Willow's Island

since 2005

「半分、青い。」で方言が変だった理由

2019年07月06日 06時43分23秒 | テレビ

 昨日は、某自治体の観光担当者から面白い話を聞いた。彼が話したことは多岐にわたるのだが、その中で少しだけ、NHK朝の連ドラ「半分、青い。」について触れたエピソードがあった。
 彼曰く、「半分、青い。」で登場人物たちが話していた言葉は「まったく東濃弁ではない」(私も激しく同意する)のだが、それには理由があったというのだ。
 なぜあのような変な言葉になったかといえば、脚本を書いた北川悦吏子が美濃加茂出身であり、東濃弁のことなど分かっていなかったせいだというのだ(私は美濃加茂言葉としても、全く合っていなかったと思うのだが)。脚本が間違っているなら、方言指導(尾関伸次氏)が直せばいいじゃないか、と思ったが、どうやらそうはいかなかったらしい。「北川先生の書かれたセリフを訂正することなどできない」ということが理由なのだそうだ。
 つまり、北川悦吏子が東濃弁を知らなかった(もしくは東京生活が長すぎて故郷の言葉をすっかり忘れた)こと、そして大御所の北川センセイには誰も逆らえなかったこと、が原因というわけである。
 そこで方言指導の尾関氏はやむなく、セリフは脚本通りにしたまま、できるだけ東濃弁に近づけるために、すべてのセリフを東濃アクセントにして喋ったものを録音し、俳優たちに聞かせていた、というのである。
 「半分、青い」で珍妙で気持ち悪い「岐阜弁もどき」が話されていたのは、すべて北川悦吏子のせいだったのだ。

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那市民)
2020-02-13 03:31:33
恵那市民の私からしたら別に多少の違和感があったとはいえ楽しく視聴することができた。
東京に出ていった都会者を批判する田舎者は滑稽なものである。
返信する

post a comment