Willow's Island

since 2005

ACTITOPのビデオカメラ

2019年02月24日 08時06分10秒 | 機器

 我が家でビデオカメラは約11年前に買ったパナソニックの HDC-HS9という機種を使っていたが、最近はさすがに古くなってきた。起動するのがとにかく遅いし、動画の音質も悪い。何より撮った動画をパソコンに取り込む作業が、非常に面倒くさい。内蔵メモリの60GB( SD カードは2 GB までしか対応できない)もいっぱいになってきたし、そろそろ替え時かと考えたのである。
 そこで Amazon で色々探して迷った挙句選んだのが、ACTITOPというメーカーのビデオカメラだ おそらくは中国の無名企業(ノンメーカー)であろう。ネットで検索してもどういう会社なのかわからない。昨年買ったスティッククリーナーといい、最近はそういう製品が多くなってるのかもしれない。私は安くてそれなりの機能があれば、ブランド名などは気にしないのである。
 価格は約23000円であった。内蔵メモリがないので128 GB のSDカード(2000円)も一緒に買った。どうやらこの値段で4Kに近い画質の動画を撮ることが可能らしい。それでは動画の容量が大きくなりすぎるのでそのこと自体にあまり興味はないが。それよりも、起動が速いこと、機体が軽いこと、テレビにつなげられること、専用の外付けマイクや望遠レンズなども装備されていること、などがポイントとなった。
 昨日届いたので実際に使ってみたが、やはり非常に軽いと感じた。かなり高かった HDC-HS9に比べても、音質ははるかに良かったと思う。外国メーカーらしく取扱説明書が省略しすぎて不親切であると感じたが、欠点といえばそれだけだった。
 何より良かったのが、パソコンに接続すれば撮った動画ファイルをそのまま簡単に保存できるということだ(ただ Windows Media Player ではなぜか音声しか再生できないため、動画変換ファイルを使って mpeg に変換する必要があるが。)
 使い方の要領さえつかめてしまえば、これは非常にコストパフォーマンスの良いビデオカメラであるといえる。これからはもっと気軽に、子ども達の動画などを撮影できそうだ。

Amazon Fire HDの凄さをますます実感

2018年11月25日 07時40分39秒 | 機器

 タブレット(Amazon Fire HD)を使い始めて2ヶ月弱になるが、最近になって益々依存度が上がっている。これほど素晴らしいものを今まで持っていなかったことが悔やまれるほどだ。少なくとも家の中では、ほぼ常にタブレットとべったりの状態である。
 なぜ依存度が上がったかといえば、 寝室や風呂場で動画コンテンツを見られるだけでなく、様々な用途において非常に便利であることがわかったからだ。ネットの情報をチェックするにしても、パソコンよりもはるかに動きが早く、携帯性に優れている。それでいて、スマホよりも見やすい。
 画面が大きいので、子供達とゲームを楽しむこともできる。今は無料でダウンロードでき、課金をせずに十分に楽しめるゲームが多い。特におすすめなのが「妖怪ウォッチぷにぷに」だ。これは4歳児の次女から、中年の私まで容易に理解でき、なおかつ爽快感のある優れたゲームである。
 また、 Amazon でダウンロードした電子書籍を読むことできる。 Kindle よりも見やすく、しかもカラーで表示されるので、雑誌系の書物を読むのに適している。漫画を読むにしても迫力が出てよい。
 そこで気づいたのだが、この Amazon Fire HD を買えば、Kindle を買う必要などないのではないか? このタブレットの Kindle アプリを使うだけで、 Kindle 本体と同じかそれ以上の効能がある 。それでいて、購入価格は両方ともほぼ同じ11,000円程度であった(新品の10インチタブレットを買うのに1万円程度で済むのは Amazonのものぐらいしかない)。 Kindle は本を読む以外のことはできないが、当然ながらタブレットはそれ以上の様々な機能を使える。今にして思えば、 Kindle Paperwhite(実は昨年に購入済)は買う必要がなかったのかもしれない。

<2019年4月29日追記>
 先月から、amazon fire HDにはamazon echoとしての機能も追加されることになった。ということは、amazon fire HDがあればkindleだけでなくamazon echo(アレクサ)も買う必要がない、ということになる。もっと言えば、10インチならそれなりに大きい画面でどんな動画だって見られるわけなので、amazon fire TVも必要ないことになる。
 つまり、amazon fire HD 10があれば、他のアマゾンデバイスは買う必要がない、ということになる。

amazon fire HD 10 に早くも買い替え

2018年10月28日 01時15分53秒 | 機器

 今月初めに Amazon Fire HD 8を買ってばかりであるが、実は先日、また新しいタブレットを買った。 Amazon Fire HD 10である。
なぜこんなことをしたかと言うと、キャンペーンで Amazon Fire HD 10が11000円程度で買えることが分かったからだ。8インチでも悪くはないが、やはり動画を楽しむには画面を少しでも大きい方がいい。それに、解像度や通信機能も10の方が8よりもはるかに良いそうだ。 そして8にはないテザリング機能が10には備わっているという。先日買った8は第8世代とはいえ第7世代とほとんど機能が変わらないということに不満を持っていたこともあり、私にしてはかなり思い切って買い替えことにした。10インチの高性能タブレットを11000円程度で買える機会というのは、捨てるわけにいかない。
 注文してからわずか1日で届いた amazon fire hd 10を早速使ってみたところ、 やはり8よりも反応速度がはるかに速い。タッチしてから次の画面に切り替わる速度が、今までと全く違うと感じた。 画面の鮮やかさも向上したと感じる。みんなが言っていることであるが、それでもあえて言うと、これほどコストパフォーマンスの良いタブレットというのはないと思う。
 今月買ったばかりの Amazon Fire HD 8については、妻に譲ろうかとしてみたが「いらない」と一言で返されてしまったため、もったいないのでネットオークションで売ることにした(もし娘に譲るといえば大喜びされたであろうかゲーム漬けネット漬けになることは確実であったため、それは選択から外した)。
  それでヤフオクに出品したところ、出品してからわずか3日で入札額は7000円を超えた。このタブレットを9000円程度で買い、3週間は楽しんだだめ、ガラスフィルム代や郵送代はこっち持ちとはいえ、十分に元は取れたと言えるだろう。

Amazon Fire HD 8 にGoogle Playを導入

2018年10月13日 07時05分24秒 | 機器

 先週から使い始めた Amazon Fire HD 8であるが、アプリは基本的に Amazonのアプリストア で取得できるもののみとなっている。 そのため、スマホでは普通に使えるアプリがタブレットでは使えない、ということになってしまう。
 やはり Google Chrome やLINEマンガ、Tver、 Gmail などが使えないと不便である。 これをどうにかするには、 Amazon Fire HD 8においても Google Play ストアが開けるようにならなければいけないのだが、通常インストールされているブラウザ Silkでは、Google Play を導入できないようになっている。
 Amazon Fire HD で Google Play を導入するための裏の方法というのは、以前からネットで紹介されているようだが、素人が手を出すと端末を危険にさらすのでやめたほうがいい、などと書かれていることが多い。そのため私も諦めようと思ったのだが、先日ネットを探っていると、以下のサイトに出会った。

FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2018年版】
https://ygkb.jp/6312(←クリック)

 このページに書かれている手法は比較的簡単で、素人の私でもよく理解できた。しかも信頼性が高く、安全な手法であると判断される。実際にここに書かれている通りやってみると、すんなりと Google Play を導入することができた。 実際にChromeや LINE マンガを導入することができ、快適に使えている。何か支障が生じた様子も全くない。
 Amazon Fire HD を使っている人は是非、上記のサイトを試してみるのが良いと思う。おすすめです。

Amazon Fire HD 8(NEW モデル)へパソコンのファイルをコピーする方法

2018年10月07日 05時43分54秒 | 機器

 10月4日発売日と同時に、 Amazon Fire HD 8 NEW モデルを買った。 8インなので若干小さいが、人生初のタブレットである。これでKindle PaperWhite、Amazon Fire TV スティック、Amazon Echoに続く四つめの Amazon デバイスである。これで Amazon デバイスはほぼ完璧に揃ったことになる。
 タブレット端末を使うのは初めてだが、ネット検索での動きなどはパソコンやスマホをよりスムーズであると感じた。 Amazon Fire TV Stick はリビングのテレビに繋げて使っているものの、今は子ども達が YouTube を見るために占拠されてしまっているので、自分が使う時間はほぼない。このタブレットがあれば自分の部屋で一人動画を見るには丁度良い。ネットの閲覧などもベッドで横たわりながら気軽にできるのがいい。こういうことはスマホでもやれなくはないが、やはりできるだけ画面は大きい方が快適だ。
 しかし若干戸惑った点もある。パソコンにあるデータ(画像、音楽ファイルなど)をタブレットに取り込もうとしたのだが、これに難航した。付属の USB ケーブルでパソコンにつなげファイルをコピーしようとしたが、 Amazon Fire HD の内部ストレージがパソコンでどうしても表示されないのである。 Amazonの公式サイトを見てみても、やはり「 コンピューターで端末のフォルダ(Fire)を開き、Internal Storageフォルダを開きます。」としか書いていない。そのInternal Storageフォルダというのが出てこないのだが。このサイトの説明は第7世代までのタブレットに関するものであり、第8世代には対応していないのかもしれない。
 これは端末の設定を変えるしかないと思い、設定ボタンを押してみた。そこから「接続済みデバイス」「USB」 を選択すると「USB接続の用途」と言う窓が開く。「このデバイスを充電」というのが選択されていたので、「ファイルを転送する」に選択し直すと、パソコンが反応した。それでようやくパソコン上で Fire 端末の内部ストレージが表示されたのだ 。
 つまり、設定→接続済みデバイス →USB→ファイルを転送する、という風に端末の設定を変えないと、パソコンのデータを転送することはできないのである。ただ USB ケーブルでつなげただけでは、充電しかしないようになっているらしい。

 ところでこの Amazon Fire HD 8 NEW モデルは第8世代ということだが、第7世代とどう違うのかと言うと、装着できるマイクロ SD カードの容量が増えたこと、カメラの解像度が上がったこと以外は、特にないとのことだ。私は何百 GB もするマイクロ SD カードを買うつもりもないし、タブレットは自宅専用で使うつもりなのでカメラの用途もない。なので、わざわざNEWモデルを買う必要はなかったのかもしれない。
 しかも今なら型落ちした第7世代の Amazon Fire HD 8であれば、6000円ほどで買えるようだ。無理してNEWモデルを9000円で買うよりは、こっちの方がよかったのだろうか。とすれば、3000円も大損したことになる。
 ただ、 Amazon はタブレットをECHO SHOW 化するという動きがあり、アメリカでは実際に7月からそうなっているらしい。日本で発売されるこの第8世代では未対応であるが。いつかは日本でも端末のOSがアップデートされれば、タブレットをECHO SHOW のように使えるようになるのかもしれない。日本でNEWモデルが発売されたのは、そのための布石である、と信じたい。

SOWTECHの充電式スティック・クリーナー

2018年08月05日 05時17分12秒 | 機器

 昨日、amazonで新しい掃除機を購入した。SOWTECHという会社が出している充電式のスティック・クリーナーである。たまたまタイム・セールをやっていたため、5599円で買うことができた。安い。
 実は掃除機であれば、日立のCV-PE300というものを最近も買ってばかりではある。これは吸引力が非常に強く、絨毯を掃除するにはすごい力を発揮したので重宝しているのだが、いかんせん重い。これを持って2階まで行ったり、手に持ちながら階段を掃除するのは若干つらい。当然コードにつなげて使用するため、動かしにくいという弱点もある(従前の掃除機も同じであるが)。
 2階は絨毯がなくフローリングのみであるため、床に落ちた埃を吸うだけならそんなに強い吸引力は必要ないのでは、と考えた私は、2階専用にコードレスのスティック・クリーナーを買うことにした。といってもダイソンなどは高そうなので、amazonで安くコスパの良さそうな掃除機を探したところ、見つけたのがこのSOWTECHだ。
 注文して1日で届いたので、さっそく充電して使ってみた。まずはその軽さ(1kg程度)と、どこへでも持っていける気軽さに感動した。さすがコードレスのスティック・クリーナーである。吸引力はやはり強くないが、硬い床の埃などを吸う分には全く問題ない。音も比較的静かだ。すいすいと吸えるので、2階や階段だけでなく1階の絨毯以外の部分も掃除した。フル充電しても稼働できるのは30分程度だが、そんなに時間がかかる仕事ではないので、これも問題はない。本体部分は透明で、ゴミがたまっていくのを見ることができるのも面白い。
 これで掃除するのも全く億劫ではなくなった。良い買い物をしたと思う。しかし、このSOWTECHという会社は一体何者なのか。公式ホームページはあるのだが、どこに本社があって代表者は誰なのか、電話番号などの連絡先はあるのか、具体的なことは一切書いてない(製品情報があるだけ)。何だか怪しい。
 それでつい先ほどamazonのサイトを見て気付いたのだが、「特定商取引法に基づく表記」として以下の記述があった。

販売業者:SOWTECH JP
お問い合わせ先電話番号:05058099535
住所:
St.1 Laogan Village
308 No.1
Luogang Buji,Longgang Dist,Shenzhen,
Guangdong
518000
CN
運営責任者名:Shenzhen Saiou Wei Technology Co., Ltd
店舗名:SOWTECH JP

 どうやらSOWTECHというのは、中国の深圳に本社があるようだ。一応、電話番号もある。しかし問い合わせたところで、まともな対応などしてくれなさそうである。修理などは全く期待できないであろう。(^^) まあ、そこは割り切るしかない。

HTC J Butterfly HTL23 を買い換えた

2018年07月12日 06時06分30秒 | 機器

 先々週あたりから、私のスマホ HTL23のバッテリーが完全にいかれてしまった。電源コードをつなげていれば何とか立ち上がるが、それを外してしまえば、まったく動かなくなる。完全にバッテリーの寿命だ。買って3年ほどしか持たなかったようである。
 バッテリーを入れ替えることを考えたが、UQ mobileは端末を買ったわけではないので全く相手にされず、かといってauは修復させるのに2週間ほどかかり、金額も見積もりをとらないと全く分からない、などと言われた。そんなに待てるはずもない。ネット上でバッテリーの交換キットというのも売られているようだが、正規の処置ではない上に私がやると端末を壊してしまう可能性が大であるため、これも諦めた。
 そういうわけで、新しい端末を買った方がよかろう、となった。そこで私が今回選んだ機種はといえば、HTC J Butterfly HTL23だ。まったく同じ機種である。(^^) この機種はバッテリーがすぐ熱くなることを除いて非常に使い勝手がよく気に入っており、やっぱり使い慣れた物の方がいいからだ。
 検索したところ、ヤフーオークションで未使用品のHTL23が売られていたので、8,251円で落札し、手に入れた。未使用品といっても、出品者が3年前に別の店で買って、全く使用していないというだけなので、新品ともいえないが。しかし今回のHTL23は色が念願のブルーである。
 機体を裸で使うと指紋や埃がすぐに付着してしまうので、800円以上する保護シートを張り、TPUという比較的柔らかい素材でできた半透明のカバーケースも購入した。これはデザインもかっこいい。
 新しい端末はやはり、非常に使い心地が良い。前の端末では起動させると頻繁に現れていたGoogle Playの変な広告も、もう出てこない。依然としてバッテリーは若干弱いようではあるが。また3年ほど持てばいいだろう。

Amazon Echo Dotを導入してみた

2018年04月24日 05時44分22秒 | 機器

 土曜日に注文しておいたAmazon Echo Dotが、早速日曜日に届いた。これで、Kindle、Fire TV Stickに次ぐ、アマゾン・デバイスの3台目だ。私はすっかりAmazon信者になったのである(実際、クレジットカードの明細を見れば、Amazon関連の占める割合は多い)。
 とにかくAIの入った機器というのは初めてだ。うまくいくものだろうか、と思いながら「アレクサ!」などと話しかけてみると、本当に反応した(当たり前か)。聴きたい歌などを声でリクエストし、本当にかけてくれた時などは、やっぱり感動した。家庭内にロボットが登場したような気分になる。娘たちも大いにはまって、アレクサにいろいろ質問しまくったり、乃木坂46の歌を何度もリクエストしたりしている。
 ただ、もちろん欠点もある。音楽とはいってもAmazon Prime Musicに登録されている曲に限定される上に、アーティスト名や曲名を正しく理解していないと思えるケースもある。例えばリアーナの「Take a Bow」は「テイク・エー・バウ」などと発音し、韓国の歌手IU(アイユー)のことを「イウ」などと呼んでいた。(^^;)
 あと、なぜか次女(3歳児)の高い声には、ほとんど反応しないことも分かった。質問の仕方を工夫しないと、すぐに「よく分かりませんでした」とか「ちょっと難しいです」を連発する。無視されることも多い。いい歳こいて「アレクサ!」などと呼びかけても無視されるのは、けっこう恥ずかしい。これは、気の短い人やプライドの高い人にはあまりむかない機器かもしれない。
 それでも、AIというのは使えば使うほど賢くなっていくのだという。すごく楽しいことには変わりないのだから、これからどんどん使っていこうと思う。AIをもっと学習をさせ、さらに気の利いた「我が家のロボット」へと成長させることはできるだろうか。

Amazon Fire TV Stick

2018年01月21日 21時47分06秒 | 機器

 どうやら最近は、テレビといえば地上波やBSではなくネットで見る方が評判が良いらしく、これからは主流になっていく可能性もある、とのことである。ネットTVというのはそんなに面白いものかと思い、AmazonでFire TV Stick なるものを買ってみた。値段も5千円弱なので安い。注文して1日で届いたので早速接続、設定してみたのだが、宣伝どおり確かに簡単であった。WiFi環境があれば、すぐにでも見られるようである。
それで今話題となっているAbema TVなるものを早速見てみると、いきなり「おぎやはぎのブステレビ」などという番組を目にすることになった。この番組の趣旨曰く、「ブス」のいうことに耳を傾けやしない世の中に「ブス」のホンネをお届けします! この番組は「ブス」が「ブス」のことを考え、明日の「ブス」のために語り合う番組であるッ! とのことだ。この日のテーマは「ブスがHの時に彼氏に要求して、引かれてしまったこと」であった。なるほど、これは地上波での放送は無理であろう。(笑)
 これ以外にも、NETFLIXなども試してみた。一月650円なら、高くはない。毎週GEOでレンタルを続けるよりは安い。しばらく試してみようと思う。感心したのは、YouTubeやGyao!の動画が、非常にきれいにテレビの画面で見られることだ。パソコンでさえ、さしてきれいではないYouTubeの動画が、テレビの大きい画面で非常に鮮明に映るのは、衝撃だった。
 テレビの選択肢がまたさらに広がったのは、やはりうれしい。とはいえ、最近は忙しいのであまり見ていられる時間がないのが残念だ。

東芝 Dynabook T75/D

2018年01月07日 20時51分29秒 | 機器

 2018年初めての投稿だ。昨年はとにかく死ぬほど忙しかったため、ブログの更新などはかなり中断していたが、今年はもちろん忙しいとはいえ、休日出勤はそれほどしなくても済みそうである。ブログも週1回程度の更新ならどうにか維持できそうだ。
 さて、我が家のダイニングで家族共用として使っているパソコンであるが、買ってから1年ちょっとしか経っていないにもかかわらず、ちょっとした作業をするだけでも異常に動きが遅かった。というより、はっきり言って買った直後から異常に遅いという、妙なパソコンであった。たまたま不良品をつかまされたのかもしれないが。ちなみに、ASUSノートブックX453SA とかいうやつである。もう二度と、ASUSは買わないであろう。
 今年に入ってすぐ、あまりに遅すぎてストレスになってくるため、妻から新しいパソコンを買うよう要求された。昨年にパソコンを選ぶ際、とにかく高いものは買わないようにと圧力をかけたのは妻なのだが(その結果買う羽目になったのが、ASUS)。安い台湾製には懲りたからもう外国製は嫌だとかで、日本製の、長持ちする頑丈なパソコンを買うように、とのことだ。
 そこで選んだのが、東芝のDynabook T75/D だ。2017年の夏モデルである。CPUはインテル Core i7、HDDは1TB、メモリは8GB、ディスプレイはフルHD液晶、というほぼ最新モデルだ。正直言って、家庭用で使うにはもったいないようなスペックである。12万円近くもかかってしまったが、妻は快諾してくれた。ただし、私の書斎用ではなく、家族共用で使うことが条件であるが。
 amazonで注文してからたった1日で届いたのだが、使い心地はというと、「さすが」というべきだった。当然ながらサクサク動くし、ASUSとは比較にならない快適さだ。しばらくは自分の書斎ではなく、ダイニングでパソコンを使うことになりそうである。