goo blog サービス終了のお知らせ 

今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

芸能人を騙った詐欺メール

2013年06月16日 | 時事

わがブログ記事で、最もコメントが多かったのは、
2011年5月の「facebookで有料サイトの誘導詐欺に遭う」がダントツ。
なにしろコメント数が632件!
そのほとんどが、「私の所にも来ました」という内容。
さらに、その幾割かが、「お金を払ってしまった」という被害報告。
残りの人たちには、「この記事のおかげで被害に遭わないで済んだ」という人も多かった。

そして最近、メールを使っての同じ手口をしていた詐欺グループが捕まった。
この犯人たちが、facebook上での詐欺と同一犯であってほしい。

この犯罪、ひろく言えば、「振込め詐欺」と同系統の素朴な”善意”を利用したものだ。
ただ、異性の芸能アイドルを騙(かた)る点で(しかもメールの方では謝礼もちらつかせた)、
下心をくすぐる要素もある。
たしかにそれはあるが、私のように職業意識によって受入れてしまった人もいる。
カウンセリングを学んだゆえに、その技術を役立てたいという気持ちでOKした人がいた。
もっとも、私とて、実名であるはずのfacebookだから最初は信用した(今では免疫がついた)ので、
メールであれば、すでに怪しげなメール(ケニアからの口座開設依頼や、
見てもいないアダルトサイトからの請求など)には慣れていたので、もっと警戒したろう。

今ではfcebookでも、見知らぬ美女からの友達依頼には心動かされない。
というより、facebookは「友達」に限定し、「友達の友達」には拡げないことにした。
友を選ばず誰でも受入れる人と友達になると、累(ルイ)がこちらに及ぶからだ。