ブラックファイブ

あのDr.ブラックジャックの半分以下なので、ファイブとします。命燃え尽きるまで、経験と知識からブログをやろう。

嚥下障害対策

2015-03-16 22:17:29 | Weblog
 某入院患者さんは、うまく飲み込めなくて、無理すると嚥下性肺炎やひどいと窒息モドキになりそう。
 でも、口から食べないと、生活範囲が狭まってしまう。
 こんな場合、まずは普通の点滴で数日みて、この間の食べられるかどうかを見守っていく。もちろん、リハ訓練をしながらで行う。
 これで厳しそうなら、中心静脈栄養を行いながら、その先、胃瘻栄養にしていくかどうかを、御家族と相談して、方針を考え、決めていく。
 ただ、胃瘻にしても、うまく消化吸収ができないときは、中心静脈栄養管理を考えるが、そうでない方法、自然に任せるというのもありうるかもしれない。
 と、このように御家族に話したが、現実を見据えた、感覚的な理解はきっと難しそう。
 つい、もう少し、もう少しと上への期待をしていたいのも十分に分かるが、現実とともに歩まねばならない部分もある。

 2月9日に左膝を負傷してから、一ヶ月余り経ち、運動負荷を控え、通勤は天気の日は自転車、雨の日は車で送ってもらったりで、負担感はかなり減ったが、加重を長めに掛けているとジワッとするのを感じる。
 以前にテニス肘をやってしまった時は、半年はテニスが出来なかった。
 あの時はもっと若かったし、今はまだ、患部へのリハビリも行えていないから、更に数ヶ月は掛かると考えておいた方がよさそう。
 一日の歩行距離は少なく、きっと脚力・筋力はド~ンと落ちていそう。
 特効薬はあるわけないし、様子を見ながら、待つしかない。

※ サイクロンでも来ないと、“バヌアツ(共和国)”なんて抜け落ちそう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市民マラソン | トップ | 送別会の忘れ物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事