Willow's Island

since 2005

テレビ考

2009年09月27日 10時53分30秒 | テレビ

 先回に引き続き、テレビについて。
 先日、本屋で「テレビをみてはいけない」というタイトルの本を少し立ち読みした。ほんのさわりしか読んでないのだが、以下のようなことが書いてあった。

 今のテレビ局は安易なお笑い番組かクイズ番組ばかりを放送しているが、それは経費が安く済むからである。若手の芸人はいくらギャラが安くても、喜んでテレビに出る。ドキュメンタリーやドラマなど通常の番組を作ろうとすると、どんなに安く見積もっても1000万円はかかる。しかし若い芸人やらタレントやらを使ったお笑い番組、クイズ番組だと200万円程度で済む。

 ・・・なのだそうだ。今のテレビがいかにつまらないか、去年このブログでも書いたことがあるが、これで理由が分かった。不景気のせいでスポンサーもあまり金を出したがらないのだろう。大不況の影響は随所に現れるが、テレビも当然例外ではなかったということか。
 さらに考えを進めると、もしや昨今の芸人ブームも、テレビ局が安いお笑い番組を視聴者に支持させるため、仕組まれたブームだったのではないか、という気がしてくる。そういえば数年前の韓流ブームも、私は単に「冬ソナ」ブームに過ぎなかったと思うのだが、メディア側が煽りに煽ったために韓国のドラマ全体がブームであるかのように大衆が信じ込まされた結果、といえるのではないか。実際、民放のBSは昼間など、韓国のドラマばかりを流している。韓国のコンテンツは安く買い付けでき、番組表の穴埋めには最適だからだろう。メディアが発達した現在では、メディア側から意図的にブームを作ることも可能だ。それに乗せられて、メディア側から供給したいものを視聴者側が喜んで見るようになる、というわけである。
 しかしそれと同時に、有料のケーブルテレビは逆に内容が進化してきている、ということも事実だ。これも私の推論だが、テレビの視聴者も2極分化が進んでいるのではないか。つまり従来型の地上波を無料で見る層と、料金を支払ってケーブルテレビを見る層に分化したことによって、ケーブルテレビが発展していったのではないだろうか。

ケーブルテレビ

2009年09月25日 06時07分44秒 | 機器

 新居になってから自分でも戸惑うほど生活レベルが向上したが、中でも最もすごいと感じているのが、実はテレビだ。購入したテレビは初の薄型、地デジ対応のVIERAであり、画質がとにかく美しいことに関心したが、そのことだけではない。最も感動したのは、ケーブルテレビである。我が家はケーブルテレビに加入したものの、通常の地上波とBSを見られるのみのコースで、CSが見られるわけではない。しかし今は加入したばかりでお試し期間ということで、ほぼ全てのケーブルテレビ専用チャンネルが見られるのだ。おかげで今のところはMTVやらスペースシャワーTVやらスターチャンネルやらが自由に見ることができ、新規購入したDIGAのハードディスクに録画することもできる。やはり音楽専門チャンネルは有料放送だけあって、非常に質が高い番組ばかりである。今の地上波各局が金をケチって安易なお笑い番組やクイズ番組ばかりを垂れ流しているのとは、大きく違う。実は10年前の独身時代でもケーブルテレビを見ていた時期はあったが、当時は同じような番組を何度も流しているのみであったため、すぐにやめてしまった。しかし現在は、コンテンツも豊富になり質も高くなったようだ。テレビを見ていてこれほど楽しいと感じたのは久しぶりである。やっぱり多少金がかかってもいいから専門チャンネルを見られるようにコースを変更するべきか、検討中である。

引っ越し完了

2009年09月21日 20時51分14秒 | マイホーム

 昨日は新居への引っ越しであった。子どもは嫁さんの実家に預け、私の両親の助けを借りながら、何とかつつがなく終えることができた。アート引越センターも、多少は時間に遅れたものの、良い仕事をしてくれた。アパート会社への明け渡しも、何も問題なく終わった。土曜日と日曜日はバタバタしたが、ついに新居での生活をスタートさせることができ、本当にうれしい。昨日の晩は私と嫁さんの両親を呼んで、寿司とピザを食べた。
 今日は、ケーブルテレビ可児の業者さんが来て、テレビとインターネットの工事、設定をしていただいた。さすがに地デジの映像はきれいで、アナログと全然違う。インターネットも新たに開通した。光回線より劣るとはいえ、使用には十分である。今回の記事は、CATV回線による初の投稿だ。
 ただ1つ、問題がある。上の写真は私の書斎だが、そこで使っている旧のパソコンでは、なぜかどうしてもネットに接続できないのである。ダイニングにあるメインのパソコンを書斎へ持っていって接続すれば問題なく使えるので、明らかにパソコンの問題である。古すぎてネットワークの機能が劣化し、LANケーブルが役に立たなくなったのだろうか? とにかく書斎でネットが使えないのは由々しき問題であるため、また中古のパソコンでも買うしかないのかな・・・。

ダーク・ダックス

2009年09月17日 23時53分43秒 | 音楽
ダーク・ダックス カリンカ Karinka 1963

 YouTubeで久しぶりにダーク・ダックスの歌を聴いた。それも、46年前の「カリンカ」だ。みなさんずいぶんと若い。今はメンバーも80歳近くになっているはずだが、マンガさんを除く他の3人は未だに現役だそうだ。半世紀以上にわたって質の高いハーモニーを聴かせてくれるダーク・ダックスは、コーラス界の人間国宝だといえる。マンガさんは病気療養中とのことだが、いつかまた4人そろった状態でダーク・ダックスの歌を聴いてみたいものである。
 ところで、引っ越しの決行は今度の日曜日である。肝心のインターネットだが、新居ではケーブルテレビに加入することになったため、ネットもケーブルテレビ回線を使うことにした。4年間世話になったNTTのフレッツ光、BIGLOBEとはお別れである。そのケーブルテレビの工事を行うのは次の月曜日であるため、土日は残念ながらネットを使えない可能性が高い。

(追記)
カリンカといえば、本家ロシアのt.A.T.uも歌っていたようだ。こちらは妙にエロいが。
http://www.youtube.com/watch?v=DeHIspyAtGs

引っ越し屋

2009年09月13日 22時10分03秒 | マイホーム

 引っ越しまで、ついにあと一週間である。引っ越し業者については、やはり「アーアーアーア」はやめておいた。(^^) 嫁さんと考えたあげく、アー○引越センターとア○さんマークの引越社の2社で見積もりをして、安い方にしよう、と決めた。アー○は嫁さんが「なんか信頼できそう」ということで、アリ○んマークは私の友達が学生時代にバイトしていたこともあり、何となく親しみがあった、ということで選んだのである。2社とも、メールの内容だけでは分からないので自宅まで見積もりに来る、とのことであった。
 まずはア○トだが、嫁さんが郵便局員なので割引があるとかで、4万5千円とのことであった。次にアリさ○マークだが、当初の見積もりはなんと9万5千円、とのことだ。倍以上の差である。どうしてこうも違うのか。ア○さんの営業員に「あの~、実はアー○さんの見積もりをとったんですけど、4万5千円でしたよ」と言ってみた。すると、「ああ、それは小さい車で少ない人数で計算したからでしょうね。危ないですよ。」とか「う~ん、参ったな。私、最初に9万5千円とか言っちゃいましたよね。いくらぐらいならOKですか?」とか「上司に電話してみます。あ、もしもし、どうでしょう、このお客さんの場合・・・ア○トさんと同額以下には・・・ああ、そうですか! ありがとうございます。」などとわざとらしいマシンガン・トークをやり始めた。そうしてしばらく一方的にしゃべった後、結果的に4万円にまで下がってしまった。(^^;)
 9万5千円が一気に4万円に・・・。引っ越し料金の相場というのは分からないが、こんなに極端に値段が変わるものなのか。それとも、当初によっぽど吹っ掛けられただけなのか。どうも引っ越し業界は熾烈な競争が行われており、各社とも営業に必死で、消耗戦になっているのではないか、と思われる。とにかく、引っ越し業者に依頼する場合は2社以上から見積もりをとることが必須である、と痛感した。
 それで、結局はアー○に依頼することにした。4万5千円からさらに4万円に下がったこと、人の話を聞かず強引にガンガンと営業をかけるタイプが嫌いであること、が理由である。 

ブルーレイ

2009年09月11日 06時31分18秒 | 機器

 先日の火曜日は年休をとって、新居用の家電製品を買いに行った。私が今使っているテレビは6年前に買ったTH-28D30というもので、なかなか良いテレビだと思うのだが、地デジ非対応で分厚いブラウン管型なのである。どうせ2年後には使えなくなってしまうため、引っ越しを機に買い換えることにした。新しく買ったのは、PanasonicのTHL37G1である。初めて手にする薄型テレビだ。
 DVDプレイヤーも、5年前に買った怪しい中国製で、リモコンが壊れて使えなくなってしまったため、買い換えることにした。次はDVDレコーダーにしよう、と思って電器店に行ったのだが、店員の「このテレビに買われるのなら、DVDだけでなくブルーレイも見られるようなプレイヤーにした方が機能を発揮できますよ。」という言葉に乗せられて、このDMRBR570を購入した。しかしブルーレイディスクというものを私は今まで一度も見たことがないが、そんなにきれいなものなんだろうか? ともかくハイビジョン映像をきれいなままで録画できるというのは魅力だ。

引き渡し式

2009年09月06日 22時27分18秒 | マイホーム

 今日は、新居の引き渡しがあった。ついに私も、家を持つ身となったのである。未だに実感がわかないが、本当にうれしいことだ。建築を請け負った新和建設は儀式が大好きな会社で、節目節目で儀式を行ってきたが、この引き渡し式で最後となる。
 まずは記念品としてオリーブの木が贈呈され、みんなで庭に植樹をした。その後、玄関前へ移って集合写真を撮り、手袋とハサミが手渡され、なんと「テープカット」まで行った。それから家の中に入り、新和建設から私達への引き渡しの挨拶を行われた。営業担当、現場監督、副支店長、コーディネート担当、外構工事担当、設計担当、が順番に挨拶していった。そして最後に、施主として私が挨拶をした。実は前日に挨拶文を考えておいて、ワープロにも書いたので、以下にコピペしておく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 早いもので、5月の着工式からわずか4ヶ月で、このように立派な家が建ちました。これほど早く自分の家が手に入るとは少し前までは夢にも思っておらず、本当に感激しております。
 家を建てたい、という気持ちは私も妻も同じようにあったのですが、何度も具体的な話をしていくうちに、同床異夢といいますか二人の家に対する考えは色々な点で異なっていることが判明しました。打ち合わせのたびに、意見の対立することも多かったと思います。そのせいで家庭内の雰囲気まで悪くなったこともあります(笑)。しかしそのような対立を乗り越え、何とか二人の意見を一致させ、今日のように我が家の完成を見るに至りました。私と妻の共同作業による結果、とも言えるわけでして、私たち夫婦、及び娘にとって、この世で最もふさわしい家になったことを確信しております。
 それから、先日はこの家について、家屋調査士さんの話を聞く機会がありました。建物登記をするために中に入って調査をしていただいたわけですが、家屋調査士さんはかなり高い評価をしていました。外見はライトな感じだが、中身は随分と重厚な造りである、とのことでした。家というのはこれから一生住んでいくものなので、デザイン性や一時の流行よりも、頑丈さや合理性を重視すべき、ともおっしゃっていました。それを聞いて、やはり新和建設さんにお願いしてよかった、と再度実感したところです。これから新しい家での新しい生活が始まるわけですが、私達もこの家に負けないような、強固な家庭を築いていくことができれば、と思います。
 では最後に、この家の建設に携った皆さん、今まで本当にお疲れ様でした。私達はこの家を大切にしながら、暮らしていきたいと思います。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ちょっと長かったかな。

だめんず・うぉ~か~

2009年09月04日 23時02分56秒 | 

 倉田真由美の「だめんず・うぉ~か~」を読んでいる。何となく拒否感のある漫画なので今まで読んだことがなかったが、読んでみると意外に面白い。「だめんず」とはダメ男のことで、作者とその友人達が今まで付き合ってきた男は見事に「だめんず」しかいなかった、という内容である。「本当にこんな連中がいたのか」と疑わしく思えるほどのダメ人間が続々と登場し、けっこう笑える。
 しかし思うのだが、いわゆる「だめんず」ばかりを選んで付き合ってきたということは、やはり結局、そういう男にふさわしい女に過ぎなかった、ということではないだろうか。倉田さんとその友人達には悪いけど。

民主党は大勝したが

2009年09月01日 06時23分01秒 | 時事

 勝だろうとは思っていたが、まさか本当に300議席以上を民主党がとってしまうとは、衝撃だ。保守王国の岐阜県でさえ、5つある選挙区のうち3つが民主党の勝利である。残り2つは自民党が勝ったが、苦戦を強いられた。愛知県にいたっては、15ある選挙区のうち、すべてが民主党が勝っている。
 これは本当に極端な結果である。正直言って、健全な民主主義の現れだとは思えない。4年前の「郵政総選挙」の時もそうだったが、日本人は1つの方向へと簡単に流れていく。その時その時の空気、といったものに極端に弱いためか、みんなが一斉に同じ方向へと向かってしまう。64年以上前と比較しても、日本人は大して成熟していないということか。4年前と今回の選挙を見て思ったが、これはやはり衆愚政治と言わざるをえない。
 これからの日本だが、ずいぶんと迷走を続けることになると思う。これだけ大量に出た民主党の議員(若い人が多い)の中から、ボロを出す人は確実にいるだろうし、そもそも政権運営能力がどれほどあるか、疑わしい。スムーズな国政運営には官僚の力なくしては立ち行かないが、民主党に官僚をうまく使いこなすことができるのだろうか。選挙では大勝したけど、実際に政治を行ってみると、各論では大いにマスコミから叩かれることもあるだろうし、自民党の追及もあるだろう。そういった時にどう対処するのか。少しでも対応を間違えれば、現在の自民党以下の存在になりうる。1年以上経った時にどうなっているか、少し楽しみである。