昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

運が悪いことから全てが始まった(69)貿易会社(27)

2013-12-21 04:54:26 | 小説、運が悪いことから全てが始まった
 結局この神奈川県警にココム違反で検挙された事件は、会社に対し罰金1000万円、岩田専務が懲役1年2か月、執行猶予2年の刑で幕が引かれた。
 ダニチ課長が実刑に処されることもなかった。
 高木機械2課長は退社したが、新聞の一面を飾った事件も半年を経過すると、会社は何事もなかったように回転していた。
 
 ほどなく復帰した岩田専務は、事件に関わった通産省の役人を機械部の営業部長に据え、ソ連からの信頼もさらに増すことになり意気軒昂だった。
 今日も通訳で同行する村田に、ストッキング、トランジスタラジオ、タバコ、時計など定番の手土産を大きな旅行鞄に詰め込ませていた。
 
    
 今や、外交官VIP並みにソ連の税関はフリーパスだと噂されていた。
 そして、以前は吉原専務が使っていた社用車のデボネアカスタムに乗り込んで颯爽とソ連に向かった。
 

「司くん、岩田専務のパルプセイゾウゾウチの担当をしてもらうことになったから・・・」
 そしてボクは、岩田専務が契約してきたソ連向けパルプ製造装置の担当グループの一員として、山川課長から任命を言い渡された。

 ─続く─

 中国・四国地方のNHK各局が、<瀬戸内海>をテーマに小中高生から募集した歌詞をもとに特集番組<海と生きる>のイメージソングが生まれた。
 応募作品676から選ばれた3つの最優秀作品を平原綾香さんがアレンジして歌う。
 
 
 <僕らの青>
 奏でる波は涙の音
 僕と君を今日と明日を渡る
 潮の香ほのかに朝を告げる
 煌めくときは強く僕を抱いて
 そう悲しよとか苦しいよとか
 繰り返しては消えていく
 またいつか会うときは
 夢を叶えた僕がいるきっと