不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

初掘りのLAKUIMO(洛いも)は上等さ~

2016-10-28 16:31:35 | 家庭菜園

10月28日(金曜日)
5月17日に苗を買って植えつけたLAKUIMO(洛いも)。
4年前から、このイモを植えていますが、南方系のイモなので寒さに弱く、沢山作ると腐らせてしまった苦い経験が有ります。一番沢山植えた年は24本。一昨年は20本。昨年は少し減らし12本。今年は例年よりも少ない植え付けで、たったの4本。減らした理由は二つです。
1つ目は、苗の値段が官から民に移管され、1ポット70円から250円に高騰。
2つ目は、苗1本にイモは、通常1つしか付きません。出来るイモは千差万別。握り拳くらいの大きさから、3キロを超える位のデカイやつが出来ます。昨年の出来が散々だったので、”ゆみ爺”は ご立腹。
例年は11月に入ってから掘りますが、今年は異常気象なので、早めに掘って見ました。

スコップでグイ!

出た!グローブの様な大きなイモです。

これだけ大きければ、3キロ近い重さではないでしょうか。
これを ”上等”と言わず何と言う。
本日はこれ1個だけ収穫。残りは雨が止んだ日に掘りましょうね。掘ったイモは、日頃お世話になっている、料理研究家の”いしころ”さんに宅配しましょ。

【参  考:ダイショからLAKUIMO(洛いも)誕生の経緯】
1.新聞記事:
憂楽帳:おいしいカーテン
 ごつごつした芋は、大きなもので直径15センチ、重さ200グラムを超える。名前はヤマノイモ科の「ダイショ」。山芋よりも強い粘りがあり、国内では沖縄本島などで栽培されているが、寒さに弱いため本州では流通しない。京都府立大学付属農場(同府精華町)で10年ほど前から試験栽培されてきたが、本杉日野(もとすぎひの)教授(資源植物学)はある特徴に目を付けた。
  ハート形の葉は大きく、照りがある。ツルは真っすぐ上に伸びて、苗を植えて2カ月ほどで6メートル以上にも達する。しかも11月の収穫まで青々と葉が茂っている。「ゴーヤよりも緑のカーテンに適しているのではないか」。今年初めて大きめのプラスチックケースに植え、農場本館の窓辺に置いてみた。効果はてきめんで、最大で10度近く室温が下がった。
  今月初旬にあった芋の試食会に私も参加し、評判通りの粘りと、ほのかな甘みを楽しんだ。来年度以降もさまざまな条件での栽培を試す方針という。「都市の街角で手軽に育てることができれば、人の心にも街にもうるおいが生まれるはずです」。効果はカーテンや、おいしさ以外にもあるようだ。

京都府立大学付属農場は、ゴーヤよりも緑のカーテンに適していると、今年の6月に苗を希望者に1ポット70円で販売してくれた。緑のカーテンにするならば、プランターで育てることになる。プランターではイモは余り大きくならない。我が家はイモを食べるのが目的なので、今年同様来年も畑で育てるつもりだ。

2.3年前から精華町のJAに販売が移管され、JAグリーンマーケット精華で苗を販売しています。移管を機会に、ネーミングを「ダイショ」から「LAKUIMO(洛いも)」にして、JAグリーンマーケット精華のブランド名のイモ苗となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の間引き完了!

2016-10-27 17:45:58 | 家庭菜園

10月27日(木曜日)
9月12日に蒔いた人参も、順調に大きくなって来ました。スジ蒔きしたニンジンは、10センチ間隔に間引かねば大きく育ちません。10月24日に半分間引き、人参葉の好きな親類と知人に差し上げました。
今日は残りの間引きです。

間引いた人参葉は、これでもかと有ります。もったいないのですが、差し上げたい方がいないので、ほとんどはゴモク捨て場へ。

ひょっとして、 「使う」と奥方は言うかもと、少しばかりバケツに取り置きました。「間引いた人参葉はいる?」と聞けば、 「人参葉のなめしご飯にしようかな」。今夜か明日のご飯は、 「人参葉のなめしご飯」が食卓に上がります。楽しみだ!と言いたい所ですが、ハッキリ言って人参葉は若干苦手です。人参葉は体に良いのは百も承知です。 「ぐちゃぐちゃ言わずに食わんか!」 「分かりました。食べますとも」

10月27日(木曜日)の夕食は、人参葉の”なめしご飯”でした。

想像していたのは特有な香り。恐る恐る一口パクリ。あれっ?何も嫌な香りも、嫌な味も致しません。こりゃ栄養満点の人参葉の”なめしご飯”だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日6回落ち葉掃除に追われています

2016-10-27 08:23:28 | 洋菓子店

10月27日(木曜日)

ここ3週間ほど、落ち葉の掃除に追われています。屋敷の中であれば、ほっておいてもいいのですが、外に落ちた葉はそうもいきません。朝・昼・夕がたはモチロンですが、朝昼の中間、昼夕方の中間、日が暮れて更にもう一丁。併せて6回も、掃き掃除に勤しんでいます。雨が降れば傘を差して掃きます。「そんなやつはおらんで!」の外野の声が飛んで来そうですが、田舎にはおるんです。「神経質やな」とお思いでしょうが、そんなことは有りません。自分が散歩していて、道路にゴミの落ちていないを歩くと、誠に気持ちの良いものです。梅の葉は先日すべて落下し開放されました。桜の葉は9割は落ち、残るは下側のみとなりました。

柿の葉はも少し時間がかかります。

夕方掃除したと言うのに、今朝起きて掃除に出るとこの有り様。

せっせと掃きましょう。金木犀の花は1週間ほどの命です。

いい香り~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の一輪 ”酔芙蓉(スイフヨウ)”

2016-10-26 01:31:34 | 

10月25日(火曜日)
朝な夕なに楽しませてくれた酔芙蓉(スイフヨウ)。

今年は開花が8月25日だったので、2カ月に渡って楽しませてくれました。

最も多く咲いた日は、20数輪咲きました。

酔芙蓉(スイフヨウ)は、朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。

酒を飲み、ほお赤める楊貴妃に例えて名付けられた「酔芙蓉(すいふよう)」は一日花。
あれだけ美しかった花も、翌朝は萎んで哀れな姿になりはてます。

花が咲き終えると、伸びた枝をすべて切り落とすのは私の仕事。1週間に2度あるゴミ収集日に、短く切断してゴミ袋に入れて出します。
明日からは、私が酔芙蓉(スイフヨウ)に成り代わり主役を演じましょうね。
「スイフヨウは、朝は白色ですよ」 「夜まで待てません!」 「本当にアル中はモウ」 「私は牛では有りません!」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし柿の暖簾が出来たドー!

2016-10-24 20:27:14 | 果物

10月24日(月曜日)
「柿が赤くなると医者が青くなる 」のことわざが有ります。
柿を食べて期待される効能は、風邪予防、美肌効果、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防、二日酔い改善等が有り、これを食べる季節になれば、お医者さんがヒマになると言うこと。
我が家の庭に柿の木があり、赤く色づいて来ました。

この赤い柿を、ヒヨドリとカラスが食べようとツツキます。
つつけば柿が道路に落ち、これを車が踏みつぶすとぐちゃ~。つぶれた柿を拾うのが私の毎朝の仕事です。
例年は10月の半ば頃に、吊るし柿を作ります。今年は遅れていて、早く柿取りをしなければと気ばかり焦ります。
収穫が遅くなり過ぎると、柿が柔らかくなり吊るし柿には不向きになってしまいます。昨日午後から一人で柿取り開始。

150個ほど収穫し、疲れた頃に帰省している次男が帰って来ました。柿取りを手伝ってくれ!
私が高枝切りバサミで取り、それを次男が受け取ります。上を向いての作業は、首が痛くなってきます。
100個ほど手伝ってくれ、「本日はこれにて終了!」。

女房は吊るし柿よりも生が好き。柿の形状を見て、「これは甘。これは渋」と分けます。女房と二人で60個ほど皮むきをやりました。

収穫した柿は、三男の嫁に60個、親戚に30個、知人に30個分けました。
この柿は、「安西柿」と言って京都原産です。分類としては「不完全甘柿 種子の作用により渋が抜ける(褐斑がでる)」。
今年は女房の要望で、生で沢山保存しています。
皮をむいた柿は、カビ防止のため焼酎にドブ漬けします。それを吊るすのは私の仕事。

あっと言う間に「吊るし柿の暖簾」が出来ました。2週間もすれば、柔らかい吊るし柿食べれます。吊るした柿のすべてを冷凍保存します。食べたいときが美味い時。解凍して食べましょね。私は粉をふいた干し柿よりも、柔らかい柿が好き。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする