ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

ビックリしたなもう・・・。

2016-10-23 01:06:50 | ブログ

10月22日(土曜日)
定年後、兄弟への安否連絡のため始めたブログ。早いもので、11年経過しました。
始めた当時のブログは、書きも書いたり、たったの2~3行。たった言うのは不適切発言か・・・。
まったく足りませんね。練習でアップした記事なので、小学1年生の日記と何ら変わりません。
当初はOCNの無料ブログでしたが、数年前にこれがお終いになりGooブログに移行しました。このブログは、日々の訪問者数とランキングが分かります。
商品のPRであれば気になりますが、まったく気にはしていません。たまに、「どんなんかなぁ~」とチラッと覗きます。
当初は、1日の訪問者数は30~40人でした。ライブ友達が年々増えて倍増です。
それが、最近は200人以上訪問されて、ただただビックリしております。

10月17日 訪問者数:331人 順位:2805位 登録ブログ数:2614、807

10月21日 訪問者数:261人 順位:3172位 登録ブログ数:2618、122

約260万人の方がブログ登録されていて、訪問者数の順位が2,000番台、3,000番台、4、000番台と信じられません。
70歳を超えたジジイのブログを、こんなに沢山の方が毎日訪問をされていると知れば、 「アホなことは書けません」と言いたい所ですが、アホはアホなことしか書けません。年寄りの「ボケ防止のブログ」です。
それを承知で来て下さい。歌 五月みどり 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県中部地方震度6弱発生!

2016-10-22 03:48:59 | ニュース

10月21日(金曜日)
プールで泳いだ後、車に乗りカーラジオをつけると、 「ただいま地震がありました。震源地は鳥取県中部で倉吉市、湯梨浜町は震度6弱。なお津波の心配は有りません」。
走行中ずっと地震のニュースばかりです。 「21日午後2時7分ごろ、鳥取県中部を震源とするマグニチュード6.6の地震があり、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測しました」。
親類の皆さんが住んでいるのは湯梨浜町。ここは新興住宅地で、どの家も新しく、隣とのスペースが有ります。
とは言っても気になります。急いで帰宅し玄関を開けると、わおっ! 
下駄箱の上に置いている、子どもの写真立て、私の似顔絵が転がり寝ています。 起きて!と起こしましょう。
飲んだビールの空き缶は、下駄箱の上に置き夕方まとめてゴミ箱に捨てます。朝飲んだビールの空き缶が落下しています。
今まで震度3の地震が来ても、そんなことは有りませんでした。こりゃ城陽市も間違いなく震度3は有ったはず。
車に乗っていれば、地震があっても気づかないものです。
テレビをつけると、どこも鳥取県中部のニュース一色。心配はしていませんが、確認の電話を致しましょう。
兄弟妹の3家族が、湯梨浜町浜山団地に住んでいます。電話をするもつながりません。きっと電話が殺到して、つながりにくいだろうと諦めました。しばらくして携帯電話が鳴りました。どこやどこやと探していると切れました。発信元は弟からです。掛けなおすもつながりません。バタバタしても徒労は見えています。放置プレーに決定!
しばらくしてから女房の携帯に、 「大丈夫ですよ。親類の葬式に倉吉市に行っていました」の電話がかかってきました。
皆さん心配しながら家に入ったようですが、壊れた物は無かったようです。
よくよく話を聞けば、弟は我が家を代表して仕上げ膳に呼ばれていたそうです。 「地震のため中止致します」の喪主の声。
ナンタルチア・・・。例え開いても、余震の度にビクビクしていては、食った気がせんけ~な。
姪っ子の会社では、一人軽い怪我をされた方がいたとのこと。
親類の家は、どこも被害が無くて一安心。村の中の昔の家では、屋根瓦がズリ落ちていたようです。
ニュースでは、倉吉市の白壁土蔵群の被害の様子を映しています。お気の毒に、お店の壁が落ちています。古い家は大変だ。深夜の報道では、 「鳥取県中部ではその後、地震が相次ぎ、午後11時までに震度1以上の地震は80回以上となっていて、このうち、最大震度4の地震は5回、最大震度3の地震は13回に上っています」。
これじゃおちおち寝れません。気象庁は今後、1週間程度は、最大で震度6弱程度の揺れを伴う地震に十分注意するよう呼びかけています。 「早く地震が収束しますように」と祈るしか有りません。
熊本地震の、あの被害を見れば、やっぱり今も昔も「地震 雷 火事 親父」。
幸いにも死者がいないのが救いです。私が生まれる1年前には、死者1,000名を超える「鳥取地震」が起きています。 故郷の皆さん1週間は気をつけてごしなれ。

【鳥取県の過去の大地震】
1.鳥取地震(とっとりじしん)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)9月10日17時36分54秒に発生した地震。震源地は鳥取県気高郡豊実村(現・鳥取市)野坂川中流域(北緯35度28.3分、東経134度11分)。M 7.2(Mw 7.0[1])。震源が極めて浅く、鳥取市で震度6、遠く瀬戸内海沿岸の岡山市でも震度5を記録した。1945年の敗戦前後にかけて4年連続で1,000名を超える死者を出した4大地震(東南海地震、三河地震、南海地震)の一つである。

2.鳥取県西部地震(とっとりけんせいぶじしん)は、2000年(平成12年)10月6日13時30分18秒(金曜日)、鳥取県西部を震源として発生したM 7.3の地震である。地震空白域とされる地域で発生した。
気象庁はこの地震を平成12年(2000年)鳥取県西部地震と命名した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー元日本代表監督の平尾誠二さんの死を悼む

2016-10-21 03:15:13 | スポーツ

10月20日(木曜日)
テレビを観ていると、 「ラグビー元日本代表監督の平尾誠二さん(53歳)死去」のテロップが流されました。
それこそええっ! 何で?
昨年から体調を崩し・・・・。激やせで周りの方が心配されていたと聞けば、死因は「ガン」だっただろうなと直感致しました。死因は公表されていませんが、当たらずとも遠からずと推察されます。
私は若い頃は、ラグビーにはさほど興味は有りませんでした。サッカーの方が興味が有り、釜本、杉山のプレーを見に、大阪、神戸に行ったものです。私の職場に、西口さんと言う女性が配属され、弟が伏見工業高校でラグビーをやっていて、花園の全国大会に出場すると言っています。その弟さんは中学生の頃、会社の運動会で走っている姿を見たことが有ります。その時は特段に早いと言う印象は有りませんでした。その弟が花園に出ると聞けば、行かねばと花園ラグビー場へ伏見工業高校の応援に行きました。伏見工業高校が勝利したのは覚えています。平尾誠二さんは、その時は西口君と同級生だったか一つ下だったような記憶が有ります。
あれから母校倉吉東高校が花園に出場したり、大好きな沖縄の名護高校が花園に出て来ればラグビーの応援に行くようになりました。
平尾誠二さんは端正なマスクと言い、華麗なプレースタイルがラグビーファンを魅了しました。同志社大学では3年連続大学日本一。神戸製鋼所に入社しても、7年連続日本一と大活躍を見せました。 「ミスター・ラグビー」と言われる由縁はここにあります。
2019年に日本で開催予定のラグビーワールドカップを見ること無く、53歳で亡くなった平尾誠二さん。
さぞかし無念だったことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢いたいな○○に・・・・。

2016-10-21 00:24:09 | まち歩き

10月20日(木曜日)

15日の朝刊に、 「長旅アサギマダラ乱舞 京北の花畑」の記事が載りました。

昨年、京都府相楽郡南山城村北大河原前畑48 みんぐ無量館で、初めてアサギマダラとご対面し、感激したものです。

今年は何やかんやと忙しくて、未だ逢っておりません。

アサギマダラは、「フジバカマ」の花が大好き。フジバカマはキク科の多年草。万葉集や平安時代の源氏物語に登場します。

環境の変化で、京都府の絶滅寸前種に指定されています。我が家の庭にも植えていましたが、手入れを怠り今年は消えて・・・。

昨日、近所を散歩すると、直ぐ近く梅畑の中にフジバカマが満開です。

道から少し離れていたので、その存在に気が付きませんでした。

これだけ咲いていれば、アサギマダラが飛来しても不思議では有りません。

昨日、今日と二日間午前、午後の2度観察するも、アサギマダラは蜜を吸いに来ません。

すでに他へ移動してしまったのか・・・・。

フジバカマの花を過去のブログを検索すると、何と今から3年前に天龍寺に行った時の写真にアサギマダラが写っています。

10月15日のブログです。昨年ご対面したのは10月23日。

逢いたいなアサギマダラ。逢える可能性が有るのは、来週一杯くらいかな?

空振り覚悟で、来週南山城村に行きましょか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー棚の撤収

2016-10-20 02:02:45 | 家庭菜園

10月19日(水曜日)
「明日は天気も良さそうで、何か手伝い出来れば参上しますが。ゴーヤーはもう撤収したかな?」と昨日元同僚のnishi君から助っ人の申し出のメールが来ました。明日はゴーヤーの棚を撤収しようと思っていた所です。
これは有り難い。 ”渡りに船” とはこのことを言います。
早速に、「それでは、明日はよろしくお願いします」と返事をしました。
11時前にnishi君到着。天気は良し。日に焼けては白肌が台無しです。長袖に着替えるもnishi君は半袖。
この暑さで長袖は、汗びっしょりになるのは容易に想像出来ます。長袖は、や~めた。
畑に行けば蚊が寄って来ます。蚊にモテタなんて自慢にもなりません。虫よけスプレーを腕にシュ~シュ~。
11時から作業開始。

先ずは支柱に絡んでいる蔓を、カッターナイフで切り落とします。その後は細い支柱を順番に取り外します。nishi君は背が高いので、天井部分はお任せ。
一人で撤収すると3~4時間かかります。1時間半くらいと想像していました。
苦労して作った棚も、解体となると早い早い。作業時間1時間で撤収完了!

お疲れ様!お茶でも飲んで水分補給しましょうね。
「昼食は何が食べたい?」 「重いカツよりうどんがいいね」
nishi君は昨日の私のブログを見て、「玄関の鉢にメダカを飼いたい」と言います。それであれば好都合。
メダカのいる場所から少し行ったところに、京のうどん屋さん「たなか家」が有ります。
タモとビンを積んで出発。5分走ればメダカのいる水路に到着。私はビンに水を汲み、nishi君のメダカ取りを観戦。
最初の一掬いで、数匹タモに入っています。「上から下に、歩きながらザ~ツと掬えば沢山取れるよ」とコツを伝授。
ザ~ツと掬えば、タモの中には50匹近く入っています。ビンに入れて、しげしげ眺めるnishi君。

「もうこれで十分です」。通りかかった男性が尋ねます。「何を取られているんですか?」
nishi君は誇らしげに、「メダカ取りをやっています。2回掬ってこれだけ」と瓶を掲げます。
京のうどん屋さん「たなかや」に到着。

1時を過ぎています。お客が少ないかと思っていましたが、「少し時間がかかります」。 これから仕事に行くわけでもないので、「かまいません」。nishi君は「カレーうどん」、私は「ぶっかけうどん(冷)」を注文しました。番号札14番を持って窓際の特等席に。
店内に入ると、6人のグループやら5人のグループがテーブルで談笑しています。お店が繁盛して玉が切れ、せっせと踏んでいるのかな?
待つこと15分、「14番のお方」とアナウンス。トッピングは舞茸と竹輪。うどんはシコシコ。サクサク天婦羅は美味い!

5月23日に、2年連続ゴーヤーの棚づくりに来てくれたnishi君。

助かりました。作業のお礼は、ピーマンとサツマイモ。食べておくれ。持つは友達。蟻が十ならnishi君66.
来年もお互い元気だったらヨロシク!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする