ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

琉球一人旅(三日目)(塩川・夕日の丘)

2009-05-22 12:28:31 | 2009年5月沖縄旅行

陸地を流れる川で塩水の川があると言っても、見たことのない貴女は信用してくれないでしょう。あるんです沖縄に。
訪沖する少し前に、本部半島の塩川という地区に塩水が流れる川があると知った。今まで何度も通っているが、まったく気が付かなかった。地元の方に聞かなければ、分り難い場所のようなので気をつけながら走った。バス停に塩川があったので、この辺りだろうと細い道を入って行った。行き止まりで、小さい川が流れているが何の看板も無い。おかしいなあと思いながら引き返すと「天然記念物塩川」はこちらのたて看板を見つけた。50メートルほど先にあるようだ。

2009_05190110

2009_05190113

階段を下りて行くとそこが源流だった。湧き出ているところには、小指くらいの魚が何匹もうろちょろしていた。川の流れを良く見ると、最初に見た川は下流であった。
立て看板の「国指定天然記念物 塩川」の説明文を読んだ。

2009_05190112

”この塩川は海岸線より150m余りの陸地内部にあって海面上1.29m~1.42mの岩間から常時塩水を湧水している世界でも珍しい川で昭和47年5月15日、国の天然記念物に指定された。この塩川の湧水機構については岩盤説、サイフォン説、地下空洞説などいろいろあるが、確定的なものは未だない。”

2009_05190111

2009_05190109

湧き水が塩水という大変珍しい川と言うか不思議な川は、世界でもここ塩川と西インド諸島のプエルトリコにある川の2箇所しかないそうだ。従って、沖縄に行ったことの無い方は見たことが無いのは当たり前。川と言ってもその長さはたったの約300mでこれも日本一の短い川である。地元では昔から「スガー(塩川)」と呼ばれているそうだ。
国の天然記念物に指定されているのであれば、分りやすい看板(道路の上空に)と駐車場の設置を切に望む。沖縄美ら海水族館の少し手前にあり、時間があれば話の種に是非立ち寄ってみてはいかが。

(参考)
1.塩川
・指定年月日 : 昭和47年 5月15日
・所 在 地 : 本部町字崎本部塩川原
・そ の 他 : 昭和45年7月14日、「本部町の塩川」として琉球政府指定天然記念物
2.この塩川には緑藻類10種、紅藻類など28種が生育している。海産種としてアミアオサ、ヒラアオノリ、ウスイロジュズモが生育し、アミアオサは川の両岸に、ヒラアオノリは流れの早いところに繁茂する。また、種子植物のカワツルモは中流域の砂底に生育している。紅藻類のシオカワモッカは日本ではここ塩川にのみ生育している。
 塩川の水温は年間を通じてほぼ一定(22~23℃)に保たれている。
 動物は、ボラ、ユゴイ、ミナミクロダイ、チチブ、ボウズハゼの魚類。貝はエボシガイ、甲殻類では盲目のムカシエビなど珍奇な動物や地下水に潜り込んだヒラテテナガエビ、トゲナシヌマエビも生息している。また、純地下水性のチカヌマエビ、アシナガヌマエビも生息している。

その後、これもテレビで何回か見たことのある「農村喫茶・夕日の丘」も気になっていたので行ってみた。ホテル「リゾネックス名護」のそばに「夕日の丘」はこちらの看板が立っているので迷うことはない。曲がりくねった道を登り、ようやくたどりついた。

2009_05190115

2009_05190114

小屋の前に「本日定休日」の立て看板が・・・。ガックシ。
お店は農作業小屋風で”ここで食べるの?」と思うような感じだった。テレビで見たのと月とスッポンだ。やはりプロカメラマンの腕は凄いの一言。
この素朴さがいつも小奇麗な店に行っている者にとっては驚きと感激を生むかもね。
一度はここで夕日を拝みたいものだ。若ければ夕日を見ながら恋を語れば最高だろう。プロポーズをすればOKが出ること請け合いだ。

■農村喫茶・夕日の丘 所在地 沖縄県名護市勝山90 電 話 0980-53-8400 営 業 11時~24時 定休日 火曜日と年末・年始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球一人旅(三日目)(東村へ行く)(Hiro Coffee Farm)

2009-05-22 02:56:49 | 2009年5月沖縄旅行

5月18日(月曜日)

以前に「Hiro Coffee Farm」がテレビで取り上げられ、一度行かねばと思っていた。「グラスアート 藍」で15分ほど前に2杯も飲んだにもかかわらず、思い切って立ち寄った。

2009_05190091

お店は手作り感(素人作)のあふれる店だ。座席に座ればコーヒーが出てくる前に「ハーブ茶をどうぞ」と持ってこられた。座席はスペースが狭く窮屈だった。

2009_05190094

ホットコーヒーを注文したが、ポットには二人分のお代わりが入っていた。グラスアート藍では無かった、お代わり分のミルク、砂糖が置いてあるのが嬉しい。全部飲み干したら腹がチャッポンチャッポンになった。

2009_05190097

2009_05190098

この店の売りは何と言っても100%沖縄産の豆を使用し、自家焙煎していることだろう。自分の所で作っているとは言え、随分のサービスだ。苦し~いぞ。5杯も飲めば当たり前だよね。奥さんとおぼしき人に「コーヒーの木はどこにあるのですか?」と尋ねた。「すぐそこにありますよ」とコーヒーの木が植えてある所に案内してもらった。植えて8年の木があったが、まだまだ子どもの木とのこと。コーヒー豆は干して乾燥するのだが、雨が降るとよくないそうだ。しゃべっている所にHiro Coffee Farmのオーナー「 Hiroさん 」こと、足立浩志さん(大阪府出身)が雨が降り出したので、農作業から帰ってきた。一枚記念にと写真を撮らせてもらった。

2009_05190100

オーナーはハワイ島のコナ地区で三年間、コーヒー栽培を学び、日本国内での珈琲栽培を目指し、あちこち探したそうだ。そしてコーヒー栽培に最適な場所は「東村が一番や~」になったとのこと。今年で開店16周年になる。
都会で飲むコーヒーはブレンド技術がすごいので、美味しいコーヒーに度々出会える。Hiro Coffee Farmで飲んだコーヒーは、あっさり味だった。私の舌は、こくがありまろやかな美味しいコーヒーだったとはよういわない。

【メニュー】
ホットコーヒー 500円
アイスコーヒー 500円
ココア(ホット/アイス) 400円
オレンジジュース 300円
コーヒーゼリー 400円
トースト 100円

コーヒー豆の販売
ミディアムロースト(200g) 1000円
ストロングロースト(200g) 1200円

【お店メモ】
1.住所:沖縄県国頭郡東村高江85-25
2.電話番号:0980-43-2126
3.営業時間:10:00~19:00(10月~3月は18:00まで)
4.定休日:水曜日(祝日除く)
5.駐車場:有り
6.席数:25(屋外も含む)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球一人旅(三日目)(東村へ行く)(ダム巡り)

2009-05-22 01:19:12 | インポート

5月18日(月曜日)
東村にはダムが2つある。「グラスアート 藍」の帰り道に新川ダムに立ち寄った。新川ダムは以前1回行ったが、道先案内板が不親切で同じ道をグルグル回った記憶がある。今回は迷うことなく行けた。降雨量が少ないため、ダムの貯水量は20~30パーセントくらいに見えた。入梅で大雨が降ることを関係者は祈っていることだろう。新川ダムは小さくて可愛いダムだった。

2009_05190087

2009_05190088

【新川ダム】
所 在 地:沖縄県国頭郡東村
河 川 名:新川川水系新川川
型   式:重力式コンクリートダム
ゲ ー ト:ゲートレス(自然越流方式)
堤高・堤頂長:44.5m・177m
本体着工/完成年:1973/1977年
 

「HIRO COFFEE FARM」の帰り道、福地ダムへ行った。ここも2度目になる。時の経過は恐ろしいもので、記憶には何も残っていなくすべて新鮮に見えた。新川ダムに比べ2倍くらいでかい。沖縄県内最大のダムだそうだ。ダム湖百選にも選ばれているだけあり、景色がとても美しかった。残念ながらこのダムの貯水量も、30パーセントくらいしかなさそうだ。

2009_05190101

2009_05190102

【福地ダム】
所 在 地:沖縄県国頭郡東村
河 川 名:福地川水系福地川
型   式:ロックフィルダム
ゲ ー ト:ドラムゲート×2門
堤高・堤頂長:91.7m・260m
本体着工/完成年:1969/1974年
            1980/1991年(再開発)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球一人旅(三日目)(東村へ行く)(グラスアート藍)

2009-05-22 00:06:11 | 2009年5月沖縄旅行

5月18日(月曜日)
今日から沖縄は入梅だ。天気が良ければ海に入ろうと泳ぐ用意をして車に乗った。空がどんよりしているので、どこに行くか迷う。そうだ、イジュの花を見に行こう。この時季はヤンバルに行けば、これでもかと言うくらいイジュの白い花があちこちに咲いている。名護城城跡の横を通り東村に向かった。

2009_05190068

2009_05190072 

2009_05190070

やんばるに入るとあちこちにイジュの花が咲いていた。テッポウユリ、月桃の花もあちこちで見ることができた。途中の大浦湾は、天気が悪く海の色が冴えないので、素通りした。

2009_05190071

デイゴはほとんど散っていたので残念。

2009_05190067

慶佐次(げさし)の”ひるぎ公園”で車を止めて、マングローブ林を見に行った。本島では一番のマングローブ林だ。川ではカヌーが2隻出ていて楽しそうだ。カヌーが出来る服装も車に積んでいるので、やろうと思えばできるのだが・・・。木造の遊歩道に足を掛けたとたんに雨が降り出した。これでカヌーに乗るのはやめ~とアキラメがついた。
車を走らせるも辺戸岬まで行こうかどうしょうかと悩む。県道70号を走ると高江小・中学校とグラスアート藍の看板が出てきた。グラスアート藍には1度尋ねたことがあり、これでもかと言うくらいの断崖絶壁の場所にある。

2009_05190085

許田I.Cから車で60分もかかるので、観光客はめったにこないくらいのへんぴな所だ。店の休みは平日ということは記憶にあったが、何曜日かは忘れていた。上り坂に設置している鉄の扉を通り抜けると、運良くお店は開いていた。

2009_05190082

早速にコーヒーを注文した。コーヒーには自家製のジャムとクッキーが付いている。嬉しいことに、ポットにコーヒーのお代わりが入っている。景色の良い所で、窓越しに海を見ながら飲むコーヒーは格別だ。

2009_05190080

晴れていればテラス席が最高である。

2009_05190076

2009_05190077

4月であればクジラが潮を吹いている姿を見れたそうだ。

2009_05190083

帰りに記念にと泡盛を飲む琉球グラスを1つ買った。定価は1,600円で、値下げして1,260円?くらいだった。決して安いものでもない。今年の夏はこれでグイッ!といこう。沖縄といえばどこも暑いと思っていたが、店主の”寿 紗代さん”いわく「ここは他よりも気温が3~4度低くクーラーはいりませんよ」だって。

【お店メモ】
1.琉球ガラス工房 グラスアート藍 本店
2.住所:沖縄県国頭郡東村高江325-1
3.TEL/FAX: 0980-43-2766
4.営業日:10:30~18:00
5.定休日:火曜日・水曜日

6.グラスアーティスト 寿 紗代さんの経歴
1993年 嵯峨美術短期大学環境デザイン科卒
1996年 沖縄移住 琉球ガラス修行
1998年 沖縄糸満市にグラスアート藍設立
2000年 東村高江に新築移転
      東京・神戸・九州等展示会多数開催
2005年 インドネシア国立芸術大学留学
2006年 現地法人グラスアート藍バリ店設立
2008年 バリ島で活躍後、沖縄に本拠地を移す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする