Willow's Island

since 2005

終了

2020年07月05日 23時00分15秒 | その他

 最後の投稿をしてから半年以上が経つが、一向にブログを更新する気にはならなかった。本を読むなり、テレビを見るなり、子どもと関わるなり、他にやるべきことがたくさんある中、つまらない自己顕示欲のために時間と労力を使う気にはならなかったのである。私も老けたということか。
 昨年も終了宣言をして再開してしまったという経緯があるが、今度こそ本当に終わりであろう。何かよっぽど特別な事案でもあれば別であるが、そうでない限り、このブログを更新することは、おそらくもう無い。15年続いたWillow's Islandは、これにて閉鎖だ。
 ちなみに私の現状はといえば、念願かなって4月に市役所から異動することができ、ほぼ希望通りの部署において5人の部下を持つ身となった。仕事には余裕があり、定時後は早々に帰宅して、妻や娘と楽しく過ごしている毎日である。

2019年 10大ニュース

2019年12月31日 06時39分17秒 | その他

1位 某市役所へ派遣になった
4月に異動となり、県内の某市役所に派遣されることになったが、上層部のあまりの閉鎖性や意識の遅れには、耐え難いものがある。

2位 ハラの死去
この事件を知ったとき、あまりの衝撃に思わず大声で驚いてしまった。2016年の「事実上の解散」後であってもKARAのメンバー達は「まだ解散したわけではない」と言っていたが、ハラの死により、KARAは完全に終わってしまったのだ。やりきれない寂しさを感じる。

3位 11年ぶりに韓国へ行った
アキヒロの竹島不法上陸以来、韓国には二度と行くまいと思っていたが、やっぱり本心ではソウルの街が好きで仕方ないことに気付いた。率直に言ってすごく楽しかったので、「また行きたいなあ」などと思っている。

4位 昇任を果たす
47になるまで万年ヒラ職員だったが、派遣先でようやく管理職に。しかし部下がいるわけでもなく、やってる仕事内容も実質、ヒラのまんま。

5位 スマホをAQUOS sense2に変えた
2台続けて使っていたHTL23のバッテリーがまた使えなくなってしまい、シャープのAQUOS sense2に機種変更。最初はZenFoneというASUSのスマホを買ってしまったが、電子マネーが使えないということに気付き、慌てて買い換えた。ZenFoneは1週間だけ使い、オークションで売った。

6位 家族旅行で高松へ
2018年には台風で行けなかった香川県高松市へ家族で旅行した。うどんが安く大量に食べられることに感動。

7位 再びプレステをやるようになる
20年ほど前に買ったプレステ2もついに壊れてしまい、中古のプレステ3を買うことにした。プレステ4にしなかったのは、90年代によく遊んだ古いソフトがプレイできないと困るからである。スマホやタブレットのゲームもいいが、やはりストレス解消には、昔ながらのコントローラーを使って格闘ゲームやシューティングゲームをやるのがいい。

8位 ワイヤレスイヤホンを使い始める
韓国で若者がよく使っているのを見て「かっこいいなあ」と思ったのがきっかけであるが、ワイヤレスイヤホンを付けて音楽を聴くと、音の良さをすごく良く実感できることに気付いた。おかげで以前よりも音楽を聴く機会が増えた。

9位 麻雀を覚えた
47になって初めて麻雀のルールというものを覚え、フリーの麻雀ゲームをやってみたところ、これがすごく面白かった。「麻雀国士」というゲームなのだが、初心者にも遊びやすく、なおかつ簡単過ぎないので、非常にお薦めのアプリである。

10位 購読新聞を岐阜新聞に変更
10年読み続けた産経新聞を止め、地元の情報が得られる岐阜新聞の購読を開始。仕事上、ローカルニュースを知る必要があったということも理由だが、右派的な論調の記事を読むのにも飽きてきた、ということもある。かと言って、中日新聞だけは絶対に買いたくなかった。

Rest In Peace, Goo Hara

2019年11月26日 06時01分40秒 | その他

 구하라 씨, 당신의 불의의 죽음에 마음이 아픕니다. 왜 죽었나요? 당신은 강한 사람이었다 텐데. 연인의 배신, 가장 친한 친구의 자살 등 너무 많은 시련이 당신을 엄습했기 때문일까요.
 이 블로그에서 올해 5 월의 자살 시도에 대해 "연출"이라고 말했다 버린 것을 사과합니다. 당신의 고통을 이해하지 못하고, 정말 미안 해요.
 자살 말라이지만, 분명 천국에 갈 수 있다고 생각합니다. 당신의 아름다움과 미소는 많은 사람들에게 즐거움과 행복감을 준 때문입니다. 나도 당신의 미소로 행복 할 수있었습니다.
 젊고 아름다운 채 세상을 떠난 당신은 영원히 아이돌의 상태로 계속합니다. 명복을 빕니다. 나는 당신을 영원히 잊지 않습니다.

どうか安らかにお眠りください。

日本の「失われた20年」というのは果たして本当か?

2019年03月03日 07時19分09秒 | その他

https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
 前回の記事で紹介したビデオカメラもそうだが、昔と比べて今はいろんなものがとにかく安く買えるようになっている。例えば20年ほど前であればワープロ機能しかない機械が一体10万円をしていたが、今ではもちろん誰も買わない。考えられないほど低い機能しかなかったパソコンは30万円近く出さなければ買えなかったが、今では数万円ではるかに高機能なパソコンが買える。機械類だけではない。衣類、生活雑貨などあらゆる商品とサービスが20年以上前と比べれば安価に手に入るようになった。
 これは若い人では実感がわかないだろうが、90年代前半以前の時代を知る人間であれば、よくわかるのではないかと思う。つまり中国が本格的に工業化し、IT関連の技術が 飛躍的に発展するより前の時代と比べて、ということである。バブル時代が幸せだったと思う人間は、あの時代は現在よりもレベルの低い製品やサービスに、えらく高い金を払わされていたことを思い出してみると良い。それに比べて今は、商品がさらに多様化し、なおかつ質も高くなっている。ネットを利用することによりそれらを安く手に入れることも可能となった。
 その代わり日本人が手にする収入額はどんどん下がっていったわけで、それこそがデフレというものであるが、ここで考えたいのは、果たしてそのデフレが本当に日本人を貧しくしたのであろうか、ということである。単純に平均的な収入だけを見ていれば日本の経済が凋落したかのように思えるが、本当にそれで日本人が貧しくなったと言えるのであろうか。重要なのは、必要な財やサービスを手に入れ快適な生活ができるかどうか、ということである。そういう視点で考えれば、質の向上した様々な商品を安価に手に入れることが可能となった現在は、生活レベルが悪化したとは決して言えないのではないか。
 ネットや IT機器の発展により、日本人の暮らしがどれだけ便利に、効率的になったのかよく考えてみると良い。 生活に必要な財やサービスを手に入れ、快適な暮らしができているかどうかという視点で言えば、日本人はむしろ最近の30年で平均的に豊かになった、とさえ言えるのではないか。
 上の図は、日本の実質 GDP総額 の推移を表したものである。 1990年と2018年を比較してみると、中国における工業製品のおびただしい大量生産、技術発展による生産手段の低コスト化、といった強力なデフレ要因がありながらも、 GDP はそれほど変わらないどころかむしろ向上していることが分かる。この間、日本の人口に大きな差はない 。失われた20年やら失われた30年などという言葉があるが、これを見ると、特に何も失われていないと感じる。バブル期の途方もない豊かさを考えると、むしろ「豊かさを保ち続けた30年」と言うべきではないか。
 この30年で日本経済の国際的地位はかなり低下したが、それは他の国が貧困から脱し豊かになったというだけのことで、決して日本そのものが貧しくなったことを意味しない。
 もちろん、可働人口が減っていき、実質 GDP も減っていくであろう今後の時代をどうするか、日本企業の国際競争力をどう回復するか、といった問題は別の話であるが。ただ、最近の30年が言われるほどそんなに悪い時代だったのかというと、そうとは思えないのである。

日本のキャッシュレス化は進むか

2019年02月18日 23時47分07秒 | その他

 政府は、2019年10月に行う消費税率10%への引き上げに向けた景気対策として、クレジットカードなどキャッシュレス決済を行った消費者を対象に、ポイント還元を行うことを決めた、とのことである。日本におけるキャッシュレス化の促進と景気対策を両立させようということだろう。
 実際、日本は他国に比べてキャッシュレス化が遅れている。欧米諸国だけでなく、隣の韓国や中国などでもキャッシュレス決済が常識だ。特に中国では現金などほとんど使われておらず、ホームレスでさえスマホ決済をしているのだそうだ(現金はあまりにも偽札が横行しているせいでもあるが)。
 ところが日本は、今でも買い物においては現金決済が普通である。私の職場には1階にコンビニがあるのだが、早朝や昼休み、夕方などは食べ物等を買う職員で非常に混んでいる。にもかかわらず、細かいおつりの計算をしながらチャラチャラと小銭を出して買い物をしている人間が、ほとんどだ。私は気が短いので、これがじれったくて仕方がない。本当に何とかならないものか、と思う。キャッシュレス化がもたらす経済効果はどうなのか、という議論があるが、そういう問題以前に、レジを渋滞させないために是非「脱現金」化が進んでほしいと思っている。
 ちなみに私は、購入金額が千円以上であればクレジットカード(VISA)を使い、千円未満であればスマホの電子決済(Edy又はLINE Pay)を使っており、できるだけ現金は出さないようにしている。電子決済はEdyが最も通用度が高いとは思うのだが、困るのは、「エディで」と言っても「ID(アイディー)」と聞き間違える店員が未だに多いことだ。日本のスマホ決済アプリはそれほど多いわけでもないのに、その中で、何故こんなに紛らわしい名前が存在するのか。個人的には、後発で、なおかつ会員数の少ないIDの方に消えていただければ、などと思っている。
 それか、いちいち口で「エディで」などと言うのも面倒くさいので、スマホにあらかじめ決済アプリの名前(Edy、Waonなど)が明示されたシールを張っておき、そのスマホを店員にかざすだけで「あ、○○(決済アプリの名前)で支払いですね」と理解されるように全国でルール化されてほしい。そうすれば無言のまま、手早く楽な支払いが可能となる。みんながこうするようになれば、レジが渋滞することもないのにな、と強く思う。

ガラクタリアンの倒し方

2019年01月14日 08時09分36秒 | その他

 タブレットで楽しんでいるゲーム「妖怪ウォッチぷにぷに」において、倒すのにえらく難航したキャラクターがひとつだけある。スクラップヤードのボス、ガラクタリアンである。これは鎧で囲まれているため、普通に攻撃しただけではほとんど効かない。その鎧を壊すためにはぷにを10個以上つなげてぶつける必要があるのだが、繋げようとしてもすぐに引っ掻き回されてしまう。しかもガレキの車をどんどん落としてくるので、それを潰すのに時間がかかり、10ぷに以上つなげるのは非常に困難だ。 このガラクタリアンには少なくとも、10回以上は負けている。
 ネットで検索すれば倒し方は書いてあるのだが、ぷにを繋げやすいよう特定の妖怪を揃えるよう指示してあるものがあるのがほとんどだ。 こうした妖怪を手に入れるだけで、はっきり言ってガラクタリアンを倒すよりも難しいのではないか。うんがい鏡やしきるん蛇など、ぷにを整理する技を持っている妖怪であれば揃えやすいが、技を使ったタイミングでしかぷにを繋げることはできず、しかもそれすらすぐに引っ掻き回されてしまう。
 それで私なりのガラクタリアンの攻略法を考えてみた。結論として、潔く500yを払ってコンティニューするしかない、という方法に至った。
 とにかく攻撃力の強い妖怪をつなげまくって技を使えるようにしておくのだ。技ゲージが溜まって必殺技が使えるようになった状態の妖怪を3体ほど作っておいて、その後はどの妖怪でもいいので10ぷに以上つなげられる機会をひたすら待つ(特にフィーバーになった時がチャンスだ)。10ぷに以上つなげることができたら、それをガラクタリアンにぶつける。鎧がなくなるので、そこですかさず必殺技を3回ぶつける。そうしてようやく勝てるのである。
 これができるようになるまで、はっきり言ってコンティニューなしでは無理だと思われる。なので、仕方なく500yを払って勝つしかないということである。

2018年 私的10大ニュース

2018年12月31日 12時28分18秒 | その他

1位 タブレットAmazon fire hd 10 を導入
2018年で私の生活を最も変えたものは、やはりタブレットである。購入してからというもの、自宅においては常に身近に置いて利用している。

2位 スマートスピーカー Amazon Echo を導入
いわゆるアレクサだ。購入して以来、自宅のリビングに居座り続け、音楽を流したりいろんな質問に答えたりしている。

3位 Amazon Fire TV Stick を導入
2009年に買った古いテレビも、ついにインターネットに繋がった。私はあまり利用しきれていないが、子供達が YouTube を見るのにフル活用している。

4位 4月に職場異動できず
2年連続で異動したいと訴えていたはずが、今の職場で3年目に入ってしまった。本当に最悪だ。次こそは絶対に異動する。

5位 次女が幼稚園に入園
元気いっぱいに入園式を迎えた。今は仲の良い友達もできたようで、特に問題もなく幼稚園生活を送れているようだ。

6位 妻がパートの仕事を始める
仕事といっても土曜日のみで、しかも5,6時間程度である。しかしその間は子供の面倒を見なければならず、土曜日は完全に遊びに行けなくなった。

7位 家族で横浜へ旅行
本当は香川県へうどんを食べに行くはずであったが、台風が直撃することが分かったため、旅行の1日前になって行き先を反対方向へと変更した。

8位 東京の赤羽を散策
別件で東京へ行く機会があったため、赤羽のホテルを選んで泊まった。夜の赤羽は信じられないほど 飲み屋が多く、びっくりした。

9位 関市上之保ボランティアをやる
7月の豪雨により被災した関市上之保において、ボランティアの支援業務をやった。ものすごい暑さのなか一日中立ち続けたため、大量の水分を取り続けた。

10位 犬山で古本屋を発見する
犬山において、レアな80年代の本などを多く取り扱う古本屋を2軒も発見した。また、各務原のアピタにおいても大きな古本屋を1軒発見できた。

 本当の1位は私の人生全体に関わる事件であったのだが、微妙な案件であり、関係者がこのブログを見ている可能性が高いため、ここに掲載するのは差し控えておく。
 1位から3位がすべてamazonデバイス関連なのは、アマゾンにどっぷりと浸かることを決意した年であったからだ。

Google ドキュメントの音声入力で記事を書いてみた

2018年09月08日 03時54分02秒 | その他

 最近は家に帰ってもやることが多く、なかなかブログを更新する時間がない。時間がないので投稿するにはどうすればいいか、考えてみた。そこで、音声によるテキスト化ということを思いついた。
 調べてみると 、Google ドキュメントの音声入力はかなり精度が高いらしい。 そこでGoogle ドキュメントというものを初めて使ってみた。確かにパソコンの前で私が喋ったことが、ほぼそのまま文字として入力される。なるほどこれはすごい。
 ただ、句読点や産業には対応できないよう だ。いくらはっきり喋ってみても、間違えて入力される単語もある。これについては、手で直すしかない。
 しかし、それをやったとしても、全て手で入力するより遥かに時間が短縮できる。しばらくはこれを利用して、記事を書いていこう。

以上の文章はすべて私の声によって入力し、若干の修正を加えたものである。

トランスゲート Video to DVD 2

2018年07月22日 23時13分25秒 | その他

 集めた動画からDVDを作成するには、今までWinX DVD Authorというフリーソフトを使ってきたのだが、最近はなぜか作成途中で「落ちる」ようになってしまった。何度やっても、何時間も動作した後に突然、ふっとソフトが終了して消えてしまうのである。もちろん、DVDは未作成のままだ。もしかして不適切な形式の動画ファイルがあったのかもしれないが、やはりこれがフリーソフトの限界なのだろう、と思った。他にもDVDを作成するフリーソフトはあるのだが、WinX DVD Authorより良いといえるものは、確認できなかった。
 これはもう、有料のソフトを選択する潮時なのかもしれないと考え、トランスゲート Video to DVD 2というソフトを購入してみた。Amazon Primeで2,680円で購入することができた。使ってみたところ、フリーソフトでは4時間はかかっていたDVDの作成を、なんと1時間程度で終えることが可能であった。メニュー画面の質も高く、設定も簡単である。MPEGだけでなく、MP4などあらゆる形式でも作成できる。もっと早く、こうしたものを買っておくべきだった。

関市上之保のボランティアセンターで仕事をした

2018年07月16日 13時44分57秒 | その他

 今年7月に西日本を襲った豪雨により、私の地元・岐阜県も大きな被害を被った。関市の北部、上之保も被災地区の一つである。関市社会福祉協議会の上之保支部においてボランティアの支援をするよう、職場で命じられたため、昨日は上之保で丸一日、支援業務に従事した。朝7時に集合のため、5時半に家を出た。
 関市社協の職員さんを中心に打ち合わせを行い、8時からボランティアの受付を開始した。それから午前11時までの間だけで、700人以上もの方がボランティアとして登録し、被災者宅の泥さらいなどに従事した。被災地としてはさほど有名とはいえない上之保だけで、これほどの人数(外国人もいた)が集まるのだ。本当に頭の下がる思いである。
 私の仕事といえば、スコップやほうきなど作業に必要な資材をボランティアに貸し出し、作業終了後に同じものを返していただくよう確認する、というものだった。大小のシャベルやスコップ、バール、ほうき、竹ぼうき、デッキブラシ、熊の手、一輪車、土のう袋、ブルーシートなどが大量に地面に置かれており、それらを管理するため、ほとんどの時間を炎天下で過ごさねばならない。昨日もひどい暑さであったため、熱中症を避けるには大量の水分をとる必要があった。持ち込みの飲料もあったが、関市社協が大量に用意したポカリスエットや水もあったので、私一人だけで4リットルは飲んだと思う。1日でこれほどの量を飲んだのは自分でも初めてではないか。それでもトイレに行く必要があったのは1、2回程度であった。それだけの汗が出たということになる。
 なかなかきつい業務ではあったが、実際の泥さらい等に従事したボランティアの皆さんは遥かに大変だった。昨日も、少なくとも2名の方が熱中症で救急車に運ばれていた。その前の土曜日も同じような状況だったらしい。このような災害と、異常に暑い気候とが重なってしまったことの不幸だ。
 あらゆる場で様々な人が既に言っていることなので、私が改めて言うのはどうかと思ったが、それでも強調しておきたい。この季節、気候で外仕事をするのであれば、水分と塩分の摂取は決定的に重要だ。ふだんあまり水を飲まない人も、こういう時だけは無理をしてでも飲まなければならない。あと、帽子も絶対に被るべきだ。
 個人的に有効だと思ったのが、シャツクールという冷却スプレーだ。これを服の上にかけるだけで、自分のかいた汗がまるで冷水のようになって涼しく感じる、というものだ。これを同じ資材係の人にもスプレーしてあげたところ、非常に大好評であった。その人は「必ず自分も買う」として商品名をメモしていた。熱中症予防の対策として、こうしたタイプの冷却スプレーも大いに役立つと思う。