今回は日本の政局がらみでドル円が大きく動いた。珍しいことである。これについては2説があるようだ。ひとつは、これは非常に珍しい、偶然的なことで、今後も相変わらず日本の政局はあまり為替には影響がないだろうという説。もうひとつは、今回は違う、この選挙およびその後の政権の経済政策は為替(特にドル円)に大きな影響を与えるだろうという説である。
私はいくつかの理由から後者をとりたい。その理由を二つにまとめて、以下に述べてみよう。まず、今回の政局が従来のコップの中の嵐的なものではなく、戦後長く続いた旧来の自民党政治からの大きな転換になると思うからである。古い自民党政治とは、それを補完する社会党とがお互いの阿吽の呼吸の中で、アメリカに与えられた枠組みをうまくこなしていく政治であった。しかし東西冷戦終結と、新興国勃興の影響によって、日本でもその枠組みが機能しなくなり、そこで民主党への政権移行が起こった。しかし、その状態は過渡的なものだろう。ここしばらくの不安定な小党の割拠の時代を経て、今回そして、次の選挙等を通して、次の体制が作られていくものと思われる。日本の対外的な姿勢にも変化がある。為替もおそらくそれらに連動して変化していくものと思う。戦後360円から始まった円高の流れはおそらくここで打ち止めとなり、次に長く続く円安トレンドのサイクルが開始されたと考えられる。つまり、為替の長期トレンドと、日本の政治体制転換とが連動して動きつつある時、それが今なのではないか?
次にもうひとつやや中期的な問題をあげよう。現在のデフレ・円高は、やはり政治の体制に一部責任がある。これが変化すれば、インフレ的な方向への政策のやりようはあると思う。また、それは世の中から求められているものだろう。(ちなみに、私はハイパーインフレ等は今の日本で起こらないと考えている。)
2009年2月刊行の若林栄四氏の著書『2019年までの黄金の投資戦略』で以下のような記述がある。(211ページ)
「2013年以降、日本の株価は再び上昇トレンドに入ってくる。背景はインフレである。2011年、2012年とデフレが続き、世の中的にはインフレ政策を求める声が高まっていく。新しい日銀総裁はインフレターゲット論者。その結果徐々に日本経済の物価は上昇し始める。(中略)懸念材料としては、日銀が極めて頑固者で、この期に及んでも一切、インフレ政策を受け容れないということだが、おそらく世論的にそれは許されないだろうと考える。少なくとも2012年までのデフレ局面で、日本国民は塗炭の苦しみを味わうことになるだろう。そうである以上、デフレ政策が継続されることは歓迎されず、インフレ政策を求める声がたかまっていくはずだ。」
この記事執筆の時期は、リーマンショックさめやらぬ中で、前年の秋にオバマが大統領に就任した頃である。なかなか良い予測ではないだろうか?このような流れに実際になっているものと思われる。
まだ短期での紆余曲折はあるものの、中期・長期での円安は、日本の今後の政局と密接に関係しつつ進んでいくものと考えている。
| Trackback ( )
|
まわりの期待が大きすぎるとまたもや??
老師「なぜ円安になるのか 相場には限界があるから」
(デフレの終わり)とも述べてますね
16日のブログでは 来年前半80円~85円と極めて穏当な見方http://www.trade-trade.jp/blog/wakabayashi/2012/11/20121116/
$XJY週足 三尊天井を形成中だとすれば
90円以上も見えてきそうですが
シェールガス革命で
ドルは資源国通貨になるという見方も有りますし。。
確かに安倍さんはちょっと弱いところがあります。だから、彼の主導というより、時代自身が、新しい為替トレンドと政治を動かしていく、そんな風に思ってます。相場と同じように、政治体制も、動きたいように動くのではないか、そんな気がします。
そういえば、若林氏の最新予測も出てましたね。85円を過ぎたら垂直上昇というのに目がとまりました。^^ 降りてくる時も94円から84円はほんの3ヶ月でしたからね。
「(円高)相場には限界がある」という見方は、政治にも適用できるかと思います。「反省せよ」「謝罪せよ」と戦後某2カ国から言われ続けてきたわけですが、さすがに「限界」になったように思います。違うやりかたにチェンジしていくことになるかと思います。スマートにチェンジしていきたいものです。
経済も同じです。日本は過去のいつの時点でもいざとなると急激に外界に適応します。教育における英語の取り入れを始め、これからすさまじい変化が始まると思います。いつまでも英語教育等で韓国に負けている日本ではありません。これから円安基調の続くこの21世紀前半、戦後日本の第二の発展の時代になると思います。また、そうしなければならないと思います。
と言うのも自分自身がここ暫らくあいだ頭の中で漠然と考えていた事柄を、やまは氏が見事に文章にまとめてエントリーにしてくれたことです。
まさに我が意を得たりでした。
ただ一つ付け足すとするなら、マスコミの執拗な反安倍キャンペーン(厚生労働省認定の難病であった潰瘍性大腸炎を単なる腹痛で政権を投げ出した等)と安倍氏自身のソフトな外見からひ弱なイメージがありますが、それは全く逆でいい意味で鈍感で図太いようです。
まぁ考えて見ればひ弱だったら再度政権を取る気力は湧いてこないでしょう。
安倍氏は昨日も建設国債を全額日銀引受で賄うべきとの驚くべき大胆な発言をしていますし、これは民主党どころか自民党の他の誰が首相になっても全くない発想です。
そうなると為替も若林氏の仰天予測が現実となる可能性は十分ありますね。
いよいよ選挙ですね。私は、自民党を信頼していません。公共事業にお金を投じることを公言しているように思いますし、言うことはできても実現するのは、安倍さんには無理だと思います。リーダーシップがあるとは思えません。私はハシモトさんですね。維新にいれます。
ファンダメンタル的に円安になるのは一時的だと思います。もし、アメリカに大地震があれば資金を円にみんないくのではと思っているからです。(個人的な意見ですが)なにが起こるかわからない時代日本国民もよく考えて投票すべきでしょうね。
旦那の転勤が遠からずありそうで、それを機に「戸建てを購入しようか」と言う話も夫婦でしていますが、変動金利でローンを組めば、将来、旦那の収入が増えない限り、収入に占めるローン額の割合が増え、生活が圧迫される事になりますよね(固定金利を組めるほどの頭金が無いもので・・・)。
自分の中では、市場経済が良くなって、金利が上昇する可能性は高いのだろうと思うと同時に、旦那の収入が増える可能性は低いだろうと、そう思っているわけです。
加えて、原発や放射能の影響を理由に、住宅購入自体が愚かな考えだと助言して来た友人もいます。
やまはさんの来年以降の経済的展望を読んでも、先行きに対する不安を無くす事の出来ない自分は、今人気の”栗原類”くんのようなネガティブ人間なのでしょうか(^^;)。
ただ心が折れて続けられなくなりました、じゃ体裁が悪いから、みんなが批判できにくくなるような病名を出してきたのではないかと。
個人的には再チャレンジされる方は応援したいですが、一番優先されるのはこれから何ができるかですね。
本格的円安になれば当然クロス円も上昇します。ただ例のごとく上下動は激しいことは間違いないです。
瀬戸の花嫁さん
同感いただいて心強く思います。
これでもし竹中日銀総裁が実現したら、と考えますが、まあ、都合のいいことばかりが起こらないのが相場ですので、慎重にまいります。
コスモスさん?
氏の研究のすべてが当たるわけではないので、くれぐれも投資には慎重にお願い致します。
akiさん
流れを変えるのがどの政党になるのか、まだわかりません。維新が今後大きくなる可能性も十分にあると思います。
やまは信者さん
はは。マスコミの一部がひじょうに偏向しているのは事実ですね。ここは大きな問題なので、今後正していくべきことでしょう。
鶴岡八幡宮さん
ローンで住宅購入はいろいろな考え方がありますが、インフレならば、変動金利上昇を打ち消すほどの物価上昇・住宅の資産価値上昇もあり得ます。慎重に計算されるといいと思います。
outoさん
そういう見方も当然あるでしょうね。氏への評価はこれからの実績によって決まるでしょう。
ほんとに恐れ入ります。2030頃まで日本黄金時代か?
紹介してくれたやまはさんに感謝!
PS金も当たって欲しいです(^_^)
毎度言いますように、日柄についてはずれも大きいので要注意です。ただ大局はいい線ではないでしょうか。
相場も政局もおそらく(エリオット波動のような形で)それ自体が主体的に動くのだと思います。市場参加者(トレーダー)も、投票する有権者も、多数决で値動き=議席を決めているようなつもりになっているのですが、実は、時代の流れ自身がそれを動かしているように思います。いまの時代が、何を、誰を求めているのか、慎重に見定めていきたいと思っています。
安倍が愛国とは・・・
自分が清和会を初め自民党各派閥の権力闘争を見てきた限りですが、
安部さんはソフトとか弱いのではなく、強引すぎるイメージです。
そして、政局に弱い。
物事を強引に押し進めるので、敵をつくりやすいです。
他派閥に手を突っ込んで分断工作をしたり、
根回し不足で反感を買ったり。
安部退陣後に7派閥が連名で福田さんを推したのも、その結果でしょう。
今回は官僚上がりの女婿議員も減ったので期待はしています。
安部総理と共にドル円上昇したら良いですが、簡単ではない気がします。
確かに清和会の源である岸信介はCIAのエージェントでしたが(これは諸資料から間違いない)、現在までそのCIAの影響力が続いているとまでは私は見ていません。
ただ、今までの自民党政治を断ち切って新しい流れを作るのが安倍さんなのかどうか、それはまだわかりません。橋下、石原といったあたりが実は本命なのかもしれません。(私は個人的には、橋下、石原はあまり評価しないのですが、時代の流れはまた別です。)
為替もこの数十年の流れが変わるなら、政治もトレンドが変わるはず。自民党政治のままとは思えない。
あえて大胆に予測すれば、維新が徐々に勢力を広げ、近未来に第一党に。そして自民党と合併して、新保守党を形成。橋下氏が総理になる、というあたりが見えてきます。
「勉強」ばかりで儲からないブログにならないようがんばります。^^;
金融緩和だけというわけでもなく、まず最初はそこから、ということだと思います。そのあたりは認めていいかと思います。もちろん、その後、各種規制緩和が必要なのはもちろんです。
なお、金融緩和の理屈については、安倍氏のFacebookにいろいろと主張がありますので、おもしろいです。
http://www.facebook.com/abeshinzo