Willow's Island

since 2005

韓国ソウル・レポート2019年9月 Part 3

2019年09月29日 07時14分13秒 | 旅行

東大門(トンデムン)にある横断歩道で立ち止まって撮影。


清渓川(チョンゲチョン)。上の写真を撮った時に、同じ場所で方向を180度変えて撮ったもの。


東大門に来た目的はこれ。古本屋通りを訪れるためだ。おびたたしい量の古本であふれているが、置いてある本の種類といえば、ほとんどがここ10年程度の間に出版された子どもの教育用の本だとか、参考書だとか、実用書の類ばかりだ。一体誰が買うんだろうか。私は結局、ここで1冊も買わなかった。


古本屋の店内はというと、こんな感じだ。本を大量に平積みにして紐で縛ってあるだけだ。バラ売りするつもりはなく、縛ってある分だけまとめて買えということだろうか。しかしこれではどういう本なのか分からないし、値段も分からない。古本を売っているというより、廃品回収で捨てられた本の束をそのまま置いてあるだけのように思える。そもそも、ここにいる店主たち(爺さん婆さんがほとんど)は、商売の仕方をまともに分かっているとは思えない。やたらと「何を探しているのか?」と聞いてくるので、「80年代の韓国の漫画がほしい」と言ってみたが逆に「そんなもの探してどうするんだ」とか言われてしまった。古本屋街の連中がこんな風だから、わざわざソウル市が公営の古本屋を始めた、ということかもしれない。


地下鉄・市庁(シチョン)駅の構内だったか忘れたが、ご丁寧にも竹島のジオラマが飾られていた。


弘大入口(ホンデイック)駅周辺にて。こういう街を見ることが、ソウルへ来た目的の一つだった。


壁にはなぜか、亀仙人の絵が。しかしよく見ると、微妙に目が違う。


弘大入口(ホンデイック)駅前の通称「歩きたい通り(コッコシップンコリ)」。若者の街らしい現代的なセンスを感じる。


歩きたい通り(コッコシップンコリ)には多くの飲食店だけでなく、緑も多かった。


歩きたい通り(コッコシップンコリ)の大通りにある飲食店の前で、試食コーナーがあった。しかしあろうことか、付近にいる鳩が寄ってきて、試食のチキンをついばんでいるではないか! この鳩が去った後、知らずに来た客が本当に試食したらどうするつもりなのか。しかも店員と思われる者が近くにいたのだが、放置したままだった。「Try it!」じゃねー(--;)。一見洗練されているように見えるが、こういう所がまだ韓国だ。


新大久保にも支店があるというbbqチキンの店内にて。メジャーなチェーン店とのことだが、客は私一人しかいなかった。ヤンニョムを使った甘いタレ付きのチキンを食べたが、ヤンニョムの臭いが強すぎていまいちだった。しかも出てくる量が多すぎて、食べ切れなかった。一人で注文するものではなかったのかもしれない。料金は2万2千ウォンもした。高すぎる。


空港鉄道A'REXの車内で、「竹島は韓国の領土であり、日本の主張は間違っている」という主旨の政府広報が流されていた。日本人旅行客も利用する鉄道の車内でこのようなものを流す神経も腹立たしいが、それ以上に理解しかねるのが、こういったものを流すのに韓国語と英語のみが使用されていることだ。日本が誤っているという自信があるのなら、それを堂々と日本語で書いて日本人観光客に訴えればよいではないか。こういう広報一つとっても分かるが、韓国の外交はいつもこうだ。日本と真正面から向き合わずに、特に関心があるとは思えない第三国に対してコソコソと洗脳工作をし、「国際世論」とやらを形成しようとする。日本政府を論破するだけの自信が無いから、こういうことをやるのだろう。姑息以外の何物でもない。

韓国ソウル・レポート2019年9月 Part 2

2019年09月23日 10時28分13秒 | 旅行

仁寺洞にて。なぜか法輪功がビラ配りをやっていた。中国では弾圧されるから韓国で宣伝しているのだろうか。


ソウル特別市による公営の巨大な古本屋、本宝庫(チェッポゴ)。韓国の70年代、80年代の雑誌もたくさん置いてあり、非常に面白かった。カウンターでは様々な飲み物も売られており、くつろげるスペースも用意されていた。ここで買った本については後日、紹介記事を載せようと思う。


韓国の昔の漫画は思ったほど多く売られていなかった。あったとしても10冊以上のまとめ売りが多く非常に高価だったので手が出しにくかったが、ごく一部にはバラ売りが残っていた。それが上の写真なのだが、期待どおりのブツを1冊だけ発見!(笑)。いわずと知れた「銀牙」のパクリ本である。作者の「ファン・グムチョル」って誰だよ。高橋よしひろ先生に謝れ(笑)。


新沙(シンサ)にて。韓国では最近、レンタサイクルが流行っているようだ。「肉体労働者の乗り物だから」と言って自転車に乗ろうとしなかった(乗れなかった)人が大半を占めていた時代が嘘のようである。


夜のカロスキル。若者たちで賑わっていた。


新沙のお洒落なカフェ。客は私以外に1人しかいなかったが。ここの店員に「BLTサンドイッチあるか?」と聞いて「売り切れだ」と言われたが、実際には売られていた(実際に買えた)。外見はお洒落でも、店員のレベルは日本よりはるかに低いようだ。


再びチョンノ3街にて。Part 1 の最初の写真の夜バージョンだ。夜になると飲み屋街に変わるようで、大変な賑わいであった。


セファ・ホステルの私が泊まっていた部屋。狭いが、一人旅ならこれで十分だ。空調もよく効いていた。しかしトイレは、紙を流すことができず、ゴミ箱に捨てなければいけないのが嫌だった。韓国の古い旅館は未だにこんな感じだ。早く改善されないものか。


地下鉄・鶴洞(ハクトン)駅の通路にて。スンヨンの大きな広告を発見! DSPメディアの建物が近くにあるせいだろうか? もう契約も終わって脱退したはずだが。


DSPメディアの社屋。偶然にも、女性の社員さん(?)が入っていく所を見かけた。


DSPメディア付近の町並み。芸能事務所が建っている場所にしては、静かな感じだった。


近辺にはなぜか日本食の飲食店が多かった。

まだ続きます。

韓国ソウル・レポート2019年9月 Part 1

2019年09月22日 06時51分45秒 | 旅行

チョンノ3街にて。11年ぶりに訪れるソウルの狭い路地だ。飲食店の生ゴミ(?)が出す強烈な臭いが、いかにも韓国に来た、という実感を持たせてくれる。


私の泊まったセファ・ホステル。建物や設備は古くて一泊三千円強であるが、サービスの良い旅館だ。一人旅をするならお勧めである。wifi完備なので日本から持ってきたスマホも使えた。


これもチョンノ3街。元々は古い家屋の並ぶ下町のような場所だったのだろう。今はそうした古い家屋を利用したお洒落な店が並ぶようになった。韓国ならではの都市近代化というべきか。


チョンノ3街駅周辺にて。この辺りは人通りも多いのだが、なぜか一人で肉体パフォーマンスをする爺さんがいた。


カラオケバーの広告か。韓国ならではのレトロ趣味だ。


昼食のために入った韓国トンタッ 鍾路3号店にて。一つ食べてしまった後だが、一皿に5,6ピースもチキンが載っている。しかもシンプルな調理ながら、かなりうまい。これで400円程度だ。安い! チキンを食べるなら最高にお薦めの店である。客層は地元のおっさん、おばさんばかりで少しやかましいが。


店内の壁にIUのポスターを発見。その隣は、店長の娘さんから贈られた絵だろうか。


仁寺洞(インサドン)にて。野外劇場で伝統劇のようなものをやっていた。


11年ぶりに訪れる仁寺洞だが、ソウルの他の街と同じように随分と現代化されてしまった。古風な町並みが魅力だったはずなのに・・・。


仁寺洞には韓服(ハンボク)を着て歩く若者が多かった。そういうサービスがあるのだろうか。犬山の古い町並みで浴衣を着て歩く若い女性が多いのと同じような感じかもしれない。


仁寺洞のショッピングモール、サムジキル。韓国でお土産を買うなら、やっぱりここだ。韓国的で、なおかつ現代的な可愛らしさのある小物がたくさんある。私はここで、娘用にはKim Ji-hyukのイラストやシールの入った小箱を、妻用には真珠付きの髪飾りを買った。


サムジキルには「うんこパン」なんてものを売っている店があった。韓国で今流行っているのだろうか? 私は買わなかったが。

まだ続きます。

ソウル・チョンノ3街より

2019年09月15日 21時49分47秒 | 旅行
 今日は疲れたので手短に。
 今はソウルのチョンノ3街にある「セファ・ホステル」という安宿にいる。しかし泊まるのは日本人がかなり多く、日本語がよく通じてサービスも良い。さすが楽天トラベルが薦めるホテルだけある。
 今日はさっそく仁寺洞、チェッポゴ(本宝庫)、新沙(シンサ)などに行ったが、ソウルはますます洗練されてるな、と感じた(詳しくは後日書きます)。市民の成熟度とか政治のレベルとかはともかく、少なくとも都市文化は完全に先進国になったようだ。
 昼食は、韓国で馬鹿みたいに増殖したというチキンの店で食べてみた。すると、ケンタッキーに劣らないほどうまく、量も多くてかなり安かった。これにはちょっと感動した。

香川県高松市で撮った写真

2019年08月25日 10時32分54秒 | 旅行
 うどんを食べつくすため、家族で高松へ一泊二日の旅行をしてきた。以下はその時に撮った写真。


四国における最高層ビル、高松シンボルタワーの最上階(30階)から見た高松港の様子。


同じく高松市街の様子。さすが四国最大の都市だ。人口規模は岐阜市と同じぐらいだが、もっと栄えている感じがした。


北浜alleyにて。お洒落な店から遊び心のある店まで揃っており、楽しいエリアだ。


北浜alleyの中の、RAG-STYLE北浜創庫店にて。


史跡高松城跡 玉藻公園にて。松の木が非常に美しく手入れされていた。


夕食を食べた「地上最強のウドン ゴッドハンド」。岐阜県人の常識で「温玉 肉入りぶっかけ」の大盛りを頼もうとしたが、店員に「大はうどん三玉ですよ」と言われ、中に変更した。まさか、具たっぷりのうどん三玉で720円とは・・・。香川の常識に圧倒された。


高松の中心街にはなぜか、こういう狭い路地が多い。「韓国エステー 友人」というのも何だか気になる。(^^)


ライオン通り(だったと思う)にて。昭和時代から残っているかのような店が多く、未だに健在なのはすごい。


「甘味茶屋ぶどうの木」の名物、讃岐のあんもち雑煮。餅の中に餡子が入っており、かなりうまい。こういう雑煮は全く初めてだ。


高松丸亀町商店街のドームひろばにて。似たような規模のアーケード街である岐阜市の柳ヶ瀬通りと比べて、格段に賑わっていた。逆に柳ヶ瀬の寂れ具合が気になってしまった。

郡上八幡の夕暮れ時の風景、及び夜景

2019年07月27日 22時02分19秒 | 旅行
 先週は、郡上に住む友人が幹事となって、郡上八幡において同期の職員と飲み会をやった。下にあるのは、その時にスマホで撮った写真である。
 郡上といえば盆踊りがあまりに有名であり、大勢の人でごった返す夜間の風景が思い浮かぶ。しかし、郡上の真の魅力というのは、盆踊りだけではないのだ。それは、昔ながらの風情を色濃く残す古い町並みだ。夕暮れ時のこの町並みにいるだけで、何故だか懐かしい世界に迷い込んできたような気持ちになれる。郡上八幡の町中には、まだこのような場所が残されていたのだ。今まで盆踊りで何度も郡上を訪れてきたが、これは新たな発見である。
 こうした町並み、川沿いの風景こそが、まさに岐阜県が全国、及び世界に誇るべき観光地だと感じた。県は郡上八幡をもっとうまくアピールするべきだと思う。アクセスの悪さが、若干ネックになるかもしれないが。











横浜で撮った写真

2018年08月30日 06時01分09秒 | 旅行
少し遅れてしまったが、忘れないうちに先週の木曜と金曜に行った横浜の写真を、旅程順にアップする。


新横浜駅近くのラーメン博物館。ここで熊本のとんこつラーメンを食べた。


ブルーライン(地下鉄)に乗って中華街へ。関内の駅からは結構歩いた。


中華街の中にあるローズホテル横浜に泊まった。ロビーは薔薇の香りがする良いホテルだった。


中華街に来るのは久しぶりだが、以前と比べて本やCDを売る店が減った気がする。というか、ほとんど無い。


夕食は京華楼という四川料理の店で炒飯と餃子を食べた。今考えれば、麻婆豆腐にすればよかった。


二日目、元町商店街にて。娘は通りのはずれにある小さな店で、お洒落な小物を買った。


港が見える公園の展望台。


山手という地区。驚くほど大きな家ばかりが並んでいて、圧倒された。


有名な外国人墓地。


山手資料館。


赤い靴バスに乗って港へ。山下公園で撮った海の写真。


旅の最後は、赤レンガ倉庫で買い物。

横浜へ

2018年08月23日 07時09分03秒 | 旅行

 これから夏季休暇をとり、家族で横浜へ一泊二日の旅行に行く。といっても、最初からそういう計画だったわけではない。昨日の夜、急きょ決まったのだ。
 実は当初は、香川県へうどんを食べに行くはずだった。私の家族はうどんを食べるのが大好きだからだ。早くも5月ごろからホテルを予約し、現地(主に高松)でどう行動するか綿密な計画も立てていた。ところが、台風20号の出現である。強力な台風が今日、明日と四国を直撃し、暴風雨にさらされることは確実となってしまった。わざわざ旅行に行って、そこで避難をするという間抜けな羽目になりかねない。
 さて、どうするかと考えた私は、「うどんが駄目ならラーメンがある」と思い立った。横浜のラーメン博物館である。これなら子どもも喜ぶし、私も行って見たかった。そこで旅行出発の1日前になって、行き先を横浜へと変更した、というわけである。
 そのため、昨日の夜はバタバタだった。既に予約したホテルや新幹線をキャンセルしなければならない。1日前だと本来ならどちらもキャンセル料をとられるところだが、「台風が来るので」という理由ならキャンセル料なしで、既に支払った金額はすべて戻ってきた。ホテルは、楽天トラベルで検索したところ、中華街のすぐそばの良いホテルを予約できた。新幹線も、名古屋発新横浜行きを4席並びで確保することができた。各務原の図書館で、横浜のガイドブックも急きょ借りた。
 旅行前日の夜、数時間で行き先を西から東へと大きくチェンジすることができたのである。我ながらよくやったよ。

東京・赤羽の写真集

2018年04月29日 23時14分29秒 | 旅行
 先日は東京に行く用があり、赤羽のホテルに泊まった(もちろん、漫画「東京都北区赤羽」に毒されたせいである)。赤羽は私が期待したとおり、人口に占める飲み客の比率が非常に高く、あやしげな店や人が確かに多いと確かに感じた。また、この街は近年の発展に取り残されたせいなのか知らないが、強烈な昭和の香りがプンプンとただよってきた。木曜の夜と金曜の早朝に、スマホで以下のとおり写真を撮ってみたのだが、どの写真も昭和感がハンパない。


漫画で有名になったタイ料理居酒屋の「ワニダ」。さすがに入る勇気はなかった。


赤羽の中心街






昭和30年代にタイムスリップしたかのような飲み屋。この2階部分の窓などもすごく古かった。




手前の「まるます家」は、特に2階部分の昭和感がものすごかった。逆に感動した。




漫画で有名な居酒屋「ちから」の跡地に建ったタイ料理屋。非常にひっそりとしていた。


岐阜市の柳ヶ瀬を思い出すアーケード街。柳ヶ瀬よりよっぽどきれいだけど。




赤羽はとにかく、「なんでこんなに?」と思うほど居酒屋が多かった。何かの統計で見たが、東京都民の一人当たり飲酒量はダントツで日本一だったのを思い出した。東京の人は仕事帰りに酒を飲むことが習慣化しているのだろうか。


「おごりおごられ禁止」というのはどういう意味なんだろうか?


映画のセットにも使えそうだ。


早朝の赤羽。カラスや野良猫がゴミを食い散らかしていた。


夜はあれだけ賑わった飲み屋街も、朝になると、かえって寂しく見える。




漫画でも登場したお化け屋敷居酒屋。まだ続いているようだ。


こうしたゲームこそまさに、ザ・80年代前半、という感じだ。


これもまた、赤羽らしい光景といえるだろうか。

USJでの食事

2017年08月13日 06時08分00秒 | 旅行

 先週の8月4日から5日にかけて、家族で大阪へ行った。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで1日半かけて遊ぶためである。そのために、1.5日券なるチケットをネットで買っておいた。
 ちょうど夏休みの時期なのでUSJもさすがに混んでいたが、子ども向けの「ユニバーサル・ワンダーランド」であればそこそこ空いており、アトラクションにもいくつか乗ることができた。5日は8月の土曜日であったにもかかわらず、どういうわけか空いており、「エルモのゴーゴー・スケートボード」や「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」などは待ち時間なしであった。
 どのエリアも作りが非常に凝っており、映画の世界観を実現しようという意気込みが感じられた。特に、ハリー・ポッターのエリアなど、歩き回るだけで十分に楽しめた。ハリウッド映画の世界を楽しむ、というテーマパークのはずなのに、ワンピースやら妖怪ウォッチやらが登場するのは違和感を感じるが、まあ売れれば何でもいいのだろう。
 雰囲気やアトラクションは非常に良く、子どもも楽しんでいた。しかし、問題は食事である。高い上に、中身が貧弱なのである。USJで再入場ができない仕組みになっているのは、あくまでも園内で客に食事をしてもらうため、ということを聞いたことがあるが、食事で稼ぐしかない面もあるのだろう。しかしそれにしても、ひどいと思えることがあった。
 「スヌーピー・バックロット・カフェ」というレストランでは、11歳以下向けの「キッズ・メニュー」があったのだが、私と妻は朝食を食べ過ぎたこともあり、それほど空腹ではなかったので、娘の分と合わせてそれを3セットのみ注文することにした。このメニュー以外は量が多く、高いものしかなかったからだ。
 すると店側は、キッズ・メニューは12歳以上が注文してはいけない、とのことであった。メニューとして掲げておきながら、注文するな、というのはどういうことか。こんなことは初めて聞いた。これはさすがに、素直に「そうでしたか」と受け入れるわけにはいかなかった。あくまでも強く主張を貫き、キッズ・メニューを3人前、という当初の注文で変更はせず通したである。ここの食事の件だけは、やや残念であった。
 食事ということであれば、USJではなく、その近くにある天保山マーケットプレースの「なにわ食いしんぼ横丁」が非常に良かった。良い意味で実に大阪らしい雰囲気があり、店員の対応も気さくで親しみやすく、まさに「大阪のおばちゃん」そのままであった。食事も実際においしかったし、値段も決して高くない。ここはお薦めである。