片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

再び大空をはばたく日を目指す「コウノトリ」!

2007-09-20 18:20:46 | 「ボランテイア グループ」

高齢者・障害者の日帰り旅行を支援するボランティア・グループ「おでかけたい」,9月のイベントは“兵庫県立コウノトリの郷公園”、8:45分逆瀬川駅に16人、車4台集合の上スタート、中国道・舞鶴道「春日IC」を経て、北近畿豊岡自動車道を北上すること150k、12:00に豊岡「コウノトリ文化館」に到着、早速冷房の効いたガラス越しにコウノトリが見通せる立派な休憩室で解説を聞き、成長記録のDVDを観ながら「入江」で購入したお弁当を美味しく戴く。
 平成17年秋、試験放鳥を始めた公園では野生復帰に向けた豊かな自然環境の再生を目指す、地域の取り組みの成果が実り、周辺の景色は昔の里山を思い起こします。
 
眼前では5羽~6羽のコウノトリが「ドジョウ」を啄ばんだり、羽ばたきしたり全く自然の風景を楽しめます。
 ガイドさんの説明では種々の訓練後、直ちに自然に放す「自然放鳥」と放鳥基点を設置してその場所に慣らし、時間をかけて飛びだたせる「段階的放鳥」の2種類が実施されているそうです。年内は日高町・城崎町で各2羽放鳥予定という事です。
 
帰途は「出石」に立ち寄り、休憩後17:00に宝塚に帰る。


基礎訓練に大いにプラスする「フレミラ」PCクラブサポート

2007-09-19 17:17:41 | 「パソコン教室」

水曜日の午後、「こむ・コム塾」支援「フレミラ」PCクラブのサポート、教科書は“イチからはじめる”!「Word」。
 第4章<こんな図形を作ってみよう!>、イラストの挿入やそのイラストのサイズ変更と移動、文字入力が出来るテキストボックスの挿入、直線や四角形、吹き出しの挿入などが簡単に出来て、地図などの作成に取り組みます。
 第3週目の講座は地図の作成、自由に移動が困難な私は両講師に甘えて3人掛けの机の真ん中に座らせて貰い、左右の方のサポートをさせて頂く。
 
大半の方がご自宅にPCを設置されていないので始めの30分は先週の復習に費やす。
 意欲的な皆さんは、流石に操作も慣れ、ペースに乗ってこられ、描画キャンパスを画面に出して地図の作成に入る。
 直線の引き方、Shiftキーをクリックしながらドラッグして真っ直ぐに引く方法、入力した線を選び種類、太さ、色を選び略図を仕上げていく。
 基本の理解が不完全な私にはサポートしながら納得していく操作手順が多く勉強になりました。


講義録の記録に夢中の“PC教室”本日の当番担当

2007-09-18 16:51:13 | 「パソコン教室」

ノートPC持込み、自主運営のボランティア・グループPC教室「こむ・コム塾」、運営上各コース共に当番を編成、受講前は机・椅子の配置、電源の確認、プロジエクター・プリンタの配置、受講後は什器の格納、机・椅子の戻し、拭き掃除・掃除機の掃除と講義録の作成が義務づけられている。
 全会員中、唯一の身体障害者の私はいずれもお手伝い不可能な為、圧倒的な女性陣にお任せして、お世話になる贅沢な身分です。
 
今日はMさんと担当の順番が廻り、点呼と掃除は御願いして講義録の作成に懸命に取り組む。
 先月はMさんが見事な講義録をHPに掲載されたので、質を落としては恥ずかしい為、K先生の操作を夢中で追いかけ、且つ操作手順をノートに筆記していく。
 本日のテーマは<画面キャプチャ>、画面を撮る方法は①プリントスクリーン②Jtrim③Winshotの三種類のソフトがあり、三つの操作を120分の講座で勉強する。
 三番目のWinshotはインターネットからデスクトップにダウンロードして、操作を始めるがこの辺になると集中力が切れ遅れて来る、隣席のご親切なNさんに支援して頂き、何とか追い付く。


「書道教室」宿題、太筆で描く<信>の一字に悪戦苦闘!

2007-09-17 14:35:01 | 「趣味の集い」

暦は中旬から下旬に向うカレンダーに関わらず連日の猛暑に閉じこもりの日々、朝から11号台風の影響で雲が広がり、突風が吹き荒れる「敬老の日」。
 
毎週日曜日、恒例の買い物に行くと「サン津軽リンゴ」が店頭に山積みされ、季節品は秋の真っ只中。
 6ch「朝日テレビ」スーパーモーニング<徹底討論“総裁選”>を見ながら書道教室の宿題“太字の手習い”に取り組む。
 福田氏は八つの派閥への配慮と就任後の政権運営を考慮してか踏み込んだ発言は少なく、一方、麻生氏は国民へのアピールを意識して「強い指導者」を前面に押し出していました。
 テレビを見ながら、聞きながら手習いをする為には正しい姿勢の維持が必要、麻痺側の左手をテーブルの上に置き、手本NO,15「き・騎、ぎ・戯、きゃく・却、きゅう・弓」NO,16「きゅ・泣、きょ・虚、きょう・叫」の清書に取り組む、一枚の所要時間は20分~25分、麻痺の左肩に硬直を感じ、暫時テーブルから手を下ろして休憩後、宿題の太筆にて「信」の一字に取り掛かる。
 細筆と違い肘を台上に置けないので誠に勝手が違う、半紙一枚に書く為、横・縦の筆勢、筆の止め方が飲み込めない。


ア・カペラ合唱団「ザ・タロー・シンガーズ」の醍醐味に酔う!

2007-09-16 21:30:39 | 「映画・演劇」

17:00開演の兵庫県立芸術文化センターに向かい、西宮街道を南下中、阪神競馬場前でレース終了後の大混雑に巻きこまれ、家内・妹の三人車中でイライラ、171号線を横切り、スピードアップして16:57分に到着、小ホールの席に座り安堵する。417人の席は中高年の客層で満席の状態でした。
 ア・カペラ合唱団として人気上昇の<ザ・タロー・シンガーズ>、指揮:里井宏次氏(主宰者)
男性・女性各12人のメンバーが日本の名曲中心に23曲、ア・カペラの醍醐味に堪能しました。
 
「四季の歌」・・・夏の思い出、「なつかしの唱歌」・・・故郷、「昭和を飾った名曲」・・・青い山脈、「南の島の歌」・・・島歌等が小ホールに響き渡る透明感のある歌声に2時間余り癒しのひと時を楽しみました。
 今日は23曲中8曲が新たに編曲されタロー・シンガーズでしか聴けない名曲がの数々が観衆に深い感動を与えていました。


メル友から送信された♪「バイヨンの橋の上」♪「ゴンドラの唄」!

2007-09-15 18:30:11 | 「パワーリハビリ」
脳梗塞」で倒れて3年、交際の途絶えた友人に反比例して新しく得た友人の多いのに感謝する日々です。
 左半身不随になった時、「これからどうしよう・・・どういう生活をするか」と悩んだ時、<今日一日の生きる目標に打ち込む><絶対に負けない闘争心><人の為になる事を実行する><笑いを忘れない>を自分に誓って今日に至りますが未だ弱い自分に遭遇する日常生活です。
 今日は新しい友人、「身障者PC教室」「パワーリハビリ」の仲間Iさん・K氏から音楽入りの電子メールを戴き、ご親切心と癒しに感激しました。
 IさんからはHTML形式の優雅な背景に素晴しい動画のメールをよく頂戴しますが今回は一層研鑽を積まれ、音楽入りのメールを配信されました。
 周囲の人達に喜ばれる為に、日夜PC技術の向上に取り組まれる向上心に頭が下がります。
 音楽送信と同時にMIDIのダウンロードの的確な操作方法も頂戴しました。
 病気をしたから、こんな素晴しい出会いがあったことを素直に喜べます
 ボランティアグループの仲間、セルフグループの同志でも周囲を明るく、刺激する人は「プラス思考」の人ばかりです。

筆先のタッチ、筆勢の押さえ、抜きを教わった「書道教室」

2007-09-14 17:11:18 | 「ボランテイア グループ」

2ケ月ぶりのグループ・コミュニティ米谷「書道教室」、8月の第2金曜日は「利用者運営委員会」、第4金曜日は(財団法人)オーロラ会のミーティングと重なり、連続欠席したので2ケ月ぶりの手習いとなる。
 
連絡も無しに欠席したので昨日、会員の方が1ケ月分の教材と「頭の体操」を届けて頂く、頭の勉強はY先生が右脳を使って訓練する為の資料を毎回皆さんに配布され、高齢者会員のボケ防止に役立てようとされています。
 穴埋め式「四字熟語」、ことわざメイキング、難解漢字しりとり等多岐に渡り、教室の前に互いに披露し合って笑いを誘います。
 今日の添削では筆先の微妙なタッチ、筆勢の押さえ、抜き等を教わり、実際にその場から筆遣いは出来ないが基本の奥義に触れた感じです。
 書体は個々で異なるので格好良く、体裁を飾る事無く力強い筆勢で書くようにご指導頂く。
 宿題はワープロ「MS
明朝」の<光・風・花・道・香等>20字から好きな字を一字選んで半紙いっぱいに書いて次の第4金曜日に提出を求められる。


麻痺側に「神経」の通っている事を確認する<十字式健康法>

2007-09-13 18:05:57 | 「リハビリ」

「十字式健康法」神戸会場8:30開場を目指し、早朝芦屋の朝日ケ丘、樹木が茂る道路を南下、2号線を経由「三宮」を目指す。
 家内と二人6回目の「十字式健康普及会」施術を9:15分に受ける。
 
到着時は男性三人の先客のみで直ちに呼ばれ仕度する。
 今日は「管野先生」が背骨のねじれや歪みを念力や精神エネルギーにて矯正していただく。
 背中を軽く叩かれる感覚で不思議な程に軽くなってくる。
 左の首筋、脇腹、尾骨、股関節の凝っている箇所を押さえられると痛い、「はっ」という声で指圧されると柔らかくなり首も90度余り振り向けるのが嬉しい。
 後ろから施術される先生が指で指圧気味に押さえながら此処は神経が流れているから良くなっていきますよと言われ、着実に効果の挙がる事が確認された。
 「穿通枝脳血栓」で左半身麻痺(左上肢・下肢機能全廃)となり脳からの運動指令が届かなくなった、麻痺の症状は治らないが神経が生きている限り、筋肉の痙攣・硬縮は徐々に回復して行くと言われ今後のリハビリに励みが出てきました。
 料金は普通2,000円、クリスチャンは1,500円、私は70歳以上の身障手帳1種1級のため1,000円に割引される特典に恵まれています。


「ぷらざこむ1」昨年度のボランティア成果を掲示しました

2007-09-12 17:09:34 | 「ボランテイア グループ」

毎週水曜日、(財団)“ぷらざこむ1”の受付ボランティアを終日行う友人との出会い、昼食を楽しみに9時開業と同時に入館する。
 受付業務は開館・閉館業務に加え、各部屋の点検、鍵の授受、清掃・整頓、駐車場の管理等臨機応変に素早く対処する能力が求められるので身障手帳1級1種の体では役に立たないのでボラセン・財団のパソコン関係の仕事を引き受け、机一台を借用し、遊ばせて貰う境遇に有り難い日々です。
 9/10から「ぷらざこむ1」の掲示板に会議室利用申請を登録している100余りのボランティア・グループの18年度のV成果が“私たちはこんなに沢山のボランティアをしました”とグループ毎の成果が数字を基に発表され、来館者の関心を集めています。
 例えば日曜大工Vグループ「でえくさんず」・・・“障害者の為に木工作業の支援を186回行いました”、“小学生の為に木工指導を6回行いました”等貴重な活動記録が一目で判明出来るように掲示され、来館者の人気を呼んでいます。
 活動スペースに設置されて居るV紹介DVDも19年度登録の新規メニューに変更されボランティア・グループの皆さんが所属するグループの画面を熱心に眺めています。

 


夏休みを挟んで2ケ月ぶりの“みそか”「絵手紙教室」

2007-09-11 17:36:02 | 「ボランテイア グループ」
高齢者・障害者に簡単な絵手紙の面白さを教え、楽しむボランティア・グループ“みそか”「絵手紙教室」はデイサービス・老人保健施設等を拠点に支援活動を展開されています。
 「ぷらざこむ1」に於ける教室は毎月第2火曜日に開催、8月の猛暑日は夏休みとなり、今月は2ケ月ぶりに開かれ、会員の皆さんは勇んで諸道具持参の上、「ぷらざこむ1」の21A大教室に久しぶりに15名参集されました。
 画材は当日徴収300円でスタッフが「ぶどう」「いちじく」「豊水梨」等を購入され、持参されるが題材として面白い枝付き、葉付きの野菜を求め、毎回武庫山に住む知人の野菜農園に訪れ新鮮な野菜の提供を受けている。
 今日は猛暑続きで夏野菜はシーズンを終え、「ピーマン」「おくら」の枝葉付きを戴き、教室に持参して皆さんに喜んで頂く。
 今日の仕上げ作品は五点<いちじく><ぶどう><豊水梨><ピーマン><かぼちゃ>、T先生に色の濃淡を表現する筆使いを学んだ事が大きな収穫でした。