破損してないから、新しくデスクトップPC組むべきなのかも…
などと考えもしましたが、結局Ainexが出してる交換用プッシュピンとグリス買ってきて修復成功。
ついでにCPUクーラーのフィンに溜まりに溜まってた埃も掃除。
座布団みたいにギッチリ固まってた埃。そりゃエアダスター吹いても飛ばねーわ。
掃除の甲斐あってか、久しぶりにアイドル40℃切りました。正常稼働です。
プッシュピン壊れる前は数年くらいアイドル60℃だったんだよなぁ…

 


逸れた。
外観なんちゃら工事は工期が伸びに伸びて、業者が撤収したのは3月の末。
それまでずっと物置部屋の1.5畳ほどのスペースに閉じ込められたまんまでした。
布団の上に板渡してモニタとキーボード・マウス乗せて、PC使う時はずっとそれで何とかしてました。
横から見たらひらがなの「つ」の姿勢ですね。これをずっと維持。
そりゃ腰悪くするわ…

そんなこんなで工事が終わって自室に帰ってきた後も、背・腰はバッキバキのまま。
痛みがあるわけではないんだけど、もうバッキバキなんで座ってるのがしんどいワケで。
ちゃんとした椅子買った方がいいよな…ってことで一念発起いたしまして、選んだのがコレ。

ITOKI - サリダチェア YL9

同価格帯だったらオフィスコムの「YS-1」っていう強キャラが居るんですが、見た目に惹かれたのもあってこちらにしました。
ハーマンミラーのセイルチェアにインスパイアされたであろうデザインが光りますね…
1ヶ月ほど座って慣れてきたんで、雑感書き残しておきます。

 

・座面
一番低くして使ってます。
硬いという評価が多いんですが、うーん…こんなもんじゃないかなぁ。
中身はモールドウレタンってことで、硬くとも座り心地が悪いわけではないので、クッション・座布団を併用して何とかしましょう。
座面はスライド機構で動くようになっていて、(5cmほどですが)前に出せるようになっています。
僕はあぐらをかく時に前に引き出すようにしてます。

・リクライニング
背当ての上半分、肩甲骨が当たってる辺りに体重をかけてやることで、ゆるっと無段階リクライニングします。
リクライニングの角度は狭めで、歯医者の椅子みたいに倒すことはできない。
地味だけどリクライニング角度のロックも可能になってます。
使いみちはあまり思い浮かばない。不意にリクライニングしちゃうのを防ぐくらいちゃうかなぁ。

・背当て
まあ通気性はいいよね。
エラストマー樹脂は初体験なんですが、硬くて痛いということはなく。
かといって、網状の背当てが包み込んでくれる…なんてこともないけどね。
ランバーサポートがないのは良い点でもあり悪い点でもあるように思えます。
デザインに全振りした椅子だから、やれ人間工学だとかエルゴノミクスだとか、そういう要素を求めてないのですよ。
この椅子を買う人はその辺割りきってると思うんで、背当てに何か噛ませたり、クッション当てたりして乗り切るといいかと。

 

・残念だった点
小さいのが複数あるんでまとめて。
大多数の人と同じく、肘置きにはやや不満。
先人に倣って左右逆に取り付けて何とかしてますが、いっそのこと付けなくてもいいかもね…
構造上仕方がないんでしょうが、触れるとガタガタ鳴っちゃうのもマイナス。
ヘッドレストもやや不満。
これも最低位置から少しでも伸ばしてると、頭を預けに触れただけでガタガタと鳴る。
そう大きい音じゃないんだけどね…
こちらは最低位置のまま運用することで解決。
あとは埃の溜まりやすさッスか。
網状だからしゃーなしってのはあるんで、埃が多い環境で使ってる人はこまめに掃いたり吹いたりしてやるといいです。
XLや2L~3L寸のデカいTシャツを着せてやるって対策もアリだと思います。

 


YL9には派生系が2つありまして。
ゲーミング環境に合わせて微調整されたYL9Gと、YL9からいくつか機能を減らして価格を抑えたYL9Aの2つがそれ。
僕はYL9のデザインに一目惚れしていたので気にしませんでしたが…

・YL9の機能面に不満/不安がある … YL9G
・YL9の価格に不満がある … YL9A

Youtubeのレビュー動画なんかを見ながら、こんな感じで判断していけばいいと思いました。
僕の場合はYL9の機能面に不安な点はなかったので、赤色の一本ライン入ってるYL9Gは外しましたし、
逆にYL9Aにするかで少し悩みましたが、アルミダイキャスト製の足が好みだったので、まあYL9でいいだろうと。
とはいっても、結局のところは僕本人が黒好きって点が一番デカい気がします。
(足以外黒色で統一されてるのがYL9だけだった)

Youtubeとかであんまり言及されてなかった点だと、身長・体格との相性ですか。
僕の身長は177cmくらいなんで、そのぐらいの身長の人だと違和感なく座っていられると思うのですが、
もっと小柄な人(中学生や女性なんか)だと、座面やヘッドレストが合わない・リクライニングに力が要る…など、合わない点が多々出てくるのではないでしょうか。
その辺が相性ッスね…
こればっかはどうしようもないんで、ショールームや家具レンタルサービスなんかでしっかりチェックするといいかと。
YL9に限らず、どんな椅子でも一番優先すべきは座り心地なので。

 

機能性を重視するんなら間違いなく先述したYS-1の方がいいと思います。
サリダシリーズの先代にあたるYL8も似たような機能性の椅子なんですが、対抗馬になるにはちょっと弱いかしら…
まーデザインにヤられたっていう僕みたいな人間は買いですね。間違いない。


パンのメモ

2023年02月03日 | diary

あけましておめでとうございます(2月)
記事投稿してないとレイアウトがデフォのに戻されちゃうみたいね。
そういうコトで、デフォのデザインあんまり好みではないから適当な記事書いて戻します。

 

先日、オカンが外出した際に買ってきたクロワッサンがちょっとウマかったのです。
どこの店かと調べると、「フレッズカフェ」っていう駅ナカのパン屋らしい。
兄弟分(?)の阪急ベーカリーのパンはそんなに好みではなかったんで、何か意外。
阪急ベーカリー(リーズナブル)とブーランジェリー・アン(ゴージャス)の中間的存在っぽいっすね。
自分は阪急を利用することはそんなにないのですが、またオカンがあの辺行く時に買ってきてもらうことにしよう。

 

クロワッサンついでに。
オカンはちょくちょく出かけた先でクロワッサンを土産に買って帰ってきます。
中でも一番ウマかったのが、オカンいわく「大丸京都の地下で買った」クロワッサンだったのですが、
店の名前は覚えてないとこのこと。
食べたの3~4年前だから、さすがに今尋ねても記憶がないだろうしなぁ…
たぶんPAULのクロワッサンだと思うんだけども、もっとデカくて値段も倍近い400円以上だったような…
もしかするとPAULじゃなくって別のベーカリーなのかも。

んでPAULのクロワッサン食いてーってなっても、大丸京都まで足を運ぶ必要は無さそうで。
どうやら神戸の大丸や、元町駅付近にもあるっぽい。
これなら十分に手が届く範囲だし、機会があれば買い求めることにしようと思いました。


年末のごあいさつ

2021年12月31日 | diary

いやー
更新が年イチとか、漫画家みたいっすね
このブログを始めたころは「ああはなるまいぞ(棒読み)」とか志してた気がするんだけどねー
気のせいよねー
ということで、2021年はどんな感じだったかっていうと…

 

■格ゲ関連

ほとんどアスラでしたね。
風雲とダラテンはほぼほぼ触らずで1年経っちゃいました。
アスラの次点がシンイーケン、あとボッツちょろっとか。

アスラは高校生の頃によく遊んでた(対戦できていたワケではない)タイトルなので、
思い出補正からの思い入れもぼちぼちあったりします。
2Dと3Dっていうのが一般的な分け方なんでしょうが、白井さんのサムスピ(初~天)と北さんのサムスピ(ポリ~蒼紅)って印象がある。
一番ゲーセンに通ってた頃に零が出たけど、結局そんなに触らなかったのよね…
タムタムがクッソ弱体化してたし。

 

■家ゲ関連

船。
引退しました。
最後がホノルルだから春イベになるのか?
竹の輝きで限界迎えて突破しちゃった感じ。

城。
エンドコンテンツのインフレっぷりに着いていけなくなってますが、まだ続けてます。
とにかく2年前ほどの余裕がない。
地獄や武神はともかく、天一ですら全力投入しないとクリアできん…
昔はイベマップも地形縛り+★5以下でやってたんだけどねー
高レアのキャラパワーねーと厳しいんだわ。

アイギス。
必死に結晶溜めて夏・英傑ガチャ回してるだけでした。
もちろん目当ての子は出ず。

ウマ。
お船引退の陰で始めてました。
アカ作ったのが5月頃で、システムわかんねーからログボだけもらってました。
馬主さんが地元ってだけでドトウちゃん追加のガチャから始めて、まあ無課金でぼちぼちやれてます。
お船ではうんこ乱数でプンスコしてたのですが、こっちでもデイリーブロック死してるんでやっぱりプンスコしてます。

 

■仕事

決まらず。

ワクチン接種できるまで控えるかー

自治体職員のミスでワクチン足りなくなる

接種予定が2ヶ月遅れる

あっもうすぐ冬

そんな感じで、今までの人生で一番引きこもった一年でした。
これを書き上げてから一泊二日で帰省するのですが、田舎に行くのも2年ぶりです。
あれだけ爆発的に流行した中で、家族親戚友人知人の誰も感染してないのですから、これはまあ幸せなのでしょう。
来年もできるだけ社会に迷惑をかけないよう、ダンゴムシのように生きていきたいなと思いました。


飛んだ誕生日だよ

2020年04月08日 | diary

戦後初めての緊急事態宣言なんですって。
いやー緊迫してますね。剣呑ですね。
そんなわけで、人生で初めての緊急事態宣言下でのお誕生日でした。
先行き不明瞭なんてモンじゃなく、もうお先真っ暗なんですが皆様頑張って生きていきましょう。

例の病気。
確かEVOで関東行った頃にはすでに中国から輸出が始まってたハズなんで、もう3ヶ月経ってるのか。
今はもう世界中に広がって猛威を奮ってますね。
ゲーセン界隈においては首都から地方まで、多くの個人経営店が自主休業してカンパ募ってるみたい。
もちろん支援はしたいけど、それよか先に自分の収入確保せにゃならんのよ。
んで収入確保できるか=就職できるの?ってハナシになると、新卒ですらコロナ遠因で内定取り消されるような状況ですし…
めでたく36歳になった自分に勝ち目はあるのやら。


パスタについて2

2020年03月30日 | diary

昨日に続いてパスタ話。
今日は作り方編。

 

■(アーリオ・オーリオ)ペペロンチーノ

日本でいうお茶漬け的な立ち位置の料理…料理?
パスタの基礎オブ基礎のペペロンチーノでございます。

1.電子レンジでパスタ茹でる
2.茹でてる間にフライパンでニンニクを1~2片、弱火で炒める
3.好みのタイミングで唐辛子(1つ)をフライパンへブッ込む
4.パスタが茹で上がったら茹で汁を大さじ2~3ほどフライパンへ入れて乳化
5.パスタをフライパンにブチ込んで和える

ニンニクはスライス・みじん切りどちらもOK。
どちらにせよ薄茶色(キツネ色)になればいいのです…が、
薄茶色になった所で火を止めても、余熱でさらに火が通るので完成時には色が濃くなります。
色が濃くなるってことはニンニクの風味が強く出るので、より辛くなるってこと。(品種によってはエグめの苦味も出る)
なので、好みの焼き色になる少し前に火を止めておくといいのです。

唐辛子。
これも輪切り・みじん切りなどお好みで。
ウチだと種を取り除いて輪切りにしてます。
種を炒めるとクッソ辛くなるし、ニンニク同様に長く火を通すとオイルに辛味がめっちゃ移ります。
なので、どの程度火を通すかも個々で調整してくださいねっと。

乳化。
オイルとパスタの茹で汁を混ぜてドレッシング状にすることで、パスタ麺にソースが絡みやすくなるってテク。
やらないとオイル多すぎてベッチョォオ…となるし、逆にオイル少なくってボソボソの啜りにくいパスタになりやすいです。
乳化するだけでこういったガッカリが激減するので、手癖にしておきましょう。
めっちゃ混ぜる人も居ますが、僕は雑に混ざったらOK派です。

 

アレンジ余談。
ベーコンを入れる時は、ニンニク→ベーコン→唐辛子の順で焼いていく。
ベーコンの焼き具合も好みがあると思うので、ニンニクと一緒に炒め始めてもいいと思いますー
ピーマンを入れる時は横の細切りにして、唐辛子を入れる前に炒め始めます。
シャキシャキ感が欲しい人は縦の細切りにしましょう。
切り方はキッコーマンの料理の基本を参考に。

ニンニクと唐辛子で辛味はイイ!んだけど、しょっぱさが足りない…という人には、フィニッシュにだし醤油を絡めることをオススメします。
素直に塩入れればいいのかもしれませんが、だし醤油で塩っ気足した方がマイルドになると思うのよ。
大さじ1/2~2/3ぐらいをかけてやればちょうどいい具合。
火を通すと風味が飛ぶんで、盛り付ける前に入れて混ぜてねっと。


■カルボナーラ

カルボナーラは自炊初心者には難度高く感じるかもしれません。
大事なのは「良い材料(強キャラ)を使えば、作り手がヘタでも旨いカルボナーラになる」ということ。
失敗して罰ゲームみたいなメシを食って泣かなくてもいいのです。
そう。良い食材さえ揃えておけば…ね。

1.パスタをレンジにブッ込んで茹でる
2.卵は常温に戻し、チーズ→ベーコンの順にカット、フライパンでベーコンを弱火で炒める
3.ボウルにチーズをおろし、胡椒を挽いて卵も入れて混ぜる
4.ベーコンを炒め終わったら、フライパンの火を止めて冷ます (フライパンを1~2秒触れる程度まで)
5.パスタ茹で上がったらフライパンに茹で汁を入れて乳化
6.ボウルの中身をフライパンにブチ撒けてから火を付けて、素早く麺と和える (中火で10~20秒ほど)
7.ソースにトロみが付くぐらいで火を止めて、素早く器に盛り付ける

一番難しいのが6~7のトコ。
火の通りが足りないと水分多めのベシャっとしたソースになりますし、通しすぎるとスクランブルエッグmeetsパスタが出来上がります。
どっちができても罰ゲームなので、これだけはソースの粘度が安定するまで反復練習しておきましょう。

今回の出張料理では初のIHコンロでの調理となったので、このソースのトロみ付けで失敗した感がありました。
まあ良いチーズ使ってたからそれでも旨かったんだけどね…

 

こちらも余談。
ファミレスとかのカルボナーラって、生クリームや牛乳を加えたものが多いんですが、これはアメリカ的なヤツ。
イタリアでの作り方は卵とチーズのみで仕上げるんですねー
生クリーム入れてる味が好き!って人は、ベーコン炒める前にみじん切りのニンニクや玉ねぎを加えて作るといいと思います。
僕はシンプルなローマ風の方が好きなんで何とも言えませんが。


最後に食材についてあれこれ。

・チーズ

カルボナーラに欠かせないチーズ。
ボロネーゼやプッタネスカだと仕上げに振りかけますし、(僕の好むパスタでは)やっぱり欠かせない存在です。
間違ってもクラフトの粉チーズは使わず、パルミジャーノ・レッジャーノを買い求めること。
輸入食品ですが、需要がかなり高いので割とどこでも見かけます。
これ使うだけで腕が数段上がった気分になるんで是非。


もういっちょ。
カルボナーラはパルミジャーノ・レッジャーノのみでも美味しくいただけるのですが、
しょっぱさが足りない!という人はペコリーノ・ロマーノと混成させるって手もあります。
パルミジャーノと比べると塩っ気が強く、コクが少し薄めになる(と思う)ので、
最初は1:1で。後は好みの割合で混ぜてやるといいかと。
ウチのボロネーゼは塩味薄めなので、仕上げに振りかけるならこっちの方が合ってたりはします。

 

・パンツェッタ

いわゆる生ベーコン。
燻製にする前のベーコンつまり豚バラ肉の塩漬けです。
写真はスライスですが、ブロック状のものがあればベスト。
軽く火を通してから白ワインでフランベしてやれば、パンツェッタの塩味とコク、白ワインの酸味がプラスされて
とっても幸せなカルボナーラになること間違いなし。
普通のスーパーでは(ブロック状のものは)まず売ってないと思うので、足を使って探しましょう。

ベーコンの代わりに生ハムを使うことも多いです。
塩っ気があってスーパーなんかで手に入れやすいこともあり、ベーコンに飽きたら投入する感じ。
スライスされた生ハムは一瞬で火が通ってしまうので、麺とオイルを絡めた後にフライパンに入れて和えます。
その後に卵液を入れて火を点けて素早く加熱してやる…と。
ほんのり火が通って色が変わるくらいがちょうどいいハズ。

 

・瓶ソース
ウチで良く使うのはベルトリーのパスタソースですか。
トマト&バジルを買うことが多いです。
ペペロンチーノにコレを加えて作ればアラビアータになるし、黒オリーブやケッパー・アンチョビペーストなんかを加えればプッタネスカになる。
パンに塗ってピザトーストにするのもいいですし、(少しもったいないけど)煮込み料理にも使えます。
使いきったら洗ってペン立てにでもしておきましょう。
あと開封したらフタの裏にソースが付着していると思うので、コレをしっかり取り除いておきましょう。
フタ丸ごと洗ってキッチンペーパーで拭く程度でいいです。
間違っても僕のように舐めたりしないように。激マズです。

 

まーパスタ関連はそんな感じですね。
最大の壁はIHコンロ。間違いない。


パスタについて1

2020年03月29日 | diary

大阪に赴任してきたバッタさんのお家で出張料理人してました。
そんなわけでパスタ関連のメモ。

 

1. 慣れるまで凝ったモノは作らないようにする

一番面倒なのが食材の買い出しだと思うのです。
だから「近所で買える」「賞味期限が長い」「使い切りが容易」な食材から作るパスタを決めるようにするといいよと。
例えば、

・ペペロンチーノ … にんにくと唐辛子だけ。どこでも買えるでしょ
・カルボナーラ … チーズと胡椒はどこでも買えるし、卵とベーコンは他の料理にも使う(=使い切りが容易)

…なんかが挙げられると思います。

市販のソースに頼らずパスタを作ろう…と思うのなら、まずはこの2つに慣れておきましょう。
後はペペロンチーノ作る時に具を足してアレンジしたり(僕はベーコンやピーマンを足してます)、
ソースを買ってきて麺と和えるだけで手抜きしたりします。

 

2. 材料が手軽に揃わないモノを作る時は

凝ったモノというか、材料が手軽に揃えられないモノを作る時は、ぶっちゃけ市販のパスタソース使った方がラクです。
ジェノベーゼとかボロネーゼ(ミートソース)とかですね。
レトルトじゃなく瓶詰めで売られてるヤツがオススメです。

レトルトは1袋で完結してるんですが、よっぽど好みに合ったモノ以外は一期一会で終わりがちですし、
1箱=1袋=1食なんで、コスパがめっちゃ悪いです。
んで瓶のソースはアレンジを効かせやすく、パスタ以外にも応用できるモノが多い。
トマト系のソースだとパンに塗って焼けばピザトースト風に出来ますし、クリーム系のソースはドリアやグラタンにも使えます。

 

3. 1.と2.以外のパスタは?

ボンゴレとかイカスミとかあの辺。
個人的な好みの問題でもあるんですが、ああいったパスタが食べたきゃパスタ屋行った方がいいです。
「絶対自分の方が上手く作れる!」って自信がない限りは手を出さない方がいいかと。

 


次に調理器具。
あると便利系。

・チーズグレーター

左がおろし器タイプ、右が挟んで回しておろすタイプ

チーズ用のおろし金ですね。
大根おろし器的なタイプと、挟んでおろし金で削るタイプがあります。
前者は仕上がりが細かく、まさに粉のようなチーズにおろせますが、勢い余って指の皮までおろすことが多々あります。
後者は粗い仕上がり(細い紐状)になるため、カルボナーラ等のソース作りで大量におろす時にあると便利。

・電子レンジでパスタ茹でるヤツ


100円ショップでよく見るアレ。
水の量と塩の量、それに茹で時間を固定できるので、仕上がりにムラがなくなるのがメリット。
2人前までなら使う水の量が鍋で茹でる時よりも節約できるって点もメリットか。
ただし、ペンネやリガトーニみたいなショートパスタ(マカロニとも言う)や、フェットゥチーネなんかの平べったいパスタは普通に鍋使って茹でた方がいいと思います。
あと一緒に付いてくるアレはフタじゃなくって湯切り時に使うザルだから、絶対に被せて電子レンジにブッ込まないこと。
上の写真のものだと、ザルの右側にパスタの量を測る穴も空いててちょっと便利です。

・ペッパーミル

パスタだとカルボナーラぐらいでしか使わないかもしれませんが、挽きたての香りはやっぱり抜群なので必携ですね。
ミル(挽き刃)付きの胡椒を買うのがラクで、胡椒が無くなったらホール(粒のまま)で売られてるのを買ってきて、10粒ほど詰めて挽く。
すぐ無くなるからすぐ補充。
繰り返し使える便利なヤツ。

・パスタ容器

パスタ入れておく容器。
密閉できりゃなんでもいいのですが、フタをねじると1人用~2人用の量に合わせた穴が空いてるヤツがいいと思います。
これも茹でるアレ同様にショートパスタ・平麺には対応できないので、そういったモノは冷蔵庫で保存しときましょう。

 

簡易メモのつもりだったけど長くなったので今日はここまで。
次はいくつかレシピを晒していきます。


アレだね

2020年01月05日 | diary

なーんか。
年の瀬からすっごい時間の流れが早くってですね。
振り返る間もなく年が変わって今に至ってます。
アレやってコレやって…って順々にこなしていくべきだったんでしょうが、アレやりつつコレやってソレもやりつつ…って生活でしたから、
そりゃ消耗するし綻びもします。
いい加減、自宅警備業も長いんですからペース配分できてないとダメなんですけどね。

 

去年の振り返り。
就活始めましたがヤクルト並に連敗してます。
高望みしているワケじゃないとは思うんで、単純に社会に必要とされてないみたいです。
困ったなぁ。

仕事を探すまでは派遣業クソだなー絶滅しねーかなーと思うことが多かったのです。
いざ仕事を探す立場になっても「クソはクソ」って印象は変わらないんですが、
あいつらは椅子取りゲームの椅子を支配してるんだなーってコトが解ったので更に印象悪化しました。
席数決まってるのに9割がたあいつらが確保してるから、空いてる席を探さんといかんのよねー
いわば悪の山田くん。
座布団もらう時は自分で取りにいくからよォ~
その前にテメーの握ってる座布団置いてけよォ~

 

気を取り直して格ゲーの話。
風雲は2018年と一緒ですね。ロクに進んでないです。
たまに引っ張りだしてちょこっと調べたりもしますが、だいたいが中座します。
黙示録の方はちょっとは伸びしろありそうだけど、本腰入れるには至らず。

初サム。
こっちも18年と変わらないペース。むしろ落ちてる。
アースのケツみたいな革新はもう無いと思っていいんで、情報の明文化や一点突破系のネタに振る予定。
直接は関係ないけど、初サムのwikiは先日触れたatwikiを利用してるみたいですし、
(更新が停滞していることもあり)先日のアレでいつか消える可能性もそれなりにあると思ってますんで、
その前に自分から出せるモノは私用wikiの方に書き残しておこうと決めた次第であります。

ダラテン。
EVOJAPAN決まりました。ワーイ
でも僕が行けるかはまだ今の時点では解りません。
そっちは要尽力。
これもペース的には2018年とほぼ同じで、相変わらず有益な掘り出し物はない感じです。
ココで雑に書いて放置してる案件がそれなりにあると感じたので、そっちのバックアップもしておかないとなぁ…
最近だとエスケープか。
性能一覧作ってたと思ったけど作ってなかったので、ガークラ対策用にまとめっかーと思いつつ1月経ちました…
時間の流れが怖い。

ボッツ。
もうネタ無いしフレーム調べる方に振っていくべきよね。
…と去年と同じこと言ってますね。
不義理よくない。

ロア3。
現場復帰できずでした。
なんやかんやで海外からの視線が熱めみたいですし、今年はそっち方面に媚びることになるかもです。
英語わからんけど。
現場復帰できたらできたでやっていく事がさらに増えちまうのがちょっと辛いなーとか。

IGS。
キリングブレードにシンイーケンにと、こっちに振る割合多かったですね…
どれだけレアなゲームであってもそれなりに需要はあるし、思っている以上に供給もされてるみたいです。
ダラテンの場合は出荷枚数自体が少なめだったから、コレクターアイテム化して供給されてないのも頷けるんですが…
こっちは出荷枚数それなりに多かったのかしら?
それともコアなファンすら手を着けてなかっただけ?
どっちも「アレよりのアレ」なゲームですが、クソゲーではないんで機会があったら触るといいと思いました。

 

家ゲ。
お船はもう死んでます。
引退とかは考えてなく、惰性でやってるだけなんですが…
バランス取れってのは贅沢な物言いなんでしょうね。
その前にゲーム作ってくれよなー

御城は好調…好調?
なんかお船のせいでアレなメンタルに落ちちゃってるけど、普通に遊べて普通に続けられるって良いことなんですね…
ややバランスが悪くというか、イベマップの難度がハードになってきてるなーって感触はありましたが、
手持ちや縛り方がよっぽど悪くない限りは悪戦苦闘して楽しめる辺り、良いゲームだと思います。

アイギス。
御城のついでで始めた割にまだ続いてます。
こっちは割と課金重視というか、課金することで快適に遊べるようになる度合いが高いのかなーと感じたり。
とはいえ今は月千円も突っ込めない貧民なんで、無課金おじさんを貫いていたりします。
秋の帝国ガチャで引きたいキャラは引けた感があるし、黒ユニは所持数の割に被りまくるんで嫌気がさしたってのもありますが、
たぶん今年も無課金でまったり育成しつつ走っていくんだと思います。
初見殺しでがっつりスタミナ持っていかれるのが腹立つってくらいで、特に不満は見当たらないかなー

 

2019年は就活(失敗)でまる一年潰れました。
2020年は人権取り戻していきたいですね。


あっと

2019年12月20日 | diary

いろいろと上手く行かない日々。

なんかatwikiの運営権が譲渡されるみたいです。
Gamewithっていうと割と悪名高い企業系wiki運営その他をやってるトコですね。
ソシャゲ・スマホゲーやらない僕でも名前知ってるくらいなんで、それなりに邪魔な存在なんだと思います。

atwikiはatwikiで、アカウント情報漏洩疑惑とかでwiki群の中では割とアレな印象があります。
ロア3wikiはseesaaなんですが、もしatwikiで作られてたら僕は参加してなかったと思う…ってぐらいには避けたいところ。
そんな負のwikiから負のwikiへ運営権が渡るわけですし、これを機会にってわけじゃないけど、
atwikiで攻略やってるゲームは別のwikiへと移住した方がいいんじゃねーの?とか思うわけっすよ。

seesaaが優れてるってことは無い(と思ってる)んで、今ならwikiwiki辺りのがカタいのかしら。
利用者が多くないであろう格ゲー系のwikiであればseesaaで十分だと思うんだけどねー
物足りなさはあるけど、パッド記法っていうコマンド表示機能なんてものも実装されてますし。

自分の知ってる範囲だと、ina TEKKEN wikiや裏塔劇wiki、武力ONEwikiがseesaaか。
あとはロア3wikiと私用wikiもseesaa。
そんなseesaaに移住してくれると僕も手助けできるトコがありますし、
何やるにしてもあんまりアカウントとか作りたくないしなーと思う方はご一考あれ。


メーガネー

2019年10月25日 | diary

めっちゃ久しぶりに眼鏡を替えました。
今まで使ってたものは(確か)20歳の時に「午前に注文!午後には完成!当日中にお受け取りいただけます!!」みたいな店で作ったモノで。
値段の安さも謳ってたような気がしますが、それなりに近眼が強く乱視もあったんで、当然ながら当日中には完成せず。
ガッバガバな視力検査を経て10日後完成とかだったんじゃないかな。
フレーム+レンズで2万円くらいだっけか。全然安くない。
そんなモノをよく15年も使い倒したモンだ…

度が合わなくなってきたからーとか、すぐにでも替えなきゃいけない理由は無かった。
強いて言えばツルの付け根のネジがナメって来たんで、毎度の風呂あがりに締め直すのが面倒になったーってぐらいかしら。
…それも替えるには十分な理由っちゃ理由か。

 

眼鏡のデザインにも流行り廃りがございまして。
今だと丸めのレンズが人気なのかしら。
イメージ変わるのはあんまり良くないよなーと思い、レンズ高が低めの横に長めのヤツを探してもらったんですが、
どうやら流行りではないようで、あったとしてもフレームレスとか女性用だったのでちょっと絶望。
最終的に気持ち細めのヤツ(今までかけてたヤツよりやや太め)を選んで妥協しました。
ハァ…

 

フレーム選んだら次はレンズってことで、これまた久しぶりの視力検査となったんです。
ここで店員さんから告げられて驚いたのが、

「乱視、ほとんど無いですよ?」
「もしも見え方にブレを感じられているのなら、それは今かけていらっしゃる眼鏡の乱視の度がキツいせいだと思います」
「乱視が進んだんではなく、乱視の度合いが弱くなったんで、レンズの補正と合わなくなってきた…という可能性がありますね」

え?
乱視って好転するものなの?
試しに現物と同程度の補正のレンズと、補正を弱めたレンズで比較してみると…確かに変わらない。
近眼のみのレンズと、それプラス微弱な乱視補正入れたレンズでようやく差が分かるくらい。
好転というとアレだけど、この眼鏡を作った時よりは乱視が弱まっているってことは確かなようです。

 

とはいっても、近眼はさらにキツくなってますんで、眼鏡の度自体は上がるんですけどねー
今は買い換えた眼鏡をかけてコレ書いてますが、レンズの外側(境界やね)が視界に入ると、見え方の差でちょっと気持ち悪くなる程度。
車に乗ったりはしないんで、遠くのモノはハッキリ見えなくてもいいように、ちょっと弱めの補正にしてもらいました。
2mほど距離をとって、マンガの背表紙のタイトルは読めるけどサブタイトルは読めず。
CDのタイトルだともうお手上げーってぐらいの度です。
代わりにPCのモニタとの距離(1~1.2m)くらいの距離ならくっきり見えるって感じの調整。
パーフェクトだウォルター…

 

無職にとっては割とキツい出費になりましたが、まあ眼球みたいなモンだしこれは妥協できんモンだと考えよう。
しばらくは違和感なくなるよう自分の感覚を調整する日々が続きそうですね…


機種変してきた

2019年10月19日 | diary

5年くらいかね?
確か最初にトラタワ乗り込む直前にスマホに替えてたハズだから、そのくらい経ってるハズ。
ヘタりながらも無事に液晶バキバキになることなく使命を全うしてくれました。
さすがに4.2だともう身動きがとれんねー

最近になって、挿してるmicroSDカードの容量がとっても少ないことに気が付きまして。
最初に挿されてた試供品(4GB)のままだったのね…
んでスマホの各種キャッシュはその4GBでやりくりしてたみたい。
僕とLINEしてた人なら伝わると思うんですが、時間が経つにつれ返信・既読通知が遅れていったハズなんですが、
それもキャッシュ容量不足が原因だったのではないかと。
迷惑かけて申し訳なさしかない…

外出中に何回もキャッシュ消すような状態が何ヶ月か続いていましたし、
スマホの機種変期間(逃すと違約金発生するヤツ)が20日までだったので、急いで機種変。
無事終わったのはいいものの、実は今月通信制限かかっちゃいまして…
新品をゴリゴリ弄るっていう一番楽しい時間なのに何もできない始末。
とりあえずSobaChaだけ入れて後は21日になるまで動けない感じッス

 

乗り換えた端末はPixel3a。
google大嫌いなんだけど、乗換候補の中では一番サイズ小さかったのよね…
良くなった点はまだ見えないんですが、不満に感じることはそれなりに見えてきてしまってまして。
自分は相変わらず古い人間なんだなぁと自己分析しつつ、各種サービスの引き継ぎなんかを調べて過ごそうと思いました。
電話の連絡先やキャリアメールなんかもナシの真っさらな状態だし、これホントどうしようもねえな…


たぶんね

2019年09月01日 | diary

こういうことは書かない方がいいんだろうけど。
逆に書いて気を紛らわすってのもアリなんだろうしさ。

えーっと、求職活動の方なんですが、先月中旬にとある企業の募集に応募いたしまして。
んで電話面談を経て、「結果が分かり次第連絡致します」という返事を頂いたのが7月21日。
そういう訳で、もう一月以上待ちぼうけしとるんですな。

まーどこから見ても事故物件みたいな経歴の僕ですから。
人事の人(というか企業との間に入ってる求人専門のコンサル職らしいんですが)も、推薦しにくいってのは十二分にあると思います。
とは言っても、盆休み挟んだとはいえもう一ヶ月以上経ってるわけですし、
ダメならダメとさっさと言ってもらいたいモンですねっと。

 

こういう話になると、「ボーッと待たずに自分から確認しろよ」的なことを言われるんでしょうが、
そもそも連絡しますって自分から言ってんのに連絡しない方が100悪いでしょ。
いや、「おたくはこう言ってたけど結果はいつ解るの?」って連絡はするよ?
でも人材紹介でメシ食ってる人間が求職者蔑ろにすんなやボケって思う僕の怒りも解ってよねっていう。
いや解らんでもええんやけど。人事担当者以外は。
35歳という崖っぷちof崖っぷちみたいな年齢だと、一ヶ月って時間はとっても貴重なんですよー

一月前の凄惨な放火事件があったからアレなんですが、
世の中「自分はガソリン撒かれないだろう」って思ってる人間が割と多いですねーって。
「あなたの担当者は先月事故にあって意識不明となり生死の境を彷徨っているので連絡が遅れました」レベルの事態ならしゃーないけどさ。
忘れてたゴメンチャイなんて抜かしやがったらもうどうなっても知らんぞー


ペ動メモ

2019年06月15日 | diary

ペタッと動画を貼るメモ。
Seesaawikiで動画貼るためのもろもろ。

 

1.アップする動画の制限

WebM形式でファイルサイズ5MB以内が条件。
解像度やfpsの制限は無さそうですが、やっぱり画質がそれなりになるので控えめ推奨。
今のところ、640x480で30秒以内ならそんなに劣化を感じずアップできてる気がします。

 

2.エンコ

AviUtlで無圧縮avi形式で出力→XMediaRecordでWebM形式選択。(拡張子は.webm)
コーデックは「VP8」を選択。(スマホだとブラウザによってVP9が見れない例もあるので)
ビットレートは映像が1200、音声が128か192。
映像のレート制御モードは可変ビットレートでOKだけど、もしかすると固定ビットレートの方がいいかも。

 

3.サイズ調整

動画をアップ(ページ上で添付)したら、編集画面で画像追加アイコンから貼り付ける。
このまま貼り付けるとページのカラム幅に合わせて伸ばされて表示されてしまうんで、
タグの末尾に{640,480}…といったようなサイズ指定タグを追記してやる。
上の例だと横640x縦480。
640x480だと大きく、320x240だと少し小さい感じがするんで、480x360がいい具合だと思います。
(アス比16:9の動画であれば640x360ですかね)

なお、動画プレイヤーの下に表示される「動画ファイルへのリンク」は消せません。
個人的には美観を損ねると感じるのですが…
(プレイヤー右下のボタンからダウンロードは選べるのにね)

 

4.往年のテキストリンク形式

動画を貼り付けていると、ページ読み込み時に動画の冒頭部分を自動でロードするっぽいんで、
スマホの通信量とかに優しくない…かもしれません。
なので、テキストに動画のURLを埋め込んで、別窓で再生させるように仕向けてやれば、
微々たる量ですが通信量を抑えられる…と思うのですよ。

やり方。
ページに動画を添付した後、ページ最下部の「添付ファイル一覧」を別タブ/別窓で開いておく。
んでページの編集画面へ移動、「ここをクリックで別窓で開きます」的なお決まり文言を書いた後、文言のケツに「>>(半角)」を追記。
「>」1個だと同ページ内、「>>」で別タブに表示するってことね。
その後、>>の後ろに「添付ファイル一覧」ページにある動画ファイルのURLをコピペしてやる。
最後に文言の頭とケツを[[と]]で囲む。

例。
[[別ページでホモビが開きます>>https中略1145148101919.webm]]
こんな感じに入力してやると、

別ページでホモビが開きます

…と表示されるんで、文言をクリックしてやれば別タブ/別窓でプレイヤーが開きますーっと。
別タブとはいえ、フルスクリーンに引き伸ばしはされず、動画本来のサイズで開くんでね。
たぶん一番都合がいいと思います。

 


 

そういうわけで、動画の貼り方のあれこれでした。
格ゲーのコンボとかはレシピと併せて動画で見ることによって伝わりやすくなると思いますし、
他にも文章だと伝わりづらい内容の補足としても機能させられるんで、
今までやってきたところも、今後やっていくところでも多用したいなーと思っているのです。
どっとはらい。


気がつけば

2019年04月25日 | diary

一ヶ月以上まるまる何も書いてなかったとか。
恥ずかしいですねー

何もしてなかったワケではないんだけど、何も実らなかった一ヶ月。
いやー、職探すって難しいですね!
今年は元号チェンジで祝日追加ってこともあって、GWが10連休以上になるんだとか。
企業が休みだとこっちも動きようないんだよなー
しゃーなし。

 

もう一月ほど前になりますが、買って3年ほどで故障したモニタのパーツ保全期限がそろそろということを思い出し、
さっそく公式のサポートを見に行ったところ、3月頭に「パーツ不足で修理ができなくなるよ」と告知がありまして。
タイミング的にはもう修理は間に合わず、割引での交換って対応になりそうでしたが急いでメール書く。
やっぱりパーツ不足だったらしく、悩んだけど交換ってことに。
別にモニタ足りてないことはないんだけどね…

早々に故障したのは残念だったけど、割と気に入っていたモニタだったのでまぁ悲しいですね…
ならもっと早く修理に出せよ!って言われそうですが、保全期限ギリギリまで待って修理して、
その後も長く使おうと思ってたんですよマジでー
当たり前のように裏目ったワケだけど。