Willow's Island

since 2005

ハロー張りネズミ

2009年04月29日 20時55分31秒 | 

 弘兼憲史が80年代前半に描いていた「ハロー張りネズミ」という作品が面白い。「張りネズミ」というニックネームの若い探偵が主人公の漫画である。弘兼はいろいろ批判も受けているが、話作りは最高にうまい作家だと思う。携帯やネットがなかった時代なので、探偵の調査方法も現代とは明らかに違っており、その点を見るのも面白い。
 何よりも現代と異なっているのが、個人情報の扱われ方だ。主人公の探偵が役所の住民課に行って名前を伝えるだけで、担当者が簡単に住所やら転出先やらを教えてくれるのである。大学の学生課でも、係員が窓口でペラペラと学生の住所を告げてしまう。個人情報保護にうるさい現代では、漫画とはいえかなり違和感のある描写だ。今では行政機関同士であっても、個人情報などすぐに教えてくれるものではない。
 思えば、私が新規採用職員であった90年代は、個人情報の扱われ方がもっと大らかであった。例えば私は県税事務所に勤めていたのだが、不要になった申告書のコピーなどを、税額などが記載されたまま普通にゴミ箱に捨てていた。当時は不要紙の分類などしていなかったので、ただ本当に燃えるゴミとしてそのまま捨てていただけである。滞納している税の催告も、シールも何も張らないハガキで送付していた。もちろんハガキの裏面には滞納額なども丸見えである。今考えれば、恐ろしいことをやっていた。(^^;) しかし当時はそうしていたからといって、特に問題が生じていなかったのも事実なのである。わずか十数年前なのに、現代とは隔世の感がある。
 ところで弘兼憲史といえば、「社長島耕作」ではハツシバ電産の新社名が決まったようである。Technology(技術)とEcology(環境)をくっつけて短くし、TECOT(テコット)という社名なのだそうだ。なかなか良いネーミングである。アメリカのデラウェア州にも同じ名前の会社があるみたいだが。

草事件

2009年04月25日 22時24分40秒 | 時事

 この事件を最初に耳にした時、私もかなり驚いた。私にとってSMAPの中で最も印象の良い草剛が「公然わいせつ罪で逮捕」なのである。しかし事件の詳細を知って、「そこまで騒ぐことか?」と思った。人のいない公園で酔っぱらって裸になってただけのことで、普通なら警察に注意されるだけで終わるような事件じゃないのか。「裸で何が悪い」とか言ってしまったために、警察も引き下がれなくなったのかもしれない。ここまでひどく酔うまで飲むとは、草もよっぽど嫌なことがあったのだろうか。
 例によってマスコミは不必要に騒ぎすぎだと思うが、理解できなくもない。SMAPといえば国民的な大スターであり、この件についてはみんなの関心も非常に強いだろうからだ。私も嫁さんもこの事件について知りたいがために、普段は見ない民放のニュース番組をわざわざ見たほどだ。
 しかし異常なのは、あの謝罪会見である。まるで何か重大な犯罪事件でも起こしたかのような、深刻きわまる表情で謝罪する草を見て、私は逆に違和感を覚えた。警察も、この程度の事件で家宅捜査までやる必要が本当にあったのか。人権蹂躙もいいところである。総務大臣も調子こいて「最低の人間だ」などと言ったらしいが、大臣のくせに「友達の友達がアルカイダ」などと抜かした本人こそが、「最低の人間」と呼ばれるにふさわしいだろう。
 ところで、草が公園で騒いでいるのを目撃した女性が「韓国語で歌っていたと思います」などと言っているのをテレビで見た。一体韓国語で何を歌っていたのだろうか。非常に気になる。やっぱり「愛の唄~チョンマル サランヘヨ~」か?(^^)

スポットライト

2009年04月22日 21時57分45秒 | テレビ

 最近は、日曜日の9時からBS2で「スポットライト」という韓国ドラマを見ている。やはり、ソン・イェジンが良い。彼女がこういう役柄を演じるのは珍しいのではないか。今のところ、話も面白い。捏造や偏向報道で有名な韓国のマスコミをテーマに扱っているので、関心をもって見ている。最近は面白いドラマがなかったが、これからは日曜日の夜が楽しみである。しかしこのドラマは、途中から脚本家が逃げて、内容もグダグダになって韓国でも評価が落ちた、というネット上の噂も聞く。(^^;) 噂が本当でなければ良いが。こういう時にEnjoy Koreaがあると便利だが、今となっては韓国人にも確認しようがない。

第13回TOKI-陶器祭り

2009年04月19日 21時10分33秒 | 旅行

 さて、今年もyosikuri主催の陶器祭りへ行ってきた。今日は「夏か?」と思うほどの良い天気で、相変わらず大変な賑わいだった。やはりお祭りはいつ行っても楽しい。屋台の五平餅、焼き鳥、焼きそば、などを十分堪能した。中でも今回初めて食べて美味しいと思ったのが、中華杏仁ソフトクリームである。本当に杏仁豆腐のような味がするソフトクリームであった。
 肝心の陶器はというと・・・一つも買わなかった。(^^) 安い陶器がたくさん売られていたが、コップや皿や茶碗のようなものは、一度揃えてしまうとめったに消耗しないので、改めて買う必要があまりないのだ。
 しかし売店以外にもいろんなブースや催し物があり、今年も実に楽しい陶器祭りであった。

約9ヶ月

2009年04月18日 23時25分16秒 | 子ども

 私の娘も生まれてから9ヶ月弱となり、上の写真のように大きくなってきた。早いものである。やや不安定ながらもお座りができるようになって、自分で哺乳瓶をつかんでお茶を飲むことさえできるようになった。また、発声も「まんま」とか「ばあば」など言葉に近い発音で言うようになり、情緒面でも好き嫌いの意思表示がはっきりとしてきた。手にとって遊んでいる物を取り上げると、椅子をバンバン叩いて「うーん!」と怒りの声を上げ、自分の親が近づいてくると嬉しそうに満面の笑みを浮かべる。顔立ちも子どもらしくなってきて、娘と外出していると、他の人から「お父さんによく似ていますね」と言われるようになった。(^^) 夜はよく泣く子なので寝かせるのに苦労させられるが、こういうことを言われると率直にうれしい。
 それにしても、妊娠発覚当初の写真では小さな「点」に過ぎなかったわが娘がこれほど人間らしくなるとは、考えてみればすごいことだ。とにかく、毎日の育児で苦労している嫁さんには、感謝あるのみである。

川本真琴 月の缶

2009年04月12日 22時39分50秒 | 音楽

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47700/index.html

 ブログを4年以上やってきたにもかかわらず、今日初めて知ったのだが、gooブログにはYoutubeやニコ動の動画を貼り付ける機能があるようだ。もっと早く使っておくんだった。
 それにしても、川本真琴は天才である。歌詞といい曲といい、こういうものを創り出せる人がうらやましい。この「月と缶」は、川本真琴の作品中で最も好きな曲なのだが、世間ではほとんど知られていないのが残念である。

シッコ

2009年04月11日 23時24分37秒 | 映画

 マイケル・ムーア監督の「シッコ」をDVDで見た。なかなか面白かったが、内容的には「ルポ貧困大国アメリカ」を読んで知っていることが大半であった。要は、アメリカの医療がいかに悲惨な状態にあるか、ということである。まともな保険がほとんど無い上に医療費が恐ろしく高くては、中産階級であっても怖くて病院に行けないだろう。なぜ未だに国民皆保険でないのか理解できない。一部のアメリカ人は、国民皆保険のような制度を「社会主義医療だ」などと言って拒否しているらしいが、アメリカを除くほとんどの先進国では国民が容易に医療を受けられる、という事実をどう考えているのだろうか。いろいろと問題が指摘される日本の医療でさえ、アメリカに比べれば遙かに良好である。アメリカという国は先進国でありながら、人間が生きていくにあたってのリスクが非常に高い、といえるのではないだろうか。
 勉強にはなったが、映画としての評価はあまり高いとはいえない。ドキュメンタリーに徹し過ぎており、しかもヤラセっぽいシーンも所々見られる。内容が深刻なせいなのかもしれないが、もう少しムーア監督らしいユーモアがほしかった。名作「ボウリング・フォー・コロンバイン」を超えることは、なかなかできないのだろうか。

つかれた

2009年04月10日 23時23分02秒 | その他

 実は4月から医療相談業務を離れ、医事係に配属されることになった。ほぼ純粋な事務仕事である。白衣ではなく再び背広を着ることになったわけで、1年ぶりに本来の姿に戻った。仕事内容は、慣れればそれほど大したことないのだろうが、今はほとんど訳が分からずにやっているため、どうしても時間がかかる。そんなわけで今週は毎日が残業だ。とはいえ9時には帰れるので、福祉の仕事をしていた頃に比べればずいぶん早い。しかし私も体力がなくなってきたため、家に着くころにはひどく疲れている状態だ。食事をして、食器と浴槽を洗って、娘を風呂に入れて、自分の歯をみがくだけで本当に精一杯である。そうなると、なかなかブログの更新までは手が回らなくなる。実際、これを書いている現在も眠たくてしょうがないのだ。

ショーシャンクの空に

2009年04月04日 23時52分24秒 | 映画

 今日は、BS2で放送していた「ショーシャンクの空に」を見た。小泉元首相や宇多田ヒカルも絶賛しており、ネットの映画サイトでも恐ろしく評価の高い映画だ。さすがに、良くできた作品である。2時間半が全く長いとは感じず、楽しく見られた。特に腐れ所長が自分の頭を銃でぶっ放すシーンなどでは、思わずテレビの前で拍手をしてしまったほどである。(^^) やはりスティーブン・キング原作には外れがない。とはいえ、私にとっては脱獄&復讐劇としてカタルシスを得られた、というだけのことで、娯楽映画とした楽しんだのみである。この映画を見て「感動した」と言う人は多いが、なぜか私は感動できなかった。主人公の妻とその愛人を殺した真犯人は一体どうなったのか、そっちの方が気になってしまう。それにしても、アメリカの刑務所は服役期間がやけに長い。いくら殺人罪でも40年服役とか、日本じゃありえんだろ。

昭和の中坊

2009年04月02日 20時52分00秒 | 

 3月にしんいち君の家へ遊びに行ったとき、岡崎の漫画喫茶で初めて読んだのがこの「昭和の中坊」という漫画だ。これは実に名作である。1970年代の東京を舞台に、エロに強烈な関心を持つ中学生たちが衝動を止めきれず暴走しまくる、という内容だ。最初から最後まで下ネタばかりの漫画だが、どぎつさは無く、エロといってもタイトル通り中学生レベルのエロだ。私と同世代か少し上の世代の男性であれば、かなり共感できるのではないだろうか。
 登場人物は、ニゴシや肥後くんといった主要キャラも良いのだが、やはり「B組の竹光」が最高だ。竹光はニゴシの回想の中で1話あたり数コマ登場するだけで一切セリフもないのだが、毎回披露される武勇伝には強烈なインパクトがある。この漫画の隠れた主人公は竹光ではないか、と私は思っている。
 これはお薦めの作品である。私は漫喫で読むだけでは飽きたらず、ネット注文で全巻を揃えた。なかなか本屋にも古本屋にも置いてないかもしれないが、漫画喫茶などで見かけたら是非読んでみてほしい。とはいっても、内容が内容だけに男性限定ではあるが。(^^)